8/17に18戦、8/21に2戦、8/27に15戦行ってきました。

8/17時点でのパーティはこちら

ザシアン(頑張り屋→陽気)特性:ふとうの剣 持ち物:朽ちた剣
技:アイアンヘッド(きょじゅうざん)、聖なる剣、じゃれつく、剣の舞

エースバーン(陽気)特性:リベロ 持ち物:命の珠
技:火炎ボール、飛び膝蹴り、不意打ち、蜻蛉帰り

霊獣ランドロス(控えめ→意地っ張り)特性:威嚇 持ち物:突撃チョッキ
技:地震、岩石封じ、空を飛ぶ、蜻蛉帰り

ドラパルト(無邪気)特性:クリアボディ 持ち物:気合の襷
技:ドラゴンアロー、祟り目、鬼火、電磁波

レジエレキ(頑張り屋→臆病)特性:トランジスタ 持ち物:光の粘土
技:10万ボルト、ボルトチェンジ、リフレクター、光の壁

カプ・レヒレ(おっとり→図太い)特性:ミストフィールド 持ち物:食べ残し
技:波乗り、ムーンフォース、瞑想、挑発

8/21時点でのパーティは、ザシアンをグラードン、霊獣ランドロスをゴリランダー、ドラパルトをミミッキュに変更

グラードン(寂しがり→意地っ張り)特性:日照り 持ち物:突撃チョッキ
技:地震、岩石封じ、ヒートスタンプ、ソーラービーム

ゴリランダー(意地っ張り)特性:グラスメイカー 持ち物:気合の襷
技:ドラムアタック、グラススライダー、叩き落とす、がむしゃら

ミミッキュ(陽気)特性:化けの皮 持ち物:呪いのお札
技:じゃれつく、シャドークロー、影打ち、剣の舞

8/27時点でのパーティはこちら

ザシアン(頑張り屋→陽気)特性:ふとうの剣 持ち物:朽ちた剣
技:アイアンヘッド(きょじゅうざん)、聖なる剣、じゃれつく、剣の舞

ウオノラゴン(素直→陽気)特性:頑丈顎 持ち物:拘りスカーフ
技:エラ噛み、逆鱗、サイコファング、寝言

ゴリランダー(意地っ張り)特性:グラスメイカー 持ち物:気合の襷
技:ドラムアタック、グラススライダー、叩き落とす、がむしゃら

霊獣ランドロス(控えめ→意地っ張り)特性:威嚇 持ち物:突撃チョッキ
技:地震、岩石封じ、空を飛ぶ、蜻蛉帰り

サンダー(頑張り屋→臆病)特性:プレッシャー 持ち物:命の珠
技:10万ボルト、暴風、熱風、ボルトチェンジ

カプ・レヒレ(おっとり→図太い)特性:ミストフィールド 持ち物:食べ残し
技:波乗り、ムーンフォース、瞑想、挑発

最終成績:18勝17敗(マスターボール級に到達した時点で終了) 
最終階級及び順位:マスターボール級の31381位

もうすぐオンラインの期間が終わるので、ここらへんで剣盾の対戦は一旦休止することに決めました。
7/5に6戦、7/7に6戦行ってきました。
その時のパーティはこちら

カイリュー(陽気)特性:マルチスケイル 持ち物:弱点保険
技:ダブルウイング、逆鱗、地震、竜の舞

ドラパルド(無邪気)特性:クリアボディ 持ち物:気合の襷
技:ドラゴンアロー、シャドーボール、リフレクター、光の壁

ウオノラゴン(意地っ張り)特性:頑丈顎 持ち物:拘りスカーフ
技:エラ噛み、逆鱗、サイコファング、寝言

クレセリア(照れ屋→図太い)特性:浮遊 持ち物:アッキの実
技:アシストパワー、冷凍ビーム、月の光、瞑想

ポリゴン2(図太い)特性:ダウンロード 持ち物:進化の輝石
技:冷凍ビーム、10万ボルト、イカサマ、自己再生

サンダー(頑張り屋→臆病)特性:プレッシャー 持ち物:命の珠
技:10万ボルト、暴風、熱風、ボルトチェンジ

7/11に10戦行った時のパーティはこちら

カイリュー(陽気)特性:マルチスケイル 持ち物:厚底ブーツ
技:ダブルウイング、逆鱗、地震、神速

オーロンゲ(意地っ張り)特性:悪戯心 持ち物:光の粘土
技:ソウルクラッシュ、DDラリアット、リフレクター、光の壁

連撃ウーラオス(陽気)特性:不可視の拳 持ち物:気合の襷
技:水流連打、インファイト、アクアジェット、カウンター

クレセリア(照れ屋→図太い)特性:浮遊 持ち物:アッキの実
技:アシストパワー、冷凍ビーム、月の光、瞑想

カプ・レヒレ(おっとり→図太い)特性:ミストフィールド 持ち物:食べ残し
技:波乗り、ムーンフォース、瞑想、挑発

サンダー(頑張り屋→臆病)特性:プレッシャー 持ち物:命の珠
技:10万ボルト、暴風、熱風、ボルトチェンジ

7/13に6戦行った時のパーティは7/11と同じで、ウーラオスのカウンターを冷凍パンチに変更

7/15に4戦行った時のパーティはこちら

連撃ウーラオス(陽気)特性:不可視の拳 持ち物:気合の襷
技:水流連打、インファイト、アクアジェット、カウンター

霊獣ランドロス(控えめ→意地っ張り)特性:威嚇 持ち物:突撃チョッキ
技:地震、岩石封じ、空を飛ぶ、蜻蛉帰り

ミミッキュ(陽気)特性:化けの皮 持ち物:呪いのお札
技:じゃれつく、シャドークロー、影打ち、剣の舞

サンダー(頑張り屋→臆病)特性:プレッシャー 持ち物:命の珠
技:10万ボルト、暴風、熱風、ボルトチェンジ

ポリゴン2(図太い)特性:ダウンロード 持ち物:進化の輝石
技:冷凍ビーム、10万ボルト、イカサマ、自己再生

カプ・レヒレ(おっとり→図太い)特性:ミストフィールド 持ち物:食べ残し
技:波乗り、ムーンフォース、瞑想、挑発

最終成績:19勝13敗(マスターボール級では6勝6敗) 最終階級及び順位:マスターボール級の17261位

前のシーズンと同様に、気になった1戦のピックアップや感想でも書こうと思いましたが、対戦自体に飽きてきたのでやめました。
(今月のシーズンは、シングルはマスターボール級にランクアップした時点でやめる予定)
6/21に5戦、6/26に26戦、6/28に10戦、6/30に9戦行ってきました。
その時のパーティはこちら

カイリュー(陽気)特性:マルチスケイル 持ち物:弱点保険
技:ダブルウイング、逆鱗、炎のパンチ→地震、竜の舞
(途中からから炎のパンチを地震に変更)

ドラパルド(無邪気)特性:クリアボディ 持ち物:光の粘土
技:ドラゴンアロー、シャドーボール、リフレクター、光の壁

連撃ウーラオス(陽気)特性:不可視の拳 持ち物:拘りスカーフ→気合の襷
技:水流連打、インファイト、雷パンチ→アクアジェット、冷凍パンチ
(6/26の途中から持ち物を気合の襷に、雷パンチをアクアジェットに変更)

クレセリア(照れ屋→図太い)特性:浮遊 持ち物:アッキの実
技:サイコキネシス→アシストパワー、冷凍ビーム、月の光、瞑想
(6/26からサイコキネシスをアシストパワーに変更)

ウツロイド(気まぐれ→臆病)特性:ビーストブースト 持ち物:突撃チョッキ
技:パワージェム、ヘドロウェーブ、草結び、10万ボルト

サンダー(頑張り屋→臆病)特性:プレッシャー 持ち物:命の珠
技:10万ボルト、暴風、熱風、羽休め→ボルトチェンジ
(6/26から羽休めをボルトチェンジに変更)

最終成績:34勝16敗 最終階級及び順位:マスターボール級の8053位

気になった1戦ピックアップ編
・6/28に当たったライチュウ、カミツルギ、サンダー、モスノウ、エースバーン、バンギラスのパーティ戦(こちらの選出はサンダー・ウーラオス・クレセリア、相手の選出はバンギラス・サンダー・モスノウ)
先発にバンギラスを出されたのでボルトチェンジを撃たせてウーラオスに代えた際に噛み砕くを受けた後、交代読みで水流連打を撃たせたらサンダーが出てきて半分与えることに成功するも、ダイジェット読みでクレセリアに代えたら羽休めで回復され、モスノウに代えられる(ここで瞑想を使った)
その後、瞑想・蝶の舞の積み合いを行うも、虫のさざめきで弱点を突かれたせいでクレセリアを落とされてしまい(4回積んだ時点でアシストパワーを撃たせてみるも、半分ぐらいしか与えられなかった)、続けて出したサンダーにダイマックスさせるも殴る前に冷凍ビームで落とされ、襷を潰されたウーラオスだけが残ったところで降参。

