2014/12/6 エターナルパーティ2014参戦レポ~踏んだり蹴ったりな一日~
2014年12月14日 mtg-レガシー今回も青赤Delverで参戦しました。
デッキレシピはこちら
5《島》
3《山》
4《沸騰する小湖》
3《溢れかえる岸辺》
2《乾燥台地》
2《蒸気孔》
1《硫黄の滝》
土地(20)
4《秘密を掘り下げる者》(以下、Delver)
4《若き紅蓮術士》(以下、ヤンパイ)
2《瞬唱の魔道師》
2《ヴェンディリオン三人衆》
クリーチャー(12)
4《定業》
2《二股の稲妻》
2《Chain Lightning》(以下、チェンライ)
3《宝船の巡航》
ソーサリー(11)
4《渦まく知識》(以下、ブレスト)
4《稲妻》
1《紅蓮破》
2《発展の代価》
2《火+氷》
4《Force of Will》
インスタント(17)
1《狼狽の嵐》
2《赤霊破》
2《真髄の針》
3《墓堀りの檻》
3《粉々》
2《残響する真実》
2《硫黄の渦》
サイド(15)
前回からの変更点
・ビートダウン相手には速いターンに引けないと微妙な速槍と0マナ呪文として使うと2点の支払いが痛い調査(各4枚)を三人衆、チェンライ、発展の代価、火+氷(各2枚ずつ)に変更
・全体的にデッキが重くなったので宝船1枚を島に変更
・サイドのバウンスを天使トークンに一掃できる真実に、紅蓮光電の柱を墓地対策もできる檻に変更して三人衆がメインに入って開いた枠に針と渦の2枚目を投入
大会前の12/3
ホテルの空きを確認するもどこも埋まっていたのでベスト8に残っても一旦家に帰らなければならないことに気づく
当日の参戦レポはこちら(参加者141人の8回戦)
Round1 トリコミラクル
1戦目 相手先攻 1ターン目独楽→3ターン目相殺を動かれ相殺独楽が完成し、こちらのDelverと瞬唱は剣鋤、三人衆は相殺で対処されて天使への願いをWill(素撃ち)で弾いたあとのジェイスに対処できなくなって投了。
3ターン目に相殺独楽が揃ったらどうしようもないです。
サイドイン 赤霊破(2枚)、三人衆(2枚)、針、硫黄の渦
サイドアウト チェンライ(2枚)、火+氷(2枚)、二股(2枚)
2戦目 手札の土地が1枚だかDelverと思案がある手札をキープ 1ターン目のDelverは返しに除去されてしばらくの間土地が2枚で止まるも、2ターン目に出したヤンパイとトークンで少しずつライフを削っていって終末をWillで弾く。宝船で引き当てた代価を撃った返しに出てきたジェイスを通してしまい、通れば勝てた2枚目の代価はWillで弾かれるも、天使への願い(X=3)を撃たれてターンを返す前に瞬唱を出してなんとか勝ち。
相殺独楽さえ揃わなければまだなんとかなるようです。
3戦目 2ターン目の針で独楽を指定し、3ターン目の相殺は紅蓮破で弾くも4ターン目に出した三人衆は赤霊破で弾かれる。その後の宝船はWillで弾かれて2枚目の相殺を通してしまい、天使への願い(X=3)を撃たれた返しのドローでWillを引いて空しくなってしまい最後まで相手ライフが18残って負け。
場に独楽が出てこなかったものの、手札にはあったため2ターン目の独楽は役に立っていたようです。
×○×
Round2 罰する火ジャンド
1戦目 こちら先攻&ダブルマリガン 2ターン目にタルモを出されたうえにDelverを衰微で除去され、Hymnを撃たれた後に軟泥を追加されて死儀礼の効果でとどめをさされ負け。
サイドイン 粉々(1枚)
サイドアウト 紅蓮破
2戦目 Hymn×2+稲妻とリリアナによる丁寧な除去+タルモ相手に宝船を引かなかったので勝負にならず負け。
