2014年を振り返って
2014年12月31日 振り返りと目標・カード評価
色々と間違った評価をしていましたが、特にニクスへの旅の大歓楽の幻霊・タルキール覇王譚の宝船の巡航や僧院の速槍がメインから4枚入るほどの強さを誇っていたこと、モダンでのジェスカイの隆盛の軸にしたコンボデッキの出現(これを予測するのは難しいと思うが)やオーラ特有の脆さのせいで見向きもしていなかったアーティファクトの魂込め(通称:鋏)の活躍を読めなかったのが痛かったです。
(カードの強さを安易に決めつけないという目標はどこへいったのやら…)
・試合結果
モダン 2014/3/30 C.B.M. 21st 白黒トークン 2勝3敗
2014/5/18 C.B.M. 23rd 青単マーフォーク 4勝2敗
2014/8/3 ホビステ名駅モダン 青単マーフォーク 3勝1敗
2014/11/23 スーパーサンデー杯 青単マーフォーク 0勝1bye2敗
総合成績 9勝1bye8敗(勝率52.9%)
風景の変容やトリコロールのように瞬唱を使ってくるデッキ相手には
ほとんど勝てていませんでした。
レガシー 2014/1/4 カードラボレガシー 青黒全知 2勝2敗
2014/1/12 C.B.L76th 青黒全知 2勝2敗1分け
2014/1/25 パーコンレガシー 食物連鎖 2勝1敗
2014/2/9 ホビステ名駅レガシー 食物連鎖 2勝1敗
2014/2/11 C.B.L77th 食物連鎖 0勝3敗
2014/2/15 パーコンレガシー 青黒リアニメイト 1勝2敗
2014/2/22 パーコンレガシー 青黒全知 2勝1敗
2014/3/8 パーコンレガシー 青黒全知 1勝2敗
2014/3/15 パーコンレガシー 青黒全知 1勝1敗
2014/4/5 パーコンレガシー 青黒全知 0勝2敗
2014/5/3 パーコンレガシー Poxリアニ(タッチ緑)0勝3敗
2014/5/31 パーコンレガシー スニークショー 2勝1敗
2014/6/21 パーコンレガシー スニークショー 2勝1敗
2014/7/6 ツンドラ杯 スニークショー 4勝1敗
2014/7/27 枝豆杯 スニークショー 1勝3敗
2014/9/13 第三回岐阜チャンピオンズレガシー スニークショー 2勝4敗
2014/10/5 S.N.T #4 戦国レガシー 青赤全知(虚空の杯入り)1勝4敗
2014/11/3 C.B.L83rd スニークショー 1勝3敗
2014/11/30 アメドリ覇王杯レガシー 青赤Delver 4勝1敗1分け
最終戦に負けたせいでUnseaを取り逃す
2014/12/6 エターナルパーティ2014 青赤Delver 3勝3敗
2014/12/28 アメドリ覇王杯レガシー 青赤Delver 3勝3敗
総合成績 36勝44敗2分け(勝率45%)
勝率が半分もいかないなんて…
・今年の目標を振り返って
欲張ってあちこち手を出さずに使う予定のデッキを絞って出費を抑える
→カードの評価を間違えたり高騰を恐れたりしたせいで現在使う予定のないカードまで買ってしまい(あるいは強いカードを安いうちに買わなかったり)、来年も達成できそうにないので来年はなしで
カード評価の正確さを上げる
→今年は色々間違えたけど来年こそは…
実物提示教育系のデッキ構築やプレイングの腕をみがき上位入賞を目指し、強豪プレイヤーだと認識されるように頑張る
→結構焦りからくるプレイングミスがあったので落ち着いてプレイすることを心がけたい
(実物提示教育系のデッキでもうまくメタられると勝てないので、色々なデッキを使っていく予定)
→アイマスをやり始めたのでアイマスP(千早だけをプロデュースしているわけではないので厳密に言えば千早Pではない)にはなったものの、強豪プレイヤーとは認識されてない模様
→来年のレガシーの総合勝率は50%は超えたい