多くの試合で頼もしい要塞として大活躍してくれたクレセリアでしたが、氷の鱗粉込みでの高い特防・タイプ一致で弱点を突ける虫のさざめき・超強力な積み技である蝶の舞を持つモスノウ相手にはさすがに分が悪かったです。
(今考えたらモスノウに代えられた次のターンにウーラオスに代えておくべきでしたが、この時点では瞑想を積みまくったクレセリアのアシストパワーなら対抗できると思っていた上に、ウーラオスはバンギラスを倒すのに取っておきたいと思っていたので代えませんでした)

・勝てたマスターボール級に昇格できる1戦で当たったキリキザン、サンダー、クレセリア、弱点保険ガブリアス、フシギバナ、連撃ウーラオスのパーティ戦(こちらの選出はカイリュー・ドラパルド・クレセリア、相手の選出はガブリアス・キリキザン・連撃ウーラオス)
最初にカイリュー対ガブリアスの対面になり、お互いにダイマックスした際、なぜか先手を取れてダイジェットを撃たせ1/3ほど削るも、返しのダイスチルで39ダメージ+防御アップされる。
ダイウォールを1回挟んだ後にダイドラグーンを撃ち合うも、こちらが1/3ほどしか与えられなかった一方、相手はカイリューを落としてくる。
次に出したドラパルトのドラゴンアローでガブリアスを落とした後、キリキザンが出てきたところで「終わった…」と思ったところで、仕方なくリフレクターを撃たせたら、そのおかげで相手の不意打ちが不発に終わる。
その後、シャドーボール→メタルバースト→シャドーボール→ステルスロック→シャドーボール→メタルバーストと撃ちあった果てに、不意打ちでドラパルドが落ちる。
最後のクレセリアを出した際、相手がすぐにウーラオスに代えてきたところで「これはもうダメだな…」と思っていたら、連撃ウーラオスだったため月の光で受け続けている間に瞑想を1回積むことに成功する。
アシストパワーを選択したターンに、このままでは埒が明かないと思ったためか、相手がキリキザンに交代したところで無償降臨されてしまったものの、他の悪技も積み技もなかったためか瞑想→メタルバーストを2回繰り返した後に相手が投了。

キリキザンとウーラオスを出されたそれぞれのタイミングで負けを覚悟しましたが、相手のキリキザンが不意打ち以外の悪技も積み技も持っておらず、ウーラオスが連撃だったため運良く勝ってマスターボール級に昇格できました。
(クレセリアを出されなかったのは、こちらがドラパルドとウーラオスを見せていたからだったのでしょう。もし出されていたら、こちらもクレセリアを出して耐久合戦するしか勝ち目がなかったので出されなくて良かったです)

シーズン19を振り返っての感想
・電気の一貫性を切るために採用してきたであろうランドロスは、クレセリアで受けきれるどころか電気タイプのサンダーでもダイジェットで突破できたため、大して苦戦しなかった
→むしろ、サンダーの技を全て半減以下に抑えてきたパッチラゴンの方が、電気(というより、サンダー)対策になっているのではないかとすら思えた
・マスターボール級でのブリザポスに3タテされた1戦(こちらはドラパルド・ウーラオス・サンダーを選出)では、事前にドラパルドに光の壁を貼られたとはいえ、ダイマックスしたブリザポスがサンダーのダイサンダー・ウーラオスのインファイト・ドラパルドのドラゴンアローを耐えるというわけの分からないほどの耐久を見せつけられた
→相手のパーティには、他にカプ・レヒレ(サンダーを投げたらすぐにドラパルドに入れ替えてきた)・ミミッキュ・ウーラオスがいたため、クレセリアを選出できなかった
→振り返ってみたら氷に弱いポケモンが3体もいたので、今後はカイリューかドラパルドを抜こうと思った
・他にもバンギラスにはカイリュー・ドラパルド・クレセリア・サンダーはタイプ一致技、ウツロイドは地震で弱点を突かれ、ミミッキュには連撃ウーラオスの水流連打が有効なもののサンダー以外は低い防御のせいで大ダメージを受けるか(ウツロイド)、弱点を突かれるか(他の4体)と悩まされたので、今後はブリザポス・バンギラス・ミミッキュに強いポケモンを増やしていこうと思った
(ちなみに、エースバーンは上述したポケモンよりは苦戦しなかった)
6/19に16戦行ってきました。
その時のパーティはこちら

カイリュー(陽気)特性:マルチスケイル 持ち物:弱点保険
技:ダブルウイング、逆鱗、炎のパンチ、竜の舞

マンムー(意地っ張り)特性:鈍感 持ち物:気合の襷
技:地震、氷柱針、氷の礫、岩石封じ

バンギラス(意地っ張り)特性:砂起こし 持ち物:突撃チョッキ
技:噛み砕く、ストーンエッジ、冷凍パンチ、地震

ドラパルド(無邪気)特性:クリアボディ 持ち物:光の粘土
技:ドラゴンアロー、シャドーボール、リフレクター、光の壁

メタグロス(意地っ張り)特性:クリアボディ 持ち物:突撃チョッキ
技:アイアンヘッド、バレットパンチ、冷凍パンチ、雷パンチ

ギャラドス(陽気)特性:威嚇 持ち物:ソクノの実
技:滝登り、飛び跳ねる、地震、竜の舞

最終成績:8勝8敗 最終レート:1507 順位:4466位
(ただし、1戦だけクスネ・カムカメ・サッチムシ・ヒバニーと明らかにゲームを始めたてのパーティと当たり即降参されたので、それを勝ちに考慮しなければ7勝8敗となるが)

大会を振り返っての感想
・参加する前は「エースバーンに気をつけなくちゃな…」と思っていたが、実際にはリフレクターさえ貼っておけばなんとかなるエースバーンよりも、こちらのパーティがほぼ物理アタッカーのみかつ草タイプの技を持っているポケモンがいなかったためこちらの攻撃全てを自己再生で受けきり、特性の天然で竜の舞をも無効化してくるヌオーの方が遥かに強く感じた、というのを通り越して「ヌオーを出されたら詰む」ほどだった
(実際、相手のパーティにヌオーがいた2戦では必ずヌオーが選出され、お手上げ状態になった)

・トゲデマルのみ、グレイシアのみ、アバゴーラのみのパーティや、ヒヒダルマ・ガラルヒヒダルマ×3・グソクムシャ・ゴリランダーのパーティ(選出されたのはガラルヒヒダルマ×2とヒヒダルマ)、ウォーグル×3・ガラルサニーゴ×2・ビークインのパーティと(個人的には)中堅クラスだと思っていた1種族のポケモンが2体以上入ったパーティと対戦したが、相手の構築力が優れていたためかこの中で勝てたのはグレイシアのみのパーティだけだった

例1:グレイシアのみのパーティこそメタグロスで無双できたものの、トゲデマルパーティ相手に先発させたマンムーに地震を撃たせたら電磁浮遊で無効化され引いた後、出したドラバルドとシャドーボール対アイアンヘッドの撃ち合いをしていたら、突如出てきたスカーフ持ちのアイアンヘッドで倒されたり、3体目のトゲデマル相手に電磁浮遊を警戒してダイマックスしたバンギラスにダイアークを撃たせたら相手もダイマックスしてきたため裏目を引いたりした
(この試合にはマンムー・バンギラス・ドラパルドを選出したが、鋼に弱いバンギラスの代わりにカイリューを出すべきだったか。ただこのパーティにトゲデマルより速いのはドラパルドしかいない上にタイプ一致で炎・格闘技を使えるポケモンがいないので、先手で電磁浮遊されるのはほぼ避けられないが)

例2:ヒヒダルマ中心のパーティを見て「絡め手を使ってくることはないだろう」と思った後、あくびを受けたマンムーを交代させずに地震を連打させ、ガラルヒヒダルマ(1体目)とヒヒダルマを倒すことには成功したものの、眠っているうちに出てきた2体目のガラルヒヒダルマに腹太鼓を使われた後にダルマモードになり、冷凍パンチでマンムーが倒された後、ダイマックスされこちらのメタグロスとダイマックスしたギャラドスをダイバーンとダイアタックで一撃で倒された
(あくびを使われた際にギャラドスに交代しておけば、マンムーを温存しつつヒヒダルマを倒すか交代させて有利に立てたのだが…)

例3:アバゴーラパーティ相手にドラパルドを先発させ、リフレクターを貼った後に1体目のアバゴーラ(イバン持ち)を倒し、メタグロスと2体目のアバゴーラ(弱点保険持ち)のダイマックス対戦を制して、ギャラドスと3体目のアバゴーラとの対決に持ち込んだ際に地震を撃たせ「もしストーンエッジが飛んできても、威嚇のおかげで即死はないだろう」と思っていたら、パワフルハーブからのメテオビームで仕留められた
(ここはギャラドスの代わりにマンムーを選出すべきだったか)

例4:ウォーグル×3・ガラルサニーゴ×2・ビークインのパーティ相手にマンムー・バンギラス・カイリューと物理アタッカーだけを選出してしまったため、ガラルサニーゴの力を吸い取るで全回復され続け完封された
(ウォーグルがいたものの、ガラルサニーゴで完封されないためにマンムーかカイリューの代わりにドラパルドを選出すべきだったか)

