イニストラードを覆う影の評価の反省
2016年9月30日 mtg-カード評価の反省※この日記は主にモダン以下の環境を想定しています
なお、両面カードについては表面の色の方に記載します
過去にした評価:
白
サリアの副官 モダンの人間が多く入ったビートダウンに予想通り4枚積まれた他、ヴィンテージの5色人間にも採用されているという話を聞きました。
(まさかヴィンテージで採用されるとは思ってませんでした)
青
氷の中の存在 今回の大誤算その1
レガシーでは極一部で採用される程度でしたが、モダンでは青赤昇天に4枚積まれることも多かったです。
(一応、初動から値下がりするところだけは当たりましたが…)
パズルの欠片 今回の大誤算その2
枠が空いてないのか、はたまた3マナは重いのか、最も相性がいいはずのモダンの赤青昇天にすら採用されてませんでした。
黒
ファルケンラスの後継者/夜陰の後継者 マッドネスと組み合わせないと弱いためか、モダンでも採用されているという話は聞かなかったです。
精神病棟の訪問者 今回の大誤算その3
高い効果を得るために、何とかしてどちらかの手札を空にするのはモダンでは難しかったのか、初動からどんどん値下がりし、今では100円もしないぐらいになってしまいました。
戦墓の巨人 出た当初はゾンビ呪文を唱えるたびに2/2のゾンビトークンを出す能力を評価してましたが、ゾンビ呪文を安定して唱えるのは難しいのかモダン以下で採用されているという話は聞かなかったです。
無情な死者 まさかゾンビデッキにすら採用されないことになるとは思ってませんでした。
赤
黄金夜の懲罰者 今回の大誤算その4
4マナ4/9飛行・速攻とコストパフォーマンスはいいと思ったんですが、受けるダメージが倍になるデメリットが嫌われたのか、モダン以下では使われていませんでした。
傲慢な新生子 モダンのドレッジの基本パーツになった他、レガシーの赤黒リアニに採用されることもあったものの、打開や入念な研究があるレガシーのドレッジにはほとんど採用されていませんでした。
罪を誘うもの 採用率を見たらモダン以下で使われるレベルではなかったようですが、レガシーでドラゴンストンピィと当たった時に使われたことはあります。
緑
ウルヴェンワルド横断 モダン、レガシー共に採用率は低かったですが、なぜかモダンのスーパークレイジーZooやレガシーのアルーレンに1、2枚入っているのを見かけました。
多色
先駆ける者、ナヒリ 今回最大の誤算
トリココントロールなどに4枚積まれ、出た当初は全く注目していなかった奥義でエムラを発射する「エムラシュート」が一時期騒がれたためか、初動からどんどん値上がりし、最高で4000円を超えるほどにまでなりました。
(今では少し値段も落ち着き、3000円出せば買えるほどになりましたが)
秘蔵の縫合体 モダンのドレッジやレガシーのマナレスドレッジの基本パーツになりましたが、枠が足りないせいかレガシーの普通のドレッジの方にはほとんど採用されていませんでした。
特に気になった点は
・モダンの赤青昇天に氷の中の存在が4枚積まれることが多い一方で、パズルの欠片は採用されなかったこと
・どちらかの手札を空にするのは難しいためか、精神病棟の訪問者が全く使われていなかったこと
・傲慢な新生子がモダンのドレッジの基本パーツになったこと
・秘蔵の縫合体がモダンのドレッジやレガシーのマナレスドレッジの基本パーツになったこと
・先駆ける者、ナヒリがモダンでエムラの発射台になったこと
以上です。
なお、両面カードについては表面の色の方に記載します
過去にした評価:
http://eternalblue.diarynote.jp/201603262314256660/
白
サリアの副官 モダンの人間が多く入ったビートダウンに予想通り4枚積まれた他、ヴィンテージの5色人間にも採用されているという話を聞きました。
(まさかヴィンテージで採用されるとは思ってませんでした)
青
氷の中の存在 今回の大誤算その1
レガシーでは極一部で採用される程度でしたが、モダンでは青赤昇天に4枚積まれることも多かったです。
(一応、初動から値下がりするところだけは当たりましたが…)
パズルの欠片 今回の大誤算その2
枠が空いてないのか、はたまた3マナは重いのか、最も相性がいいはずのモダンの赤青昇天にすら採用されてませんでした。
黒
ファルケンラスの後継者/夜陰の後継者 マッドネスと組み合わせないと弱いためか、モダンでも採用されているという話は聞かなかったです。
精神病棟の訪問者 今回の大誤算その3
高い効果を得るために、何とかしてどちらかの手札を空にするのはモダンでは難しかったのか、初動からどんどん値下がりし、今では100円もしないぐらいになってしまいました。
戦墓の巨人 出た当初はゾンビ呪文を唱えるたびに2/2のゾンビトークンを出す能力を評価してましたが、ゾンビ呪文を安定して唱えるのは難しいのかモダン以下で採用されているという話は聞かなかったです。
無情な死者 まさかゾンビデッキにすら採用されないことになるとは思ってませんでした。
赤
黄金夜の懲罰者 今回の大誤算その4
4マナ4/9飛行・速攻とコストパフォーマンスはいいと思ったんですが、受けるダメージが倍になるデメリットが嫌われたのか、モダン以下では使われていませんでした。
傲慢な新生子 モダンのドレッジの基本パーツになった他、レガシーの赤黒リアニに採用されることもあったものの、打開や入念な研究があるレガシーのドレッジにはほとんど採用されていませんでした。
罪を誘うもの 採用率を見たらモダン以下で使われるレベルではなかったようですが、レガシーでドラゴンストンピィと当たった時に使われたことはあります。
緑
ウルヴェンワルド横断 モダン、レガシー共に採用率は低かったですが、なぜかモダンのスーパークレイジーZooやレガシーのアルーレンに1、2枚入っているのを見かけました。
多色
先駆ける者、ナヒリ 今回最大の誤算
トリココントロールなどに4枚積まれ、出た当初は全く注目していなかった奥義でエムラを発射する「エムラシュート」が一時期騒がれたためか、初動からどんどん値上がりし、最高で4000円を超えるほどにまでなりました。
(今では少し値段も落ち着き、3000円出せば買えるほどになりましたが)
秘蔵の縫合体 モダンのドレッジやレガシーのマナレスドレッジの基本パーツになりましたが、枠が足りないせいかレガシーの普通のドレッジの方にはほとんど採用されていませんでした。
特に気になった点は
・モダンの赤青昇天に氷の中の存在が4枚積まれることが多い一方で、パズルの欠片は採用されなかったこと
・どちらかの手札を空にするのは難しいためか、精神病棟の訪問者が全く使われていなかったこと
・傲慢な新生子がモダンのドレッジの基本パーツになったこと
・秘蔵の縫合体がモダンのドレッジやレガシーのマナレスドレッジの基本パーツになったこと
・先駆ける者、ナヒリがモダンでエムラの発射台になったこと
以上です。
コメント