今回はグレイブウーズ(ジャンドカラー)で参戦しました。
デッキレシピはこちら
3《沼》
2《山》
1《森》
4《血染めのぬかるみ》
4《新緑の地下墓地》
1《Badlands》
1《Taiga》
1《血の墓所》
1《草むした墓》
1《花盛りの湿地》
土地(19)
4《死儀礼のシャーマン》
4《墓所のタイタン》(以下、黒タイタン)
1《壊死のウーズ》
1《トリスケリオン》
1《Phyrexian Devourer》(以下、おにぎり)
クリーチャー(11)
3《思考囲い》
2《信仰無き物あさり》
3《再活性》
2《死体発掘》
3《集団的蛮行》
3《燃え立つ願い》(以下、赤願い)
3《生き埋め》
ソーサリー(19)
1《有毒の蘇生》
4《暗黒の儀式》
3《突然の衰微》
インスタント(8)
3《厳かなモノリス》
アーティファクト(3)
3《フェアリーの忌み者》
2《渋面の溶岩使い》
1《紅蓮破》
1《赤霊破》
1《最後の望み、リリアナ》
1《再活性》
1《生き埋め》
1《信仰無き物あさり》
1《炎の斬りつけ》
1《外殻貫通》
1《虐殺》
1《恭しき沈黙》
サイドボード(15)
参戦レポはこちら(参加者48人で予選6回戦+SE3回戦。大会に参加した時点で、参加賞としてアイコニックマスターズ(英)を1パックGet)
ちなみに参加賞のアイコニックマスターズからは
・欄干のスパイ(今ではすっかり見なくなりましたね…)
・ヴァルカスの災い魔(ドラゴンストームには4積みされそうですが、ショップ価格を調べてみたら20円を切るところもありました)
・明けの星、陽星(Foil)(こちらは1000円ぐらいの値段がつけられていました)
などが出ました。
Round1 トリコ奇跡
1戦目 こちら先攻 1ターン目に生き埋めで手札にあったおにぎり以外の2体を落とした後、3ターン目の蛮行でおにぎりを捨てつつ予報・終末・同盟者ギデオン・神ジェイス×2・瞬唱・岸部の中から予報を落とす。
その後、4ターン目の囲いでWillを落として赤願いからの再活性でウーズを釣って勝ち。
サイドイン 紅蓮破&赤霊破(各1枚ずつ)
サイドアウト 死儀礼(1枚)、黒タイタン(1枚)
2戦目 黒タイタンを捨てつつ撃った蛮行がカウンター合戦の末に狼狽の嵐で弾かれた上に、外科的で黒タイタンを根こそぎにされ、瞬唱にライフを5まで詰められる。
しかし、そこでトップした生き埋めと死体発掘が通ったおかげでウーズコンボを決めることに成功し勝ち。
うまいことウーズコンボを決めることができてよかったです。
〇〇
この辺で、1位の賞品がVolca、2位の賞品がマスターズ25thを10パック、3・4位の賞品がマスターズ25thを5パック、5~8位の賞品がアイコニックマスターズ2パック、
9~12位の賞品がアイコニックマスターズ1パックだと発表される
Round2 グリクシスDelver
1戦目 相手先攻 なかなか反転しない秘密を掘り下げる者(以下、Delver)×2にライフ6まで追い詰められた後、トップした赤願いからの生き埋め→再活性と動くも、再活性を目くらましで弾かれ負け。
相手のDelver×2がなかなか反転しなかっただけよしとしますか…
2戦目 2ターン目の(事前の調査からの)療法で赤願い×2を落とされた後、3ターン目にトリスケを素出しして紅蓮術士を落とすも、リリアナはWillで弾かれる。
しかし、生き残った死儀礼と渋面だけで(抜き忘れた墓地の療法を撃たれてしまうも)相手ライフを0にすることには成功して勝ち。
サイドイン(この時点での) 紅蓮破&赤霊破(各1枚ずつ)、渋面(2枚)、リリアナ
サイドアウト(この時点での) 有毒、囲い(3枚)、衰微(1枚)
3戦目 こちらマリガン 1ターン目の物あさりで落としたウーズを外科的で抜かれた後、(事前の調査からの)療法で黒タイタンを2枚抜かれてしまう。
その後、紅蓮術士+Delver+死儀礼にライフ7まで追い詰められたところでトップした黒タイタンを出し、(Delverが反転しなかったため来た)次のターンに蛮行でDelverを落としてターンが返ってきたら勝てる状況を作った返しに、稲妻をトップされて負け。
療法で黒タイタンを2枚落とされたのが痛かったです。
(稲妻をトップされなければ勝てたのは事実ですが、相手のDelverが反転したらその時点で負けていたので、運が悪かったとはいえなかったです)
×○×
Round3 赤単ストンピィ