・初めて当たったバタフリー入りのパーティを見て「エースバーン×2・トゲキッス・ミミッキュがいるのだから、出てくることはないだろう」と侮っていたら、先発で出したギャラドスの竜の舞の返しのバタフリーの眠り粉で眠らされた後、ひたすら蝶の舞を積まれ、暴風×2でギャラドスを倒され、ろくに抵抗することもできず負けた
(当たった時点ではバタフリーのことを完全に侮っていたが、この敗戦でバタフリーの恐ろしさを身をもって知った)

マルチスケイルと弱点保険のおかげでダイマックスとの相性が抜群なカイリュー・先手で壁貼りしやすいドラパルドはかなり活躍してくれたものの、ガラルサニーゴ・ヌオーに詰まされたことを考えたら、全員を物理アタッカーで固めたのは間違いだったと思いました。
(ギャラドスに電気技を撃たれたことが1回もなかったため、持ち物はソクノの実ではなくラムの実にすべきだったか。そうすれば襷でもない限りバタフリーの眠り粉から回復して全抜きも狙えた可能性もあったので)

不一致の炎・冷凍・雷パンチが有効なのは「4倍弱点を突くか、一致技が半減されるがパンチ系の技では抜群を取れる」場面しかないと思ったので、採用する場合はパーティ全体のバランスを見直してからにしようと思いました。
(例:カイリューの炎のパンチはテッカグヤ・ナットレイに有効だが、後ろにサンダーがいるなら無理に相手をせずにサンダーに任せ、代わりに地震・神速を採用するなど)
2/21にレーティング対戦を3戦行ってきました。
その時のパーティはこちら

ゲッコウガ(無邪気)特性:変幻自在 持ち物:気合の襷
技:冷凍ビーム、波乗り、悪の波動、草結び

アーゴヨン(臆病)特性:ビーストブースト 持ち物:ドラゴンZ
技:竜星群、ヘドロウェーブ、大文字、10万ボルト

ミミッキュ(意地っ張り)特性:化けの皮 持ち物:ミミッキュZ
技:じゃれつく、シャドークロー、影打ち、剣の舞

カプ・レヒレ(控えめ)特性:ミストメイカー 持ち物:オボンの実
技:波乗り、ムーンフォース、自然の怒り、挑発

メタグロス(陽気)特性:クリアボディ→堅い爪 持ち物:メタグロスナイト
技:コメットパンチ、冷凍パンチ、地震、雷パンチ

ボーマンダ(無邪気)特性:威嚇→スカイスキン 持ち物:ボーマンダナイト
技:捨て身タックル、地震、竜星群、大文字

1戦目の相手パーティ(数字は選出された順):ボーマンダ・ドリュウズ・①デンジュモク(拘りスカーフ)・リザードン・カバルドン・フェローチェ

こちらの選出 カプ・レヒレ・ボーマンダ・ゲッコウガ

先発でデンジュモクが出てきたので、仕方なくゲッコウガに代えたところで飛んできた10万ボルトを襷で耐えた後、反撃しようとするも、相手の持ち物がスカーフだったため反撃することもできずゲッコウガが落とされる。
その後に出したマンダもビーストブーストからの10万ボルト1発で落とされ、レヒレを出したところで投了。

この1戦と自分のパーティを振り返ってみたら、電気の一貫性が高かった(アーゴヨンは電気を半減に抑えるも、耐久が低いので後出しは厳しいか?)ので、最低1体は地面タイプを入れるべきだと思いました。 ×

2戦目の相手パーティ(数字は選出された順):②(メガ)フシギバナ・①ランドロス(霊獣、スカーフ)・バシャーモ・テッカグヤ・ゲッコウガ・③カプ・レヒレ(イアの実)

こちらの選出 ミミッキュ・カプ・レヒレ・ボーマンダ

先発で出てきたランドが蜻蛉帰りでフシギバナに引いてきたところでぽかぽかフレンドタイムを撃った次のターンに、剣の舞を積んだ返しの(メガシンカからの)眠り粉を外してくれる。
そこでシャドークロー→ギガドレイン→シャドークロー→光合成と撃ち合った後、ランドに交代されたところで、シャドークロー→影打ちと動いた返しの地震でミミッキュを落とされる。
そこで繰り出したマンダにメガシンカからの捨て身タックルを撃たせたら、相手が交代で出してきたレヒレに半分ほどダメージを与えた後、こちらもレヒレに交代したところで相手のレヒレのムーンフォースを受ける。
そこでこちらもムンフォを撃たせたら、相手がメガフシギバナに交代してきたところで、(交代読みの眠り粉を警戒して)挑発を撃たせたら、素直にヘドロ爆弾を撃ってきたためレヒレを落とされる。
最後に出したメガマンダの捨て身タックルでメガフシギバナと(岩石封じを受けた返しに)ランドロスを落とすことには成功するも、(威嚇を受けていたのもあって)相手のレヒレを捨て身タックルで落とすには至らず、反動で落ちて負け。

メガマンダは活躍してくれたんですが、振り返ってみたら相手のパーティにミミッキュがうまく刺さっているとは言い難かった気がしました。
(ランドロスやバシャに有利なゲッコウガの方が良かったかも?) ×

3戦目の相手パーティ(数字は選出された順):リザードン・②カバルドン(オボンの実)・①ミミッキュ(ゴーストZ)・パルシェン・ルカリオ・③ボルトロス(霊獣)

こちらの選出 ゲッコウガ・メタグロス・アーゴヨン

先発でミミッキュが出てきたのを見てグロスに交代したら、(おそらく交代読みの)無限暗夜への誘い1発でグロスが落とされてしまったので、仕方なくゲッコウガを出した後、波乗り→じゃれつく→波乗り→じゃれつくの撃ち合いでゲッコウガを落とされる。
最後に出したアーゴヨンの大文字でミミッキュを、そこで繰り出されたカバルドンをアルティメットドラゴンバーン(2/3ほどのダメージ)→あくび→竜星群の撃ち合いで落とすことに成功するも、アーゴヨンの特攻が2段階下がった上に眠ってしまったため、最後に繰り出されたボルトのめざめるパワー(氷)×2に何の抵抗もできず負け。

無限暗夜への誘いでグロスを落とされてしまったので痛かったです。 ×

今シーズンの成績:7勝8敗
初めてからの通算成績:17勝11敗

自分が使うミミッキュは大して強いとは思わないのに、相手が使うミミッキュはやたらと強い気がしますね…
2/8にレーティング対戦を3戦行ってきました。
(その時のパーティは前回と同じなはずなんですが、ゲッコウガの持ち物をバトルツリー用の命の球から襷に変更するのを忘れてました)

1戦目の相手パーティ(数字は選出された順):ランドロス・②(メガ)ミミロップ・
①ギルガルド・③カプ・コケコ・カプ・レヒレ・リザードン

こちらの選出 カプ・テテフ・ゲッコウガ・メタグロス

先発で出てきたガルド相手にシャドーボールを撃たせたら、ミミロップに交代されて無効化されたので、こちらもグロスに交代したら、相手もコケコに交代してくる。
そこでコケコがボルトチェンジで111ダメージを与えつつミミロップに交代してきたところで、メガシンカからの地震を当てて半分ほど削るも、次のターンにメガシンカからの飛び膝蹴りを撃たれメガグロスが落とされる。
そこで出したテテフに(ガルドへの交代読みで)シャドボを撃たせたら、居座ってきたため無効化された後、恩返し2発でテテフも落とされる。
最後に出したゲッコウガの波乗りでようやくメガミミロップだけは落とすことに成功するも、恩返しのダメージ+球の反動でゲッコウガも落ちて負け。

相手のパーティにランド、ミミロップ、ガルド、リザードンがいることを考えたら、メガシンカ枠はボーマンダの方が良かった気がしました。
あと、拘りスカーフ持ちのテテフは、相手のパーティにエスパー技が一貫しやすかったり、読みが上手かったりしないと使いこなせる気がしないとも思いました。 ×

2戦目の相手パーティ(数字は選出された順):カバルドン・カプ・レヒレ・①ボルトロス(霊獣、雷Z)・②ナットレイ・③(メガ)ギャラドス・バシャーモ

こちらの選出 ヘラクロス・カプ・テテフ・ゲッコウガ

先発で出てきたボルト相手に岩石封じを当てて半分ほど削った返しに、スパーキングギガボルト1発でヘラを落とされてしまったので、そこで出したゲッコウガに冷凍ビームを撃たせたら、出てきたナットに1/3ほどのダメージを与える。
そこでジャイロボールを警戒して悪の波動を撃たせるも、返しのジャイロ1発であっさりとゲッコウガを落とされてしまったところで、出したテテフのサイキネでナットを落とし、次に出てきたボルトもサイキネで落とす。
最後に出てきたギャラがメガシンカしてこないことに賭けてサイキネを撃たせるも、メガシンカされてしまったため、ダメージを与えることができなくなり降参。

ヘラが有利に戦える相手がナットしかいなかった(ギャラのメガシンカを考慮しない場合)のを考えたら、ヘラの代わりにマンダを選出した方が良かったと思いました。
(ここでもスカーフのデメリットが気になりましたね…) ×

