今回は青赤超起源で参戦しました。
デッキレシピはこちら

3《島》
1《山》
4《沸騰する小湖》
3《溢れかえる岸辺》
2《蒸気孔》
1《尖塔断の運河》
2《古えの墳墓》
3《裏切り者の都》
1《カラカス》
土地(20)
 
1《大修道士、エリシュ・ノーン》
1《潮吹きの暴君》
3《グリセルブランド》
2《灰燼の乗り手》
1《核の占い師、ジン=ギタクシアス》
2《引き裂かれし永劫、エムラクール》
クリーチャー(10)

2《超起源》
4《思案》
2《定業》
3《燃え立つ願い》(以下、赤願い)
3《実物提示教育》(以下、SnT)
ソーサリー(14)
 
4《渦まく知識》(以下、ブレスト)
2《白鳥の歌》
1《狼狽の嵐》
4《意志の力》(Force of Will) 
インスタント(11)

4《予言により》 
エンチャント(4)

1《真髄の針》
アーティファクト(1)

1《虚空の罠》
1《圧服》
1《破壊放題》
1《紅蓮地獄》
1《超起源》
1《実物提示教育》
2《紅蓮破》
1《残響する真実》
2《突然のショック》
1《硫黄の精霊》
1《エメリアの盾、イオナ》
1《虚空の選別者》
1《カラカス》
サイド(15) 

参戦レポはこちら(参加者61人で予選6回戦+SE3回戦。大会に参加した時点で、参加賞として500円分の商品券をGet)

Round1 スニークfit(ジャンドカラー)

1戦目 相手先攻 1ターン目に療法でブレストを落とされた後、3ターン目に激情の共感者(エムラサーチ)→4ターン目に騙し討ち+療法フラッシュバック(対象はノーン)と動かれピンチになる。
 その返しに引いた針で騙し討ちを止めてしばらくした後、破滅的な行為で予言によりと針を破壊されるも、相手が赤マナ発生源を1つしか出してなかったため、騙し討ちから出てきたエムラをカラカスでバウンスしたターンのエンド時にギタクシアスを出すことに成功して相手の手札を空にする。
 その後、SnTからエムラ(相手は何もなし)を出して勝ち。

正直言って、4ターン目までに針を引けないか、激情の共感者で荒廃鋼の巨像をサーチされていたら負けてました。
 
サイドイン カラカス
サイドアウト 都(1枚)

2戦目 2ターン目の失われた遺産をWillで弾いた後、3ターン目に撃たれた失われし遺産(2発目)で何故かエムラを抜いてきた際に、ブレストで都をトップに積んでしまったことを後悔するも、返しのターンに都を引けたおかげでSnTから乗り手(相手は共感者)を出すことに成功して勝ち。

スニークfitはコンボデッキには弱いらしいですが、騙し討ちからの発射や手札破壊・失われし遺産があることを考えたらそんなに楽に戦える相手ではありませんでした。

○○

この辺で、1位の賞品が黒枠ドイツ語のTundra、2位の賞品がTropical Island、3・4位の賞品が3000円分の商品券、5~8位の賞品が1500円分の商品券、9~12位の賞品が1000円分の商品券だと発表される

Round2 青赤タッチ緑Delver(強大化入り)

1戦目 こちら先攻 2ターン目に紅蓮術士を出された返しに、撃ったSnTを弾こうとした目くらましをWillで弾いてグリセル(相手は秘密を掘り下げる者)を出した後、4ターン目に2発目のSnTからエムラ(相手は何もなし)を出して勝ち。

ここまでうまく回ると本当に気持ちいいです。

サイドイン 紅蓮破(2枚)、突然のショック(2枚)、イオナ、選別者
サイドアウト、針、暴君、乗り手(2枚)、ギタクシアス、カラカス

2戦目 2ターン目紅蓮術士→4ターン目速槍と展開された返しにWillを構えながらSnTを撃つも、狼狽の嵐×2を乗り越えて通すことはできず負け。

3戦目 相手マリガン 1ターン目に速槍を出された返しにSnTを撃ったら、あっさり通ってエムラ(相手はフェッチランド)を出すことに成功して勝ち。

運が良かっただけとはいえ、これまで負け続けていた相手に勝てたのは本当に嬉しかったです。

○×○

Round3 青緑感染(今大会のToP8)

1戦目 こちら先攻 1ターン目にぎらつかせのエルフを出された返しにSnTを撃ったら、あっさり通ってノーン(相手は荒廃の工作員)を出すことに成功する。
 その後、相手のライフが15の時にノーンに飛んできた狂暴化をWillで弾いてそのまま勝ち。