1戦目 相手先攻 1ターン目に月の大魔術師を出されて何もできなくなってしまったところに、ゴブリンの熟練扇動者まで追加されて負け。
サイドイン 渋面(2枚)
サイドアウト 囲い(2枚)
2戦目 こちらマリガン&相手虚空の力戦スタート 1ターン目に虚空の杯(X=1)を出された上に、反逆の先導者、チャンドラまで追加されて最終的にライフ7まで削られるも、チャンドラの返しに出した黒タイタンで相手ライフを0にする方が早くて勝ち。
3戦目 相手ダブルマリガン 2ターン目に虚空の杯(X=1)を出された返しにモノリスを出すも、返しの焦熱の合流点で破壊されてしまったせいで黒タイタンを出すプランが崩壊してしまう。
その後、衰微で虚空の杯(X=1)を破壊することには成功するも、ハゾレトが止まらず負け。
モノリスが破壊されなかったら、次のターンに黒タイタンを出して勝てたと思うんですが…
(とはいえ、3ターン目に黒タイタンを出せる可能性があった時点で運が悪かったとはいえなかったです。あと、女性と試合したのはこれが2回目です)
×○×
Round4 NicFit(スゥルタイカラー、ひまりまさん)
1戦目 こちら先攻&マリガン こちらがデッキをバラしたのもあってか、2ターン目の(調査抜きでの)療法で再活性を、2発目の療法で赤願いを抜かれた挙句、神ジェイスを出されてしまう。
その後、Eurekaで倍増の季節と一緒に出てきた思考ジェイスに奥義を撃たれたところで投了。
療法で再活性を抜かれた際に、思わず「エスパーか!」と言ってしまいました。
サイドイン 紅蓮破&赤霊破(各1枚ずつ)
サイドアウト 死儀礼(1枚)、衰微(1枚)
2戦目 相手マリガン 1ターン目に生き埋めを撃った返しに、囲いで再活性を抜かれた後、Eurekaでエムラとウギンを出されてしまう。
その返しにトップした赤願いから持ってきた再活性でウーズを釣ろうとしたら、外科的で抜かれてしまい負け。
デッキをバラしてなければ3戦目に持ち込めたかもしれませんが…
これ以上やっても勝てない気がしたのでドロップ
結果は1勝3敗でした。
Round1以外でウーズコンボを決めることができなかった上に、黒タイタンの素出しが狙えるなら無理に緑を足す必要性を感じなかったので、次の大会に出る際にはその点を考慮したデッキを使うことに決めました。
デッキレシピはこちら
3《沼》
2《山》
1《森》
4《血染めのぬかるみ》
4《新緑の地下墓地》
1《Badlands》
1《Taiga》
1《血の墓所》
1《草むした墓》
1《花盛りの湿地》
土地(19)
4《死儀礼のシャーマン》
4《墓所のタイタン》(以下、黒タイタン)
1《壊死のウーズ》
1《トリスケリオン》
1《Phyrexian Devourer》(以下、おにぎり)
クリーチャー(11)
3《思考囲い》
2《信仰無き物あさり》
3《再活性》
2《死体発掘》
3《集団的蛮行》
3《燃え立つ願い》(以下、赤願い)
3《生き埋め》
ソーサリー(19)
1《有毒の蘇生》
4《暗黒の儀式》
3《突然の衰微》
インスタント(8)
3《厳かなモノリス》
アーティファクト(3)
3《フェアリーの忌み者》
2《渋面の溶岩使い》
1《紅蓮破》
1《赤霊破》
1《最後の望み、リリアナ》
1《再活性》
1《生き埋め》
1《信仰無き物あさり》
1《炎の斬りつけ》
1《外殻貫通》
1《虐殺》
1《恭しき沈黙》
サイドボード(15)
参戦レポはこちら(参加者48人で予選6回戦+SE3回戦。大会に参加した時点で、参加賞としてアイコニックマスターズ(英)を1パックGet)
ちなみに参加賞のアイコニックマスターズからは
・欄干のスパイ(今ではすっかり見なくなりましたね…)
・ヴァルカスの災い魔(ドラゴンストームには4積みされそうですが、ショップ価格を調べてみたら20円を切るところもありました)
・明けの星、陽星(Foil)(こちらは1000円ぐらいの値段がつけられていました)
などが出ました。
Round1 トリコ奇跡
1戦目 こちら先攻 1ターン目に生き埋めで手札にあったおにぎり以外の2体を落とした後、3ターン目の蛮行でおにぎりを捨てつつ予報・終末・同盟者ギデオン・神ジェイス×2・瞬唱・岸部の中から予報を落とす。
その後、4ターン目の囲いでWillを落として赤願いからの再活性でウーズを釣って勝ち。
サイドイン 紅蓮破&赤霊破(各1枚ずつ)
サイドアウト 死儀礼(1枚)、黒タイタン(1枚)
2戦目 黒タイタンを捨てつつ撃った蛮行がカウンター合戦の末に狼狽の嵐で弾かれた上に、外科的で黒タイタンを根こそぎにされ、瞬唱にライフを5まで詰められる。