3戦目の相手パーティ(数字は選出された順):ジーランス・①ジャローダ・③ランドロス(霊獣、襷)・ヒードラン・ギャラドス・②(メガ)バシャーモ

こちらの選出 ゲッコウガ・メタグロス・ボーマンダ

先発で出てきたジャローダを見て冷凍ビームを撃たせたら、バシャが出てきたので、守る読みでマンダに交代したら、案の定メガシンカしつつ守ってくる。
そこでメガシンカからの捨て身タックルを撃たせたら、出てきたジャロを1発で落とした後、ランドが出てきたので、グロスに交代したら岩雪崩を受ける。
そこで冷凍パンチを撃たせたら、メガバシャに交代された後、次のターンにフレアドライブでグロスを落とされる。
そこでメガマンダを出したら、雷パンチを撃たれ麻痺した返しに、捨て身でメガバシャを落とすことに成功するも、出てきたランドの岩雪崩でメガマンダを落とされる。
最後に出したゲッコウガの冷凍ビーム1発でランドを落とそうとしたら、襷で耐えられた返しに、岩雪崩1発でゲッコウガを落とされて負け。

ゲッコウガとランドの対面の際、岩石封じや突撃チョッキを警戒して冷凍ビームを撃たせてしまいましたが、よく考えてみたら既に岩雪崩を使っているので、岩石封じを採用していないであろうことや襷のことは考慮しておくべきだった気がしました。
(それでも、ランドが岩石封じを採用していたらゲッコウガの持ち物が襷で、波乗りを撃たせたとしても岩石封じ→地震で落とされて負けていた可能性があったので結局は相手次第になってしまいますが)
あと、相手が思い切ってバシャに交代してきたのが印象に残った1戦でもありました。 ×

今シーズンの成績:7勝5敗
初めてからの通算成績:17勝8敗

正直言って、スカーフテテフを使いこなせると思えなくなった上に、ヘラでなければ駄目な場面が想像できなかったので、次回からはこの2体を違うポケモンに変更しようと思いました。
(あと、ゲッコウガの持ち物は襷に戻しておかないと…)
2/5にレーティング対戦を3戦行ってきました。
その時のパーティはこちら

ゲッコウガ(無邪気)特性:変幻自在 持ち物:気合の襷
技:冷凍ビーム、波乗り、悪の波動、草結び

ミミッキュ(意地っ張り)特性:化けの皮 持ち物:ミミッキュZ
技:じゃれつく、シャドークロー、影打ち、剣の舞

ヘラクロス(陽気)特性:根性 持ち物:火炎玉
技:インファイト、メガホーン、地震、岩石封じ

カプ・テテフ(控えめ)特性:サイコメイカー 持ち物:拘りスカーフ
技:サイコキネシス、ムーンフォース、10万ボルト、シャドーボール

メタグロス(陽気)特性:クリアボディ→堅い爪 持ち物:メタグロスナイト
技:コメットパンチ、冷凍パンチ、地震、雷パンチ

ボーマンダ(無邪気)特性:威嚇→スカイスキン 持ち物:ボーマンダナイト
技:捨て身タックル、地震、竜星群、大文字

1戦目の相手パーティ(数字は選出された順):③ミミッキュ・①ゲッコウガ(襷)・バシャーモ・②テッカグヤ・ゲンガー・カプ・テテフ

こちらの選出 ミミッキュ・ボーマンダ・ゲッコウガ

先発で出てきたゲッコウガに水手裏剣(2発)を撃たれた返しにじゃれつくを撃たせたら外れたので、熱湯を撃たれたのに対して仕方なくぽかぽかフレンドタイムを決め相手の襷を発動させる。
その後、水手裏剣(4発)を撃たれた返しの影打ちでゲッコウガを落とした後、出てきたテッカグヤにシャドークローを撃つも、急所に当てたのに1/3ほどしかダメージを与えられなかったところでヘビーボンバーを撃たれミミッキュを落とされる(ここで攻撃アップ)。
そこで死に出ししたボーマンダにメガシンカからの大文字を撃たせたら、1/3ほどダメージ+火傷を与えたおかげで、返しの岩雪崩のダメージを35に抑えられ、次の大文字で無事にテッカグヤを落とすことに成功する。
最後に出てきたミミッキュ相手に捨て身タックルを撃たせ化けの皮を剥がした返しに、剣の舞を積まれた後、捨て身で赤ゲージまで追い込むも、トリックルーム→じゃれつくでメガマンダを落とされる。
そこでゲッコウガを出したところで、相手に影打ちを撃たれるも、返しの波乗りで無事にミミッキュを落とすこと成功して勝ち。

最近ゲッコウガの持ち物を襷にしなくてもいいのではと思ってましたが、もし襷じゃなかったら相手がじゃれつくを撃ってきた場合に1撃で落とされて負けていたので、やはり襷にした方がいいなと思いました。 ○

2戦目の相手パーティ(数字は選出された順):③ライコウ(ウイの実)・①ヒードラン・②トルネロス(霊獣、命の球)・ルガルガン(黄昏)・マタドガス・バクガメス

こちらの選出 ボーマンダ・カプ・テテフ・ゲッコウガ

先発で出てきたヒードランをメガシンカからの地震で落とした後、出てきたトルネロスのめざめるパワー(氷)でメガマンダを落とされるも、そこで繰り出したテテフのサイコキネシスでトルネロスを落とすことに成功する。
最後に出してきたライコウにサイキネを撃ったら、3/4ほどダメージを与えた後、ウイの実での回復からの瞑想を積まれるも、次のサイキネが運良く急所に当たりライコウが落ち、そのまま勝ち。

もしサイキネが急所に当たらなくても勝てたとは思いますが、決着が着くのはだいぶ遅くはなっていたと思います。 ○

3戦目の相手パーティ(数字は選出された順):③(メガY)リザードン・カプ・テテフ・ミミッキュ・②ランドロス(突撃チョッキ?)・フシギバナ・①バシャーモ(加速)

こちらの選出 ゲッコウガ・ボーマンダ・カプ・テテフ

先発で出てきたバシャーモ相手に波乗りを撃たせたら、何故か出てきたランドロスに半分ほどダメージを与えた後、もう1発波乗りを撃たせたら耐えられてしまったところで、叩き落としを撃たれる。
そこで波乗りを撃たせランドロスを落としたら、出てきたリザードン相手に冷凍ビームを撃たせるも、返しのメガシンカからの大文字でゲッコウガを落とされる。
そこで死に出ししたテテフのサイキネでリザードンを落とした後、出てきたバシャーモへのサイキネを守るで防がれるも、2回目の守るが失敗したところにサイキネを撃ち込んでバシャーモを落として勝ち。

相手は何故(リザードンのメガシンカを考慮しなければ)水技が抜群で通るポケモンだけを選出してきたんでしょうか? ○

現在のレート:1572
今シーズンの成績:7勝2敗
初めてからの通算成績:17勝5敗

今回の対戦では、ヘラクロスが互角以上に戦えるポケモンが少なかった上に、ボーマンダを優先して選出したかったのもあって、どうしてもメタグロスやヘラクロスを選出しづらかったです。


2/2にレーティング対戦を3戦行ってきました。
その時のパーティはこちら

ゲッコウガ(無邪気)特性:変幻自在 持ち物:気合の襷
技:冷凍ビーム、波乗り、悪の波動、草結び

ミミッキュ(意地っ張り)特性:化けの皮 持ち物:ミミッキュZ
技:じゃれつく、シャドークロー、影打ち、剣の舞

マンムー(意地っ張り)特性:厚い脂肪 持ち物:命の球
技:地震、氷柱針、氷の礫、岩石封じ

カプ・テテフ(控えめ)特性:サイコメイカー 持ち物:拘りスカーフ
技:サイコキネシス、ムーンフォース、10万ボルト、シャドーボール

メタグロス(陽気)特性:クリアボディ→堅い爪 持ち物:メタグロスナイト
技:コメットパンチ、冷凍パンチ、地震、雷パンチ

ボーマンダ(無邪気)特性:威嚇→スカイスキン 持ち物:ボーマンダナイト
技:捨て身タックル、地震、竜星群、大文字

1戦目の相手パーティ(数字は選出された順):ライボルト・②(メガ)バシャーモ・
①カイリュー・③ガブリアス(命の球)・ギャラドス・ニャオニクス♂

こちらの選出 ゲッコウガ・ミミッキュ・メタグロス

先発で出てきたカイリューに冷凍ビームを撃って赤ゲージまで削った後、返しの大文字を外してくれたおかげで、カイリューを神速1発受けただけで落とすことに成功する。
そこで出てきたバシャーモのメガシンカからの守る→飛び膝蹴りでゲッコウガが落とされるも、その後に出したミミッキュのぽかぽかフレンドタイム1発で(先手のフレアドライブで化けの皮を剥がされるも)メガバシャーモを落とすことに成功する。
最後に出てきたガブリアス相手にとりあえず影打ちを撃ったら、返しのアイアンヘッドでミミッキュが落とされるも、死に出ししたメタグロスのメガシンカからの冷凍パンチ1発でガブリアスを落とすことに成功して勝ち。

ゲッコウガとメガバシャーモの対面の際、飛び膝蹴りを読んでミミッキュに交代しても良さそうでしたが、フレアドライブを撃たれる可能性を考えたらできませんでした。 ○

2戦目の相手パーティ(数字は選出された順):チルタリス・ジバコイル・①ニドキング(拘りスカーフ)・③(メガ)メタグロス・②アマージョ(ゴツゴツメット)・ギャラドス