赤青Delverでは宝船を連打しない限りHymn+稲妻・衰微・リリアナ(デッキによっては罰する火も)による丁寧な除去+タルモの組み合わせが入るジャンドを相手するのは厳しいです。
××
この時点でベスト8に残れないことが確定するも、3敗するまでは続けることを決める
Round3 ハイタイド(サイドに相殺入り)
1戦目 こちら先攻 1ターン目に出したDelverは反転しなかったものの、3ターン目に出した三人衆で狼狽の嵐・島・蝋燭×2・High Tide・青頂点・時のらせん・商人の巻物の中から時のらせんを抜くことに成功し、4ターン目に瞬唱を追加した返しに相手がコンボスタートするも狡猾な願いで再建をサーチしたあたりでコンボが止まり勝ち。
サイドイン 赤霊破(2枚)、粉々(3枚)、針(2枚)、狼狽の嵐
サイドアウト 代価(2枚)、火+氷(1枚)、二股(2枚)、宝船(3枚)
2戦目 2ターン目にDelverを出して針で独楽を止めて3ターン目に反転したDelverで殴ってヤンパイを出し、4ターン目にDelverを追加する。蝋燭への粉々はWillで弾かれるも、5ターン目にトップをめくったら稲妻が見えてそのまま殴りきって勝ち。
終わったあとのフリプ 1枚目の相殺はWill、2枚目の相殺は紅蓮破で弾くも、打消しが尽きてしまったため5ターン目のHigh Tideからの時のらせんを通してしまい、三人衆は否定の契約で弾かれて青頂点でライブラリーアウトさせられて負け。
3戦目に突入していたら負けてました。
○○
Round4 重めのパトリオット
1戦目 こちらマリガン&相手先攻 相手が展開してこなかったのでトリコミラクルだと思ってチェンライを 相手に撃ったら石鍛冶が出てきて殴打頭蓋をサーチされ、その後のWillを構えながら殴打頭蓋を抜こうとして唱えた三人衆を対抗呪文とWillで弾かれて殴打頭蓋が出てきてしまう。相手ライフが14で代価を2発撃ってもライフが2点残ることを確認して投了。
パトリオットだと分かればチェンライを相手に撃たなかったのに…
サイドイン 赤霊破(2枚)、粉々(3枚)
サイドアウト Will(4枚)
2戦目 2ターン目に安らかなる眠りを置かれた後に石鍛冶から殴打頭蓋をサーチされるも、瞬唱×2でクロックを刻みつつジェイスを紅蓮破で弾くことに成功し、殴打頭蓋が出てきたターンに細菌トークンに氷を撃って返しのターンに殴りきって勝ち。
3戦目 2ターン目にヤンパイを出した後の相手4ターン目の三人衆は紅蓮破で弾かれるも、相手がマナフラに陥っていたため全くといっていいほど展開されることなく宝船でアドバンテージを稼ぐ。殴打頭蓋は出されたターンに粉々にして最後はDelver(反転済み)+ヤンパイ+稲妻で相手の残りライフを丁度0にして勝ち。
三人衆が全く通らないとは…
2戦目以降は宝船を抜いて安らかなる眠りを入れてきたそうです。
×○○
Round5 スニークショー
1戦目 こちら先攻&マリガン 2ターン目のヤンパイは実物提示教育(以下、SnT)をコストにしてのWillで弾かれるも、探索→調査からのSnTをWillで弾き、瞬唱で殴りきって勝ち。
サイドイン 赤霊破(2枚)、粉々(3枚)、針(2枚)、狼狽の嵐、真実(2枚)
サイドアウト チェンライ(2枚)、火+氷(1枚)、二股(2枚)、宝船(3枚)
2戦目 2ターン目のSnTを弾いた返しのDelverは赤霊破で弾かれるも、3ターン目に出したDelverでクロックを刻み続けてライフを2にした返しの裂け目の突破は狼狽の嵐で弾いて勝ち。
相手のコンボにうまく対応できて良かったです。
○○
Round6 青赤全知