しかし、そこでトップした生き埋めと死体発掘が通ったおかげでウーズコンボを決めることに成功し勝ち。
うまいことウーズコンボを決めることができてよかったです。
〇〇
この辺で、1位の賞品がVolca、2位の賞品がマスターズ25thを10パック、3・4位の賞品がマスターズ25thを5パック、5~8位の賞品がアイコニックマスターズ2パック、
9~12位の賞品がアイコニックマスターズ1パックだと発表される
Round2 グリクシスDelver
1戦目 相手先攻 なかなか反転しない秘密を掘り下げる者(以下、Delver)×2にライフ6まで追い詰められた後、トップした赤願いからの生き埋め→再活性と動くも、再活性を目くらましで弾かれ負け。
相手のDelver×2がなかなか反転しなかっただけよしとしますか…
2戦目 2ターン目の(事前の調査からの)療法で赤願い×2を落とされた後、3ターン目にトリスケを素出しして紅蓮術士を落とすも、リリアナはWillで弾かれる。
しかし、生き残った死儀礼と渋面だけで(抜き忘れた墓地の療法を撃たれてしまうも)相手ライフを0にすることには成功して勝ち。
サイドイン(この時点での) 紅蓮破&赤霊破(各1枚ずつ)、渋面(2枚)、リリアナ
サイドアウト(この時点での) 有毒、囲い(3枚)、衰微(1枚)
3戦目 こちらマリガン 1ターン目の物あさりで落としたウーズを外科的で抜かれた後、(事前の調査からの)療法で黒タイタンを2枚抜かれてしまう。
その後、紅蓮術士+Delver+死儀礼にライフ7まで追い詰められたところでトップした黒タイタンを出し、(Delverが反転しなかったため来た)次のターンに蛮行でDelverを落としてターンが返ってきたら勝てる状況を作った返しに、稲妻をトップされて負け。
療法で黒タイタンを2枚落とされたのが痛かったです。
(稲妻をトップされなければ勝てたのは事実ですが、相手のDelverが反転したらその時点で負けていたので、運が悪かったとはいえなかったです)
×○×
Round3 赤単ストンピィ
1戦目 相手先攻 1ターン目に月の大魔術師を出されて何もできなくなってしまったところに、ゴブリンの熟練扇動者まで追加されて負け。
サイドイン 渋面(2枚)
サイドアウト 囲い(2枚)
2戦目 こちらマリガン&相手虚空の力戦スタート 1ターン目に虚空の杯(X=1)を出された上に、反逆の先導者、チャンドラまで追加されて最終的にライフ7まで削られるも、チャンドラの返しに出した黒タイタンで相手ライフを0にする方が早くて勝ち。
3戦目 相手ダブルマリガン 2ターン目に虚空の杯(X=1)を出された返しにモノリスを出すも、返しの焦熱の合流点で破壊されてしまったせいで黒タイタンを出すプランが崩壊してしまう。
その後、衰微で虚空の杯(X=1)を破壊することには成功するも、ハゾレトが止まらず負け。
モノリスが破壊されなかったら、次のターンに黒タイタンを出して勝てたと思うんですが…
(とはいえ、3ターン目に黒タイタンを出せる可能性があった時点で運が悪かったとはいえなかったです。あと、女性と試合したのはこれが2回目です)
×○×
Round4 NicFit(スゥルタイカラー、ひまりまさん)
1戦目 こちら先攻&マリガン こちらがデッキをバラしたのもあってか、2ターン目の(調査抜きでの)療法で再活性を、2発目の療法で赤願いを抜かれた挙句、神ジェイスを出されてしまう。
その後、Eurekaで倍増の季節と一緒に出てきた思考ジェイスに奥義を撃たれたところで投了。
療法で再活性を抜かれた際に、思わず「エスパーか!」と言ってしまいました。
サイドイン 紅蓮破&赤霊破(各1枚ずつ)
サイドアウト 死儀礼(1枚)、衰微(1枚)
2戦目 相手マリガン 1ターン目に生き埋めを撃った返しに、囲いで再活性を抜かれた後、Eurekaでエムラとウギンを出されてしまう。
その返しにトップした赤願いから持ってきた再活性でウーズを釣ろうとしたら、外科的で抜かれてしまい負け。
デッキをバラしてなければ3戦目に持ち込めたかもしれませんが…
これ以上やっても勝てない気がしたのでドロップ
結果は1勝3敗でした。
Round1以外でウーズコンボを決めることができなかった上に、黒タイタンの素出しが狙えるなら無理に緑を足す必要性を感じなかったので、次の大会に出る際にはその点を考慮したデッキを使うことに決めました。
コメント