こちらの選出 メタグロス・ゲッコウガ・カプ・テテフ

先発で出てきたニドキング相手に地震を撃たせようとしたら、アマージョが出てきた後(なおダメージは極めて少なかったもよう)、冷凍パンチ→トロピカルキック→冷凍パンチの撃ち合いでアマージョを落とすことに成功するも、そこで出てきたニドキングにまさかの先手を取られ大地の力でメタグロスが落とされる。
そこでカプ・テテフを出してサイコキネシスでニドキングを落とそうとしたら、メタグロスが出てきたので、こちらもゲッコウガに変えるも、半減のメガシンカからのアイアンヘッドで半分以上削られる。
そこで悪の波動を撃たせて赤ゲージまで削り、返しの地震でゲッコウガを落とされた後、カプ・テテフのサイコキネシスでメガメタグロスを落とすも、そこで出てきたニドキングに先手を取られてしまい、ヘドロウェーブ1発でカプ・テテフを落とされ負け。

カプ・テテフとニドキングの対面の際、シャドーボールを選択していれば勝機はありそうでしたが、居座られる可能性を考えたらできませんでした。
(それでも、ニドキングの持ち物が拘りスカーフじゃなかったら勝てたんですが…) ×

3戦目の相手パーティ(数字は選出された順):③(メガ)ガルーラ・ガブリアス・
①アシレーヌ(アシレーヌZ)・②ナットレイ(食べ残し)・ラティアス・ミミッキュ

こちらの選出 カプ・テテフ・ボーマンダ・ゲッコウガ

先発で出てきたアシレーヌをサイコキネシスで2/3ほど削った返しに、わだつみのシンフォニアでカプ・テテフが落とされたので、ゲッコウガを出して草結びを撃たせたら、ナットレイが出てきて襷を潰されてしまう。
そこでボーマンダに交代した際に宿り木の種を撒かれたので、メガボーマンダの大文字で焼き払ってやろうとしたらガルーラに交代されてしまう。
ここでメガボーマンダを失ったらまずいと思い、ゲッコウガに交換したらメガシンカからの冷凍パンチを撃ってくれたおかげで生き残ることに成功する。
そこでナットレイが出てくることも考えて冷凍ビームを撃たせたら、出てきたナットレイが運良く凍ってくれたおかげで、冷凍ビーム→冷凍ビーム(急所)でナットレイを落とすことに成功する。
そこで出てきたメガガルーラが猫騙しを撃ってきたところで、波乗りを撃たせたらアシレーヌに代えられた後、アクアジェットを撃たれてしまうも、(HP19で)無事耐えて草結びでアシレーヌを落とすことに成功する。
(捨て身タックル1発でメガガルーラを落とせるとは思ってなかったため)最後に出てきたメガガルーラの猫騙しを読んでメガボーマンダに交代したら、案の定猫騙しを撃ってきた次のターンの捨て身タックル1発でメガガルーラを落とすことに成功して勝ち。

もしナットレイが凍らなかったとしても、メガボーマンダの大文字や捨て身タックルで3タテできそうではありましたが、できなかったかもしれなかったので(メガガルーラの冷凍パンチで凍らなかったのもあって)やはり運良く勝てた1戦だったと思いました。
(後で考え直してみたら、ゲッコウガとメガガルーラの2度目の対面の際には波乗りではなく草結びを撃たせた方が良かったのは間違いなかったです) ○

今シーズンの成績:4勝2敗
初めてからの通算成績:14勝5敗

次からはクレセリア・ヒードラン・ポリゴン2あたりに強いヘラクロスでも試してみますか…
1/30にレーティング対戦を3戦行ってきました。
(その時のパーティは前回と同じ。ただし、ゲッコウガのダストシュートは悪の波動に変更した)

1戦目の相手パーティ(数字は選出された順):メタグロス・③ゴウカザル(食べ残し)・①ギャラドス(飛行Z)・アーゴヨン・②キノガッサ(気合の襷)・カプ・テテフ

こちらの選出 ゲッコウガ・メタグロス・ミミッキュ

先発で出てきたギャラドスのファイナルダイブクラッシュを襷で耐えつつ草結び×2で落とした後、出てきたキノガッサのフェイントでゲッコウガが落とされる。
そこで出したミミッキュのぽかぽかフレンドタイムで襷を発動させた返しにキノコの胞子で眠らされた後、居座らせたらゴウカザルに交代されて身代わりを貼られる。
その後はニトロチャージ→起きたら猫の手からのキノコの胞子→身代わり→ニトロチャージでミミッキュを落とされた上に、メタグロスは猫の手からのキノコの胞子→気合パンチ→身代わりで嵌められて負け。

結果的には、相手がゴウカザルに交換するタイミングでメタグロスに交換していれば地震で2タテできていました。
(とはいえ、猫の手持ちのゴウカザルが出てくることなんて予測できるわけがないのも事実ですが)×

2戦目の相手パーティ(数字は選出された順):キノガッサ・①ギルガルド・ゲッコウガ・ポリゴン2・③ガブリアス(スカーフ)・②ギャラドス

こちらの選出 ゲッコウガ・ミミッキュ・マンムー

先発で出てきたギルガルドに悪の波動を撃ったら、半分ほどダメージを与えた上に運良く怯ませることに成功する。
そこでもう一度悪の波動を撃たせたらギャラドスが出てきた後、草結び→滝登り→草結びと撃ち合いをしてギャラドスを落とすも、出てきたガブリアスの逆鱗でゲッコウガが落とされる。
とはいえ、そのおかげでミミッキュのぽかぽかフレンドタイム1発でガブリアスを無償で突破することに成功した後、ギルガルドを出してきた相手が投了する。

ポリゴン2を選出されていたらそれだけで詰みかねなかったので、選出されなくて良かったです。 ○

3戦目の相手パーティ(数字は選出された順):カプ・レヒレ・①ギャラドス(チョッキ?)・ガブリアス・②(メガ)バシャーモ・③ナットレイ・クチート

こちらの選出 ゲッコウガ・リザードン・マンムー

先発で出てきたギャラドス相手に草結びを撃たせたら、半分も削れなかったのを見て持ち物をチョッキだと判断した後、滝登り→草結び→氷の牙と撃ち合いをしたところでゲッコウガが落とされるも、そこで出したリザードンをメガシンカさせつつ雷パンチを撃たせ、ギャラドスを落とすことに成功する。
ここでガブリアスが出てきたらまずいと思ったところでバシャーモが出てきて一安心したところで、逆鱗を撃たせたらメガシンカしつつ守られるも、その後に何故かフレアドライブを撃ってきたおかげで大して被害を受けることなく、返しの逆鱗1発でメガバシャーモを落とすことに成功した後、ナットレイを出してきた相手が投了する。

もしバシャーモの代わりにガブリアスが出てきたら、「ガブリアスがリザードンに、マンムーがナットレイに落とされるorガブリアスに後出ししたマンムーとリザードンの両方を落とされる」どちらかの未来になっていた可能性があったので、出てこなくて良かったです。 ○

今シーズンの成績:2勝1敗
初めてからの通算成績:12勝4敗

リザードンの素早さに不安を覚えた上に、ギャラドスの選出しどころがよく分からなかったので、次はリザードンをボーマンダに、ギャラドスをカプ・テテフに変えてみようと思いました。
1/22にレーティング対戦を4戦行ってきました。
(その時のパーティは前回と全く同じ)

1戦目の相手パーティ(数字は選出された順):①ヌメルゴン・②ギャラドス・③(メガ)バシャーモ

こちらの選出 ゲッコウガ・メタグロス・ギャラドス

先発で出てきたヌメルゴンと冷凍ビーム(ダメージは半分ぐらい)→ヘドロウェーブ→冷凍ビームの撃ち合いをして、ヌメルゴンを落としたところで、出てきたギャラドス相手に草結びを撃った後、竜の舞→滝登りと動かれてゲッコウガが落とされる。
そこで出したメタグロスが滝登り(急所)を受けた返しに雷パンチでギャラドスを落とした後、出てきたバシャーモの守るからのメガシンカフレアドライブでメタグロスが落とされる。
最後にギャラドスを出したところで、雷パンチを撃たれたら負けだと思っていたら、フレアドライブを撃ってくれたおかげで、返しの滝登りでバシャーモを落とすことに成功して勝ち。

相手はなぜ、パーティを3体だけで組んだんでしょうか?(ただの穴埋めでもいいから、あと3体入れておけばいいはずなのに)○

2戦目の相手パーティ(数字は選出された順):サザンドラ・②(メガ)メタグロス・リザードン・①ガマゲロゲ(気合の襷)・クワガノン・ミミッキュ

こちらの選出 リザードン・ゲッコウガ・ミミッキュ

相手が先発でガマゲロゲを出してきたのでゲッコウガに交換したら、岩石封じ→ステルスロックと動かれた返しに草結びを撃つも、襷で耐えられてしまう。
そこでがむしゃらを撃たれた返しに草結びでガマゲロゲを落としたところで出てきた、メタグロスのメガシンカ雷パンチでゲッコウガを落とされる。
そこでミミッキュを出してなんとかしようとするも、効果抜群のシャドークローと影打ちを撃ってもメガメタグロスを落とすことができなかったせいでミミッキュがアイアンヘッド2発で落とされてしまう。
最後に出したリザードンもステルスロックのダメージ+メガシンカに合わせての地震であっさりと落とされて負け。