1戦目 こちら先攻&相手マリガン 3ターン目にヤンパイを出して何とかライフ7まで削るも、Willを構えながら唱えた三人衆をWill×2で弾かれてSnTからエムラを出されて負け。
1回だけヤンパイの誘発を忘れました。
サイドイン 赤霊破(2枚)、粉々(3枚)、針(2枚)、狼狽の嵐、真実(2枚)
サイドアウト チェンライ(2枚)、発展の代価(2枚)、二股(2枚)、宝船(3枚)
2戦目 相手マリガン 1ターン目に出したDelverを赤霊破で除去された2ターン目のエンドに瞬唱を出し、3ターン目の三人衆でSnT・都・紅蓮地獄・小湖・Will・狼狽の嵐の中からクロックを守るために紅蓮地獄を抜く。4ターン目に相手ライフが11でこちらの手札がWill・Delver・三人衆・稲妻の状態でDelverを出し、ターンが返ってきてDelverが反転して稲妻が通れば勝ちの状況に持っていって2マナ立ててターンを返したらSnTへのWillを狼狽の嵐で弾かれて通してしまい全知を出され、探索からエムラを見つけられて負け。
2戦目の4ターン目にDelverを出してなければ三人衆へのWill→SnTへのWillへの狼狽の嵐でWillと青いカードを余分に減らせたので相手の手札や引き次第では何とかなったかもしれませんでした。
××
ここで3敗したのでドロップ
結果は3勝3敗でした。(会場を出たのが17時20分ぐらい)
ドロップ後
「とれたて炭火市場薫」で焼肉を食べるも、居酒屋だったせいか頼んでもいなかった枝豆と飲み物が出てきて代金もきっちりと取られたので、酒飲み以外にはお勧めできない店だと思った
(夕食時なのに自分以外の客がいなかった時点で警戒すべきだったか?)
その後に19:00難波発の特急の乗るも、降りるのに手間取って降り損ねたせいで50分ぐらい帰りが遅れる羽目になった
(到着してから降りる準備をしても間に会うと思っていたが、実際は降りる少し前には出入り口にいるのが正しかった)
デッキレシピはこちら
5《島》
3《山》
4《沸騰する小湖》
3《溢れかえる岸辺》
2《乾燥台地》
2《蒸気孔》
1《硫黄の滝》
土地(20)
4《秘密を掘り下げる者》(以下、Delver)
4《若き紅蓮術士》(以下、ヤンパイ)
2《瞬唱の魔道師》
2《ヴェンディリオン三人衆》
クリーチャー(12)
4《定業》
2《二股の稲妻》
2《Chain Lightning》(以下、チェンライ)
3《宝船の巡航》
ソーサリー(11)
4《渦まく知識》(以下、ブレスト)
4《稲妻》
1《紅蓮破》
2《発展の代価》
2《火+氷》
4《Force of Will》
インスタント(17)
1《狼狽の嵐》
2《赤霊破》
2《真髄の針》
3《墓堀りの檻》
3《粉々》
2《残響する真実》
2《硫黄の渦》
サイド(15)
前回からの変更点
・ビートダウン相手には速いターンに引けないと微妙な速槍と0マナ呪文として使うと2点の支払いが痛い調査(各4枚)を三人衆、チェンライ、発展の代価、火+氷(各2枚ずつ)に変更
・全体的にデッキが重くなったので宝船1枚を島に変更
・サイドのバウンスを天使トークンに一掃できる真実に、紅蓮光電の柱を墓地対策もできる檻に変更して三人衆がメインに入って開いた枠に針と渦の2枚目を投入
大会前の12/3
ホテルの空きを確認するもどこも埋まっていたのでベスト8に残っても一旦家に帰らなければならないことに気づく
当日の参戦レポはこちら(参加者141人の8回戦)
Round1 トリコミラクル
1戦目 相手先攻 1ターン目独楽→3ターン目相殺を動かれ相殺独楽が完成し、こちらのDelverと瞬唱は剣鋤、三人衆は相殺で対処されて天使への願いをWill(素撃ち)で弾いたあとのジェイスに対処できなくなって投了。