来年は今年よりもいい年にしていきたいです。
色々と間違った評価をしていましたが、特にニクスへの旅の大歓楽の幻霊・タルキール覇王譚の宝船の巡航や僧院の速槍がメインから4枚入るほどの強さを誇っていたこと、モダンでのジェスカイの隆盛の軸にしたコンボデッキの出現(これを予測するのは難しいと思うが)やオーラ特有の脆さのせいで見向きもしていなかったアーティファクトの魂込め(通称:鋏)の活躍を読めなかったのが痛かったです。
(カードの強さを安易に決めつけないという目標はどこへいったのやら…)
・試合結果
モダン 2014/3/30 C.B.M. 21st 白黒トークン 2勝3敗
2014/5/18 C.B.M. 23rd 青単マーフォーク 4勝2敗
2014/8/3 ホビステ名駅モダン 青単マーフォーク 3勝1敗
2014/11/23 スーパーサンデー杯 青単マーフォーク 0勝1bye2敗
総合成績 9勝1bye8敗(勝率52.9%)
風景の変容やトリコロールのように瞬唱を使ってくるデッキ相手には
ほとんど勝てていませんでした。
レガシー 2014/1/4 カードラボレガシー 青黒全知 2勝2敗
2014/1/12 C.B.L76th 青黒全知 2勝2敗1分け
2014/1/25 パーコンレガシー 食物連鎖 2勝1敗
2014/2/9 ホビステ名駅レガシー 食物連鎖 2勝1敗
2014/2/11 C.B.L77th 食物連鎖 0勝3敗
2014/2/15 パーコンレガシー 青黒リアニメイト 1勝2敗
2014/2/22 パーコンレガシー 青黒全知 2勝1敗
2014/3/8 パーコンレガシー 青黒全知 1勝2敗
2014/3/15 パーコンレガシー 青黒全知 1勝1敗
2014/4/5 パーコンレガシー 青黒全知 0勝2敗
2014/5/3 パーコンレガシー Poxリアニ(タッチ緑)0勝3敗
2014/5/31 パーコンレガシー スニークショー 2勝1敗
2014/6/21 パーコンレガシー スニークショー 2勝1敗
2014/7/6 ツンドラ杯 スニークショー 4勝1敗
2014/7/27 枝豆杯 スニークショー 1勝3敗
2014/9/13 第三回岐阜チャンピオンズレガシー スニークショー 2勝4敗
2014/10/5 S.N.T #4 戦国レガシー 青赤全知(虚空の杯入り)1勝4敗
2014/11/3 C.B.L83rd スニークショー 1勝3敗
2014/11/30 アメドリ覇王杯レガシー 青赤Delver 4勝1敗1分け
最終戦に負けたせいでUnseaを取り逃す
2014/12/6 エターナルパーティ2014 青赤Delver 3勝3敗
2014/12/28 アメドリ覇王杯レガシー 青赤Delver 3勝3敗
総合成績 36勝44敗2分け(勝率45%)
勝率が半分もいかないなんて…
・今年の目標を振り返って
欲張ってあちこち手を出さずに使う予定のデッキを絞って出費を抑える
→カードの評価を間違えたり高騰を恐れたりしたせいで現在使う予定のないカードまで買ってしまい(あるいは強いカードを安いうちに買わなかったり)、来年も達成できそうにないので来年はなしで
カード評価の正確さを上げる
→今年は色々間違えたけど来年こそは…
実物提示教育系のデッキ構築やプレイングの腕をみがき上位入賞を目指し、強豪プレイヤーだと認識されるように頑張る
→結構焦りからくるプレイングミスがあったので落ち着いてプレイすることを心がけたい
(実物提示教育系のデッキでもうまくメタられると勝てないので、色々なデッキを使っていく予定)
→アイマスをやり始めたのでアイマスP(千早だけをプロデュースしているわけではないので厳密に言えば千早Pではない)にはなったものの、強豪プレイヤーとは認識されてない模様
→来年のレガシーの総合勝率は50%は超えたい
来年は今年よりもいい年にしていきたいです。
コメント