参考:ジージーエンドのカードリスト
ポケモン
ヒードランGX GXポケモンではある上に、既にレシラム&リザードンGX・ウィンディ・ボルケニオンが存在するものの、特性の「バーニングロード」や「ヒートボンバーGX」で奇襲をかけることも可能な上に、3エネルギーでデメリットなく130ダメージ(ホワイトキュレム・アーゴヨン・ギラティナ・プテラあたりは一撃)与えられるたねポケモンである点を評価されて炎デッキに1、2枚差しされるだけの力はあると思います。
(ただ、ブルーの探索と相性が悪い点やウィンディを倒しきれない点は気になりますが)
シャンデラ 2進化ポケモンではあるものの、マオやマグカルゴ(じならし)の力を借りれば最低でも「ソウルバーナー」で70(130)ダメージ与えつつ2進化ポケモンを直接場に出せるので、使うならやみのいしと合わせた専用デッキを組みたいところです。
ライチュウ&アローラライチュウGX 「タンデムショック」は条件さえ満たせば3エネルギーで160ダメージ+確定マヒと極めて強力なワザになるものの、満たさなければ並以下なので、使うなら「ジラーチサンダーのギミックやゼラオラGXを入れた上で、場合によってはポケモンいれかえやグズマを4積みする」ような専用の構築をしたいところです。
アローラガラガラ やまおとこやザクザクピッケルでTAG TEAMを積み込めれば「みたまくずし」で同じTAG TEAMを(エネルギーを付けることなく)倒せますが、それでもかなり運が絡むので分の悪い賭けが嫌いではない人向けのカードになりそうです。
ガブリアス 劣勢なら「ぎゃくしゅうのオーラ」込みの「オーバーエッジ」だけで200ダメージ与えられるので、ガブルカのガブリアス(おうじゃのやいば)の内の1枚をこれと差し替えるのもありだと思います。
クチートGX HPこそ170と低めではあるものの、特性の「みわくのウインク」はカプ・テテフGXやデデンネGX、マーシャドー(やぶれかぶれ)あたりを引きずり出して特性を不発にしたり、無理やり勝ち筋を作り出したりすることができるのでかなり魅力的な特性だと思います。
その上、(場合によっては引きずりだしたポケモンを利用しての)「ハッスルバイト」は2エネルギーで最大160ダメージ与えることができるので、(ハイパーボールからのサーチ先として)鋼デッキには1、2枚入ってもおかしくないでしょう。
(ただ、ブルーの