3ターン目に相殺独楽が揃ったらどうしようもないです。
サイドイン 赤霊破(2枚)、三人衆(2枚)、針、硫黄の渦
サイドアウト チェンライ(2枚)、火+氷(2枚)、二股(2枚)
2戦目 手札の土地が1枚だかDelverと思案がある手札をキープ 1ターン目のDelverは返しに除去されてしばらくの間土地が2枚で止まるも、2ターン目に出したヤンパイとトークンで少しずつライフを削っていって終末をWillで弾く。宝船で引き当てた代価を撃った返しに出てきたジェイスを通してしまい、通れば勝てた2枚目の代価はWillで弾かれるも、天使への願い(X=3)を撃たれてターンを返す前に瞬唱を出してなんとか勝ち。
相殺独楽さえ揃わなければまだなんとかなるようです。
3戦目 2ターン目の針で独楽を指定し、3ターン目の相殺は紅蓮破で弾くも4ターン目に出した三人衆は赤霊破で弾かれる。その後の宝船はWillで弾かれて2枚目の相殺を通してしまい、天使への願い(X=3)を撃たれた返しのドローでWillを引いて空しくなってしまい最後まで相手ライフが18残って負け。
場に独楽が出てこなかったものの、手札にはあったため2ターン目の独楽は役に立っていたようです。
×○×
Round2 罰する火ジャンド
1戦目 こちら先攻&ダブルマリガン 2ターン目にタルモを出されたうえにDelverを衰微で除去され、Hymnを撃たれた後に軟泥を追加されて死儀礼の効果でとどめをさされ負け。
サイドイン 粉々(1枚)
サイドアウト 紅蓮破
2戦目 Hymn×2+稲妻とリリアナによる丁寧な除去+タルモ相手に宝船を引かなかったので勝負にならず負け。
赤青Delverでは宝船を連打しない限りHymn+稲妻・衰微・リリアナ(デッキによっては罰する火も)による丁寧な除去+タルモの組み合わせが入るジャンドを相手するのは厳しいです。
××
この時点でベスト8に残れないことが確定するも、3敗するまでは続けることを決める
Round3 ハイタイド(サイドに相殺入り)
1戦目 こちら先攻 1ターン目に出したDelverは反転しなかったものの、3ターン目に出した三人衆で狼狽の嵐・島・蝋燭×2・High Tide・青頂点・時のらせん・商人の巻物の中から時のらせんを抜くことに成功し、4ターン目に瞬唱を追加した返しに相手がコンボスタートするも狡猾な願いで再建をサーチしたあたりでコンボが止まり勝ち。
サイドイン 赤霊破(2枚)、粉々(3枚)、針(2枚)、狼狽の嵐
サイドアウト 代価(2枚)、火+氷(1枚)、二股(2枚)、宝船(3枚)
2戦目 2ターン目にDelverを出して針で独楽を止めて3ターン目に反転したDelverで殴ってヤンパイを出し、4ターン目にDelverを追加する。蝋燭への粉々はWillで弾かれるも、5ターン目にトップをめくったら稲妻が見えてそのまま殴りきって勝ち。
終わったあとのフリプ 1枚目の相殺はWill、2枚目の相殺は紅蓮破で弾くも、打消しが尽きてしまったため5ターン目のHigh Tideからの時のらせんを通してしまい、三人衆は否定の契約で弾かれて青頂点でライブラリーアウトさせられて負け。
3戦目に突入していたら負けてました。
○○
Round4 重めのパトリオット
1戦目 こちらマリガン&相手先攻 相手が展開してこなかったのでトリコミラクルだと思ってチェンライを 相手に撃ったら石鍛冶が出てきて殴打頭蓋をサーチされ、その後のWillを構えながら殴打頭蓋を抜こうとして唱えた三人衆を対抗呪文とWillで弾かれて殴打頭蓋が出てきてしまう。相手ライフが14で代価を2発撃ってもライフが2点残ることを確認して投了。
