参考1:IFCON in 名古屋のレポート
https://nippon-kokoro.jp/admission/ifcon/ifcon_in.php

IFCON in 名古屋に参加して特に気になったこと
・我が子を虐待するのは、兼業主婦よりも専業主婦の方が圧倒的に多く、虐待の原因は母親だけではなく父親にもある
→まともに外に出ることもできず、家でずっと子供と向き合わなければならないのが原因だそうです。
(育児の負担を母親だけに押し付けてはいけないということでしょうか?)
・自民党が成立させた「女性活躍推進法」は「女性の職場における活躍を推進する」ものでしかなく、専業主婦は対象外
→「管理職に占める女性比率」に従って女性を管理職にしようとしても、男性からは「女性だけに下駄を履かせるのはどうか」と思われ、当の女性自身も半分以上が「管理職になりたくない」と思っている状況で男女比だけを見て女性管理職を増やそうとしても、誰も得しないのは間違いないようです。
(個人的には男女比だけに従って女性管理職を増やすのではなく、実力や実績+本人の意思で増やすのなら女性が何割になってもいいと思っています)

参考2:日本のこころを大切にする党の基本政策
https://nippon-kokoro.jp/policy/

「日本人の手による自主憲法の制定を目指す」などといった全体的に素晴らしい政策が挙げられてはいますが、どこかに具体的な内容を書いてないのが残念だと思いました。
例:「安心して子供を産み育てられる環境を整備するために、働き手である男性(場合によっては女性)の収入だけで家族を養え、女性(場合によっては男性)は家庭の仕事に専念できる社会を目指す」、「経済の成長戦略を推進するために、消費税をなくす」、「核兵器を撃たれないようにするために、核兵器の配備を検討する」、「資源の少ない日本で安定して電力を供給できるようにするため、原発を再稼働する」など

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索