ゲッコウガのダストシュートを悪の波動に戻していれば、リザードンとガマゲロゲの対面の際に居座って逆鱗を撃たせる選択肢が取れた気がします。
(ちなみに相手の3体目はサザンドラでした)×

3戦目の相手パーティ(数字は選出された順):①ボルトロス(霊獣)・③バシャーモ・ギルガルド・②(メガ)サーナイト・バンギラス・パルシェン

こちらの選出 ゲッコウガ・マンムー・リザードン

先発で出てきたボルトロスを冷凍ビームで落とした後、出てきたサーナイトのメガシンカに合わせてダストシュートを撃つも、赤ゲージで耐えられた返しにハイパーボイスで半分削られる。
そこで波乗りを撃ってサーナイトを落とした後、出てきたバシャーモも波乗り1発で落として勝ち。

まさかゲッコウガで3タテできるとは思いませんでした。
(とはいえ、2戦目の件とダストシュートでメガサーナイトすら1発で落とせなかったことを考えたら、ダストシュートを悪の波動に戻したほうが良さそうでした)○

4戦目の相手パーティ(数字は選出された順):ゲンガー・①(メガ)ジュペッタ・ギルガルド・③ジュナイパー(ジュナイパーZ)・②ミミッキュ・ズガドーン

こちらの選出 マンムー・リザードン・ミミッキュ

先発で出てきたジュペッタが鬼火を撃ってきそうだったのでリザードンに交代したら、案の定鬼火を撃ってきた後、メガシンカさせてフレアドライブを撃たせたら、道連れにされてしまう。
その後、ミミッキュ同士の対面になったところで、こちらが先にシャドークローを撃ったら、相手がトリックルームを使ってくる。
そこで相手影打ち→こちらシャドークロー→相手影打ち→こちら影打ちと撃ち合ってミミッキュを落とした後、ジュナイパーの影打ちでミミッキュを落とされる。
最後にマンムーを出した際、相手がZ技を使ってきたところで負けを覚悟したら、シャドーアローズストライクをなんとか(最大HP212に対して、残りHP29で)耐えた返しに、氷柱針2発でジュナイパーをギリギリ落とすことに成功して勝ち。

最後にブルームシャインエクストラを撃たれたら負けてました。 
(あと、リザードンとメガジュペッタの対面の際、道連れを警戒してフレアドライブではなく、ニトロチャージを撃たせた方がよかったかも?)○

通算成績:10勝3敗
1/14にレーティング対戦を3戦行ってきました。
その時のパーティはこちら

ゲッコウガ(無邪気)特性:変幻自在 持ち物:気合の襷
技:冷凍ビーム、波乗り、草結び、ダストシュート

ミミッキュ(意地っ張り)特性:化けの皮 持ち物:ミミッキュZ
技:じゃれつく、シャドークロー、影打ち、剣の舞

リザードン(意地っ張り)特性:猛火→堅い爪 持ち物:リザードナイトX
技:フレアドライブ、逆鱗、雷パンチ、ニトロチャージ

マンムー(意地っ張り)特性:厚い脂肪 持ち物:命の球
技:地震、氷柱針、氷の礫、岩石封じ

メタグロス(陽気)特性:クリアボディ→堅い爪 持ち物:メタグロスナイト
技:コメットパンチ、冷凍パンチ、地震、雷パンチ

ギャラドス(陽気)特性:威嚇 持ち物:水Z
技:滝登り、地震、氷の牙、竜の舞

1戦目の相手パーティ(数字は選出された順):ゲンガー・③ヒードラン・クレセリア・②フェローチェ(命の球)・①ボルトロス(霊獣)・ガルーラ

こちらの選出 メタグロス・ミミッキュ・マンムー

先発で出てきたボルトロス相手に、メガシンカからの冷凍パンチを撃たせたら1発で落とせた後、出してきたフェローチェの飛び膝蹴りでHPが26になるも、返しのコメットパンチ1発で落とすことに成功する。
その後、出てきたヒードラン相手に先手を取れたおかげで地震1発で落とすことに成功して勝ち。

クレセリアとヒードランを同時に選出されなくてよかったです。 ○

2戦目の相手パーティ(数字は選出された順):①サンドパン(アローラ、気合の襷)・キュウコン(アローラ)・②(メガ)ギャラドス・フリーザー・コバルオン・③アーゴヨン

こちらの選出 リザードン・ミミッキュ・ゲッコウガ

先発で出てきたサンドパン相手に、メガシンカからのニトロチャージを撃たせたら、襷からのメタルバーストで落とされた後、ゲッコウガの波乗りでサンドパンを落とす。
そこで出てきたギャラドス相手に草結びを撃たせたら、即座にメガシンカしてくれたおかげで赤ゲージまで追い込むことに成功した後、竜の舞→地震と動かれるも、無事に耐えての草結びでギャラドスを落とす。
その後、出てきたアーゴヨン相手に先手を取れたおかげで冷凍ビーム1発で落とすことに成功して勝ち。

何故ゲッコウガとギャラドスが対面した際、相手はギャラドスをメガシンカさせてきたんでしょうか?(冷凍ビームで受けるダメージを減らすため?) ○

3戦目の相手パーティ(数字は選出された順):カバルドン・ハッサム・①カプ・コケコ・ランドロス(霊獣)・③アーゴヨン(ドラゴンZ)・②(メガ)ギャラドス

こちらの選出 メタグロス・マンムー・ゲッコウガ

先発で出てきたカプ・コケコ相手に、(飛行タイプへの交代も考慮して)メガシンカからのコメットパンチを撃たせたら、出てきたギャラドスに1/3ほどのダメージを与えることに成功する。
その後、ギャラドスがメガシンカしてきたところで雷パンチを撃たせたら、無事にギャラドスを落とすことに成功したところで、アーゴヨンが出てくる。
そこでアーゴヨンがアルティメットドラゴンバーンを撃ってきた返しに、地震1発でアーゴヨンを落としたところで、出てきたカプ・コケコの10万ボルトでメタグロスが落とされるも、マンムーを死に出ししたら相手が投了して勝ち。

もし先発で出てきたカプ・コケコが居座ってきたら、撃ち合いに負けた後、死に出ししたであろうマンムー相手にギャラドスを出されて終わっていた可能性もあったので、交代してくれてよかったです。 ○

通算成績:7勝2敗
1/10にレーティング対戦を3戦行ってきました。
その時のパーティはこちら

ゲッコウガ(無邪気)特性:変幻自在 持ち物:気合の襷
技:冷凍ビーム、波乗り、草結び、ダストシュート

ミミッキュ(意地っ張り)特性:化けの皮 持ち物:ミミッキュZ
技:じゃれつく、シャドークロー、影打ち、剣の舞

リザードン(意地っ張り)特性:猛火→堅い爪 持ち物:リザードナイトX
技:フレアドライブ、逆鱗、雷パンチ、ニトロチャージ

ガブリアス(陽気)特性:鮫肌 持ち物:命の球
技:地震、逆鱗、岩石封じ、剣の舞

メタグロス(陽気)特性:クリアボディ→堅い爪 持ち物:メタグロスナイト
技:コメットパンチ、冷凍パンチ、地震、雷パンチ

ギャラドス(陽気)特性:威嚇 持ち物:水Z
技:滝登り、地震、氷の牙、竜の舞

1戦目の相手パーティ(数字は選出された順):①シルヴァディ・モロバレル・②ドリュウズ・ラティオス・③クレセリア(ゴツゴツメット)・ヒードラン

こちらの選出 ミミッキュ・リザードン・ギャラドス

先発で出てきたシルヴァディ相手に剣の舞を積もうとしたらドリュウズが出てきたので、こちらもギャラドスに交換した際にアイアンヘッドを撃たれる。
そこで竜の舞をさせたらクレセリアが出てきたところで、スーパーアクアトルネードを撃ち(この返しに毒々を撃たれる)、次のターンに滝登りを撃つも、耐えられてしまい、月の光で回復される。
猛毒のダメージが気になったところでリザードンに交換したら月の光で回復された返しに、メガシンカさせてフレアドライブを撃たせるも半分も削れず、クレセリアにギャラドスを、ドリュウズにミミッキュを倒される。
最後にメガリザードンXを出すも、ドリュウズの先手地震1発で落とされてしまい、結局途中で出てきたシルヴァディ1体しか倒せず負け。

メガリザードンXのフレアドライブで半分も削れないほどの耐久を誇る上に、毒々のせいで安易に居座らせてくれないクレセリアと、ミミッキュキラーのドリュウズのコンビに完全にしてやられました。 
(ギャラドスに身代わりか挑発でも覚えさせておけば勝てたかもしれませんでしたが、入れるスペースを見つけることができませんでした)×