パトリオットだと分かればチェンライを相手に撃たなかったのに…
サイドイン 赤霊破(2枚)、粉々(3枚)
サイドアウト Will(4枚)
2戦目 2ターン目に安らかなる眠りを置かれた後に石鍛冶から殴打頭蓋をサーチされるも、瞬唱×2でクロックを刻みつつジェイスを紅蓮破で弾くことに成功し、殴打頭蓋が出てきたターンに細菌トークンに氷を撃って返しのターンに殴りきって勝ち。
3戦目 2ターン目にヤンパイを出した後の相手4ターン目の三人衆は紅蓮破で弾かれるも、相手がマナフラに陥っていたため全くといっていいほど展開されることなく宝船でアドバンテージを稼ぐ。殴打頭蓋は出されたターンに粉々にして最後はDelver(反転済み)+ヤンパイ+稲妻で相手の残りライフを丁度0にして勝ち。
三人衆が全く通らないとは…
2戦目以降は宝船を抜いて安らかなる眠りを入れてきたそうです。
×○○
Round5 スニークショー
1戦目 こちら先攻&マリガン 2ターン目のヤンパイは実物提示教育(以下、SnT)をコストにしてのWillで弾かれるも、探索→調査からのSnTをWillで弾き、瞬唱で殴りきって勝ち。
サイドイン 赤霊破(2枚)、粉々(3枚)、針(2枚)、狼狽の嵐、真実(2枚)
サイドアウト チェンライ(2枚)、火+氷(1枚)、二股(2枚)、宝船(3枚)
2戦目 2ターン目のSnTを弾いた返しのDelverは赤霊破で弾かれるも、3ターン目に出したDelverでクロックを刻み続けてライフを2にした返しの裂け目の突破は狼狽の嵐で弾いて勝ち。
相手のコンボにうまく対応できて良かったです。
○○
Round6 青赤全知
1戦目 こちら先攻&相手マリガン 3ターン目にヤンパイを出して何とかライフ7まで削るも、Willを構えながら唱えた三人衆をWill×2で弾かれてSnTからエムラを出されて負け。
1回だけヤンパイの誘発を忘れました。
サイドイン 赤霊破(2枚)、粉々(3枚)、針(2枚)、狼狽の嵐、真実(2枚)
サイドアウト チェンライ(2枚)、発展の代価(2枚)、二股(2枚)、宝船(3枚)
2戦目 相手マリガン 1ターン目に出したDelverを赤霊破で除去された2ターン目のエンドに瞬唱を出し、3ターン目の三人衆でSnT・都・紅蓮地獄・小湖・Will・狼狽の嵐の中からクロックを守るために紅蓮地獄を抜く。4ターン目に相手ライフが11でこちらの手札がWill・Delver・三人衆・稲妻の状態でDelverを出し、ターンが返ってきてDelverが反転して稲妻が通れば勝ちの状況に持っていって2マナ立ててターンを返したらSnTへのWillを狼狽の嵐で弾かれて通してしまい全知を出され、探索からエムラを見つけられて負け。
2戦目の4ターン目にDelverを出してなければ三人衆へのWill→SnTへのWillへの狼狽の嵐でWillと青いカードを余分に減らせたので相手の手札や引き次第では何とかなったかもしれませんでした。
××
ここで3敗したのでドロップ
結果は3勝3敗でした。(会場を出たのが17時20分ぐらい)
ドロップ後
「とれたて炭火市場薫」で焼肉を食べるも、居酒屋だったせいか頼んでもいなかった枝豆と飲み物が出てきて代金もきっちりと取られたので、酒飲み以外にはお勧めできない店だと思った
(夕食時なのに自分以外の客がいなかった時点で警戒すべきだったか?)
その後に19:00難波発の特急の乗るも、降りるのに手間取って降り損ねたせいで50分ぐらい帰りが遅れる羽目になった
(到着してから降りる準備をしても間に会うと思っていたが、実際は降りる少し前には出入り口にいるのが正しかった)
コメント