ここまでうまく回ると(ry

サイドイン 紅蓮破(2枚)、突然のショック(2枚)、イオナ
サイドアウト、予言(1枚)、ギタクシアス、エムラ(2枚)、カラカス

2戦目 2ターン目に工作員を出された返しに、針で墨蛾を止める。
 その後、5ターン目に予言によりを出した上に、とどめを刺すために撃たれた激励を白鳥の歌で弾いて毒7個で持ちこたえ、突然のショックで工作員を除去して良い流れにもっていこうとする。
 しかし、赤願いも超起源も引かないうちに出されたエルフの一撃(賛美+狂暴化込み)を防ぐことができず、手札にグリセル+イオナ+乗り手を抱えたまま負け。

途中まで良かったんですが…

3戦目 1ターン目にエルフを出された返しに撃ったSnTに対して飛んできたWillをWillで弾いて、グリセル(相手は教主)を出すことに成功する。
 その後、グリセルに飛んできた狂暴化を白鳥の歌で弾いた上に、エルフと鳥トークンを突然のショックで除去して勝ち。

こちらの動きへの妨害に対して、うまく対処できて良かったです。

○×○

サブプランとして用意したとはいえ、ここまで1回も超起源を撃っていないことに気づきました。

Round4 デスタク(今大会の準優勝者)

1戦目 こちら先攻&マリガン 4ターン目に赤願いから超起源をサーチした後に唱えられたサリアをWillで弾いた返しにSnTからエムラ(相手は破棄者。指定は水蓮の花びら)を出すことに成功するも、返しにカラカスでバウンスされてそのまま負け。

相手がなかなかカラカスを出してこなかったことを考えたら、変に躊躇せず速いうちにSnTからエムラを出しに行った方が良かったかもしれませんでした。

サイドイン 突然のショック(2枚)、硫黄の精霊、カラカス
サイドアウト、狼狽の嵐、ギタクシアス、エムラ(1枚)

2戦目 相手マリガン 2ターン目に予言によりからの超起源で小湖→乗り手の順に出そうとしたら、相手が最初に封じこめる僧侶を出してきたせいで乗り手が出せなくなったところで、港→火氷剣と出してくる。
 その後、予言によりのカウンターが4つになったところで、ちらつき鬼火に追放されてそのまま負け。

もし超起源の挙動を知っていたら、最初は乗り手から出してました。

××

Round5 デスブレード(今大会の優勝者)

1戦目 相手先攻&マリガン 2ターン目にSnTから乗り手(相手は石鍛冶。殴打頭蓋をサーチ)を出すことに成功するも、即座に剣鍬で追放される。
 その後、宿敵を出された後に唱えられた殴打頭蓋をWillで弾き、針で死儀礼×2を止めるも、2回目のコンボを決める前に宿敵+死儀礼×2に押し切られ負け。

サイドイン 紅蓮破(2枚)、突然のショック(2枚)
サイドアウト、白鳥の歌(1枚)、暴君、ギタクシアス、カラカス

2戦目 1ターン目の囲いで予言によりを落とされた上に、2ターン目に出された石鍛冶に殴打頭蓋をサーチされるも、3ターン目にSnTからエムラ(相手は殴打頭蓋)を出すことに成功する。
 その返しにブレストを撃たれるも、エムラに対処できるカードを引かれず勝ち。

返しに対処されないエムラは本当に強いですね…

3戦目 1ターン目に死儀礼を出された後、2ターン目の囲いで紅蓮破を抜かれ、3ターン目の予言によりを貫きで弾かれる。
 2発目の囲いで超起源を抜かれた後、瞬唱からの囲いを撃たれ、死儀礼+瞬唱によってライフ4まで削られたところで、赤願いからのSnTでエムラ(相手は何もなし)を出すことに成功するも、返しの議会の採決で追放されて負け。

囲い×3+貫きに妨害されたにも関わらず、SnTからエムラを出すことに成功したところまでは良かったんですが…

×○×

この時点でSEに残れないことが確定するも、商品券をもらえるのに賭けて最後まで続けることにする

Round6 土地単(マリ男さん)

1戦目 こちら先攻&マリガン 色々あった後、SnTから出したエムラ(相手は何もなし)に対処されず勝ち。

サイドイン 真実、イオナ、選別者、カラカス
サイドアウト、狼狽の嵐、ギタクシアス、ノーン

2戦目 1ターン目に踏査を出された後、2ターン目に赤願いから超起源をサーチする。
 その後、4ターン目に予言によりからの超起源を唱えようとした際に、Willを握っているにもかかわらず輪作を通してしまいカラカスを出されるも、乗り手(カラカスを追放)→イオナ(緑を指定)の順に出したおかげで無事乗り越えることに成功して勝ち。

初めて勝ちにつながる超起源が撃てた1戦でした。
あと、今回はたまたま何とかなったとはいえ、輪作を通したのは間違いでした。

○○

結果は4勝2敗(12位。賞品として1000円分の商品券をGet)でした。

針やガドックに弱くなるものの、ほとんどの試合でSnTが勝ち手段になったことや、カラカスの存在について考えたら、普通にスニークショーを使った方がいい気がしました。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索