2戦目の相手パーティ(数字は選出された順):カイロス・ラグラージ・③ウツロイド・②ペリッパー・①カプ・コケコ・ムウマ

こちらの選出 ガブリアス・リザードン・ミミッキュ

先発で出てきたカプ・コケコが居座ってくると思って地震を選択したら、蜻蛉返りからペリッパーを繰り出して無効化してきた後、岩石封じを撃った返しにスーパーアクアトルネードを撃たれ、ガブリアスを落とされる。
その後、ミミッキュのぽかぽかフレンドタイムでペリッパーを落とした後、出てきたウツロイドと雷→シャドークローの撃ち合いを2回行ったところでウツロイドを落とすことに成功する。
そこで出てきたカプ・コケコに影打ちを撃った後、ワイルドボルトで落とされたところで繰り出したリザードンをメガシンカさせ、フレアドライブ1発でカプ・コケコにとどめを刺して勝ち。

相手がスカーフだった場合は裏目に出るものの、居座りを考慮したとしても先手でカプ・コケコが出てきた際には岩石封じから入るのが正解だったと思います。 ○

3戦目の相手パーティ(数字は選出された順):②ガルーラ・③ギャラドス(ゴツゴツメット)・①フェローチェ・テッカグヤ・ギルガルド・カプ・テテフ

こちらの選出 ミミッキュ・ガブリアス・メタグロス

先発で出てきたフェローチェ相手に剣の舞を積もうとしたら、蜻蛉返りからガルーラを繰り出してきたところでぽかぽかフレンドタイムを選択したら、撃ってきた猫騙しが何故か効果なしで終わったのでそのまま落とすことに成功する。
そこで出てきたギャラドス相手にじゃれつく→氷の牙→じゃれつく→地震と撃ち合いした後、HP2で耐えたので、影打ちで相討ちに持ち込む。
その後、メタグロスとフェローチェの対面になった際、フェローチェの飛び膝蹴りを赤ゲージで耐えた返しに、メガメタグロスのコメットパンチ1発でフェローチェを倒して勝ち。

ぽかぽかフレンドタイムを選択した際に、相手がテッカグヤかギルガルドを出してこなくて良かったです。 ○

通算成績:4勝2敗
1/1にレーティング対戦を3戦行ってきました。
その時のパーティはこちら

ゲッコウガ(無邪気)特性:変幻自在 持ち物:気合の襷
技:冷凍ビーム、水手裏剣、草結び、ダストシュート

ミミッキュ(意地っ張り)特性:化けの皮 持ち物:ミミッキュZ
技:じゃれつく、シャドークロー、影打ち、剣の舞

ガブリアス(陽気)特性:鮫肌 持ち物:命の球
技:地震、逆鱗、岩石封じ、剣の舞

リザードン(意地っ張り)特性:猛火→堅い爪 持ち物:リザードナイトX
技:フレアドライブ、逆鱗、雷パンチ、ニトロチャージ

ギャラドス(陽気)特性:威嚇 持ち物:ソクノの実
技:滝登り、地震、氷の牙、竜の舞

メタグロス(陽気)特性:クリアボディ→堅い爪 持ち物:メタグロスナイト
技:コメットパンチ、冷凍パンチ、地震、雷パンチ
 
1戦目の相手パーティ(数字は選出された順):②(メガ)ギャラドス・①ポリゴン2・③ガブリアス・カプ・テテフ・カイリュー・フーディン

こちらの選出 ミミッキュ・メタグロス・ゲッコウガ

先発で出てきたポリゴン2を剣の舞からのぽかぽかフレンドタイムで(急所に当たったおかげか)撃破した後に出てきたギャラドスが、メガシンカして竜の舞を積んできた返しにじゃれつくで落とす。
 そこでガブリアスが出てきたところで相手が降参。

もしミミッキュが倒されていたら、ポリゴン2にメタグロスとゲッコウガの攻撃を受け切られるのは目に見えていたので、突破できてよかったです。
(あと、初手にポリゴン2を出してくるとは思っていませんでした) ○

2戦目の相手パーティ(数字は選出された順):ナットレイ・①ニャオニクス♂(食べ残し)・カバルドン・リザードン・③(メガ)ジュペッタ・②キノガッサ(襷)

こちらの選出 ゲッコウガ・リザードン・ミミッキュ

先発で出てきたニャオニクスに目がけて撃った冷凍ビームが、(悪の波動読みで出てきたであろう)キノガッサの襷を発動させた上に凍ったので、そのまま水手裏剣で落とす。
 そこで再び出てきたニャオニクスに、猫の手からのキノコの胞子→瞑想×3と動かれた後、ダストシュートで毒にするも、再び猫の手からのキノコの胞子を撃たれた後、サイコショック→10万ボルトと動かれゲッコウガが落とされる。
 その後に出したミミッキュに影打ちを撃たせた返しに、またも猫の手からのキノコの胞子を撃たれるも、今度は10万ボルトを1発撃たれたところで起きたおかげで、無事に影打ち(ここでも急所を引いた)でニャオニクスを落とすことに成功する。
 最後に出てきたジュペッタがメガシンカしたところで影打ちを撃った返しに、ゴーストダイブでミミッキュを落とされるも、最後に出したリザードンをメガシンカさせてフレアドライブを撃たせて勝ち。

前作より弱体化したとはいえ、実際に対戦してみると、悪戯心はまだまだ強いと感じました。
(もしダストシュートでニャオニクスが毒になっていなかったら、ニャオニクス1体にパーティを壊滅させられたかも?) ○

3戦目の相手パーティ(数字は選出された順):②サザンドラ・③(メガ)メタグロス・ギャラドス・アーゴヨン・①ミミッキュ(ゴーストZ)・カプ・テテフ 

こちらの選出 ミミッキュ・リザードン・ゲッコウガ

先発で出てきたミミッキュに、こちらのミミッキュの素早さが負けていたせいで、シャドークロー→むげんあんやへのいざないでミミッキュを落とされる。
 その後、メガリザードンXのニトロチャージ×2でミミッキュを落としたら、ササンドラが出てきたところで、逆鱗と(メタグロスへの交換読みの)フレアドライブのどちらを撃つか迷う。
 そこでサザンドラの攻撃でリザードンを失うことを避けるために逆鱗を撃ったら、居座ってきたサザンドラを落とすことには成功したところで、メタグロスが出てくる。
 その後、こちら逆鱗→相手岩石封じと撃ち合った返しに、混乱したリザードンにフレアドライブを撃たせようとするも、自傷ダメージを受けてしまったところで、2発目の岩石封じを撃たれリザードンを落とされる。
 そこで、最後の1体としてゲッコウガを出すも、悪の波動を忘れさせたのもあって水手裏剣を撃たざるを得ないようでは流石に火力が足りるわけもなく、アームハンマー→アイアンヘッドと動かれて負け。

もしゲッコウガに悪の波動を覚えさせたままだったら、バレットパンチを撃たれない限り悪の波動×2で勝てたと思うんですが… ×

通算成績:2勝1敗

感想
ゲッコウガはアーゴヨン相手にも先手を取れるほど素早い上に、等倍相手に撃つ水手裏剣の火力が低いので、岩石封じ+襷ガブリアスの存在を考慮しても水手裏剣を波乗りに戻すぐらいはした方がいいと思いました。
(どうせなら、ダストシュートを悪の波動に変えるぐらいはしてもいいかも?)
2/4にレーティング対戦を6戦行ってきました。
パーティはガルーラ・ガブリアス・リザードン・マリルリ・クレッフィ・ギルガルド

1戦目 ②(メガ)バシャーモ・バンギラス・アグノム・ニンフィア・①水ロトム・③ファイアロー

こちらの選出 ガブリアス・マリルリ・ガルーラ

先発の水ロトムに逆鱗を撃ったら交代してこなかったのでニンフィアは出てこないだろうと予測し、突破したらバシャーモが出てくる。加速のために守るから入られた後に混乱し、剣の舞を積まれて無双される危険を感じるも混乱で自傷せずに地震でメガバシャーモを倒してくれたおかげでほぼ勝ち確定の状況になり、3体目のファイアローが出てきたところで相手投了。

後ろにマリルリがいたとはいえ、混乱したところで自傷していたらメガバシャーモに無双されていたかもしれなかったので運が良かったです。 ○

2戦目 ③ギャラドス(ゴツゴツメット)・メタグロス・ドラミドロ・ズルズキン・②ナットレイ・①火ロトム

こちらの選出 ギルガルド・ガブリアス・ガルーラ

オーバーヒートを読んでガブリアスに交代して逆鱗を撃ったらナットレイに止められて鉄のトゲ+パワーウィップでガブリアスが倒される。その後ガルーラを出して地震を撃ったらギャラドスに無効化され、ナットレイへの交代読みの地震も無効化されて地震+アクアテールでガルーラが倒された後に出したギルガルドへの地震で弱点保険を発動させてシャドーボールでギャラドスとナットレイは倒すも、火ロトムのオーバーヒートで止めをさされ負け。

こちらのパーティに相手の読みとナットレイとゴツメギャラドスがうまいこと刺さりました。 ×

3戦目 水ロトム・ラティオス・③カイリュー・①マンムー・ハッサム・②エンテイ

こちらの選出 クレッフィ・ガルーラ・ギルガルド

クレッフィvsマンムーの対面で地震を電磁浮遊で回避して威張り、自傷したところでエンテイが出てきてこちらもガルーラに交換したら聖なる炎が急所に当たった上に火傷する。不意打ちを打った返しにニトロチャージで倒されてギルガルドを出し、聖なる炎を受けて火傷した後に弱点保険発動からのシャドーボールでエンテイを沈め、出てきたマンムーの氷のつぶてを耐えて影うちを撃って散る。その後クレッフィを出して電磁浮遊した返しに相手がストーンエッジを撃ってきたので無駄に終わるも、身代わりを壊せないエッジしか撃ってこなかったので身代わりこそ残せなかったものの余裕でマンムーを倒す。最後に出てきたカイリュー相手には地震を撃ってきそうだったもののあえて電磁浮遊しなかったら神速とイカサマの撃ち合いになり、最後の神速を耐えてあと1発イカサマを当てれば勝てたところで神速の優先度が+2(いたずらごころは+1)であることを忘れていたのか 身代わりを選択してしまい、神速を受けたせいで身代わりが貼れず負け。

クレッフィは強かっただけに、最後の技選択ミスが痛かったです。 ×

4戦目 ②グライオン(毒々玉)・①ランドロス・ギルガルド・③ヌメルゴン・ジャローダ・ハッサム

こちらの選出 クレッフィ・リザードン・マリルリ

ランドロスの地震を電磁浮遊でかわし、威張るを撃ったらグライオンが出てきて毒々玉が発動する。身代わりを貼ったところに出てきたヌメルゴンに威張ったらランドロスに交代され、電磁浮遊が切れたところで相手が投了。

クレッフィが強かった(通算4回目) ○

5戦目 ②水ロトム(オボン、ガルーラより速い)・ヌメルゴン・フシギバナ・ホルード・③ウルガモス(命の珠)・①ゲンガー(タスキ)

こちらの選出 ガルーラ・ギルガルド・クレッフィ

凍える風を撃たれた返しにゲンガーにメガシンカせずに恩返しを当てたらタスキで耐えられ、次のターンに不意打ちを選択したら道連れでかわされる。その後ロトムに交代されて鬼火を撃たれオボンを発動させるところまで削った後にハイドロポンプで倒され、色々あった(記憶があやふやだったので)後にギルガルドvsウルガモスの対面になり、蝶の舞を1回積まれた返しにシャドーボールを当て、影うちを撃った返しの大文字で負けたと思ったら 外してくれ、もう一発影うちを当てた後の大文字を受けてギルガルドが落ちるも珠の反動でウルガモスも落ちる。最後のクレッフィvsゲンガーの対面で威張るを当てて自滅させて勝ち。

ウルガモスの1発目の大文字が当たっていたらほぼ負けが決まっていたので本当に運が良かったです。 ○

6戦目 マニューラ・①ファイアロー・ギルガルド・水ロトム・②バンギラス・③(メガ)フシギバナ

こちらの選出 リザードン・クレッフィ・ギルガルド

ファイアローのブレイブバードを読んで返しのオーバーヒートで落とそうと思ったら 出てくるとは思ってなかったバンギラスが出てきて大したダメージを与えられず、交代際に追い討ちを撃たれてクレッフィに交換したらファイアローに交換される。ひたすら身代わりを貼り続けて相手のフレアドライブの反動で削り、耐え切れなくなったところで威張るを撃って自傷させたところでバンギが出てきて色々あった後にブレイブバードでクレッフィが落とされるも、砂ダメージでファイアローが落ちる。その後リザードンを出したら相手はバンギラスを出してきて天気が砂になったので、気合球で落とそうとしたら 外してエッジで落とされ、最後に出したギルガルドに対して弱点保険を発動させないためか何故か馬鹿力を撃ってきたので聖なる剣で落とす。相手が最後に出したメガフシギバナ相手に泥仕合を行うも、眠り粉で妨害されたのもあって光合成の回復速度を上回るダメージを与えることができず、ギガドレインで吸い尽くされて負け。

1ターン目に想定していなかったバンギが出てきて、うまく対処できなかったのが敗因でした。(リザードンには強いものの、このパーティ相手に選出してくるとは思ってませんでした) ×

通算成績:7勝5敗

感想
クレッフィとギルガルドがいるせいか、炎タイプやロトムがよく出てきたのでこれらへの対策を厚くした方がいいと思いました。

新しくXで捕獲した伝説ポケモン 
サンダー(図太い&めざ氷、マスターボール使用)、ジガルデ(陽気)
ミュウツー(臆病)

これで主人公をフォッコにしたときにXに出てくる伝説のポケモン(ゼルネアス・サンダー・ジガルデ・ミュウツー)の捕獲は終わりました。

育成が終わったポケモン(育成した順)
クチート、メタグロス、ファイアロー
ゲッコウガ

1/26にものヒョイヒョイでマスターボールをGetすることに成功!
やったぜ。(2回目)

現在のホウエン/全国図鑑 211/710(イベルタルを捕獲すればポケモン図鑑が完成)

以下ORASレーティング対戦(シングル)レポ

1/24にレーティング対戦を6戦行ってきました。
パーティはボーマンダ・マリルリ・ガブリアス・クレッフィ・ギルガルド・リザードン

1戦目 ②バシャーモ・①アグノム・ヒードラン・スイクン・③(メガ)エルレイド・ゲッコウガ

こちらの選出 マリルリ・ギルガルド・クレッフィ

先発のアグノムにリフレクター→ステルスロック→大爆発と動かれるも、その後に出てきたバシャーモはマリルリのアクアジェットで倒す。メガエルレイドのリーフブレードでマリルリが1発で倒された後にギルガルドを出し、辻斬りを耐えて弱点保険を発動させシャドーボールでエルレイドを1発で倒して勝ち。

まさかマリルリが不一致のリーフブレード1発で落ちるとは… ○

2戦目 ③ギルガルド・①(メガ)エルレイド・ヒードラン・ギャラドス・②ジャローダ(タスキ、あまのじゃく)・ガブリアス

こちらの選出 ガブリアス・リザードン・マリルリ

エルレイドにビルドアップ+ドレインパンチを決められるも、メガシンカしてもガブリアスより遅かったので地震で倒したら出てきたジャローダにガブリアスが倒される。リーフストーム+竜の波動を耐えてリザードンでジャローダを倒すもギルガルドの影うちを耐えることはできず、マリルリの滝登りをキングシールドで防がれて剣の舞×3→影うちを受けて負け。

マリルリでギルガルドに勝つのはうまいこと叩き落とすを決めない限り無理です。 ×

3戦目 バクーダ・②ギルガルド・クロバット・①(メガ)ボーマンダ・ジャローダ・③ゲッコウガ(珠)

こちらの選出 クレッフィ・リザードン・ガブリアス

クレッフィvsメガマンダの対面で地震を電磁浮遊で回避したらギルガルドに交代されるも、威張るなどでギルガルドとゲッコウガをクレッフィ1体で対処することに成功する。(最後のけたぐりに対してはイカサマではなく身代わりを使って自滅を狙うのが正解だった)その後出てきたメガボーマンダの捨て身タックルでクレッフィが倒されるも、ガブリアスの逆鱗でメガボーマンダを仕留めて勝ち。

クレッフィが強かった(573感) ○

4戦目 ボーマンダ・エルフーン・①ライコウ・バシャーモ・②キリキザン(珠)・クレセリア

こちらの選出 リザードン・ギルガルド・クレッフィ

リザードンvsライコウの対面でクレッフィに交代したらボルトチェンジからキリキザンが出てきたので威張るで自滅させ、ライコウ相手にも威張るでアドバンテージを取ってそのまま投了させることに成功。

クレッフィが強かった(2回目) ○

5戦目 ①(メガ)ライボルト・③サーナイト(スカーフ)・ジバコイル・ラクラージ・②ヤミラミ(オボン)・ボーマンダ

こちらの選出 ガブリアス・ギルガルド・ボーマンダ

メガライボルトのめざめるパワー(氷)のせいでメガボーマンダを思うように動かすことができず、サーナイトがスカーフだったせいで捨て身タックルを叩き込む前にサイコキネシスを2発受けてメガボーマンダが撃破されいいところがなく負け。

メガボーマンダって最強だと思ってたけど意外と使いにくいんだなぁ・・・ ×

6戦目 キュウコン・ドラミドロ・③ガラガラ・リザードン・①シザリガー・②(メガ)メタグロス

こちらの選出 ガブリアス・マリルリ・ボーマンダ

シザリガーのクラブハンマーでガブリアスのタスキが発動するも、先制技が飛んでこなかったのでそのまま撃破することに成功し、次に出てきたメガメタグロスのバレットパンチで落とされる。冷凍パンチでボーマンダが落とされた後にマリルリでメガメタグロスを落とし、最後に出てきたのがキュウコンかリザードンだったら負けを覚悟するところだったもののガラガラだったため一安心し、滝登りで落として勝ち。

結果的にはボーマンダの代わりにギルガルドを出したほうが良かったですが、キュウコンとリザードンがいたので出せませんでした。 ○

通算成績:4勝2敗

感想
・このパーティはそこまで格闘に弱いわけではないので、意外と使いにくいメガボーマンダをメガガルーラに代えたほうがいい気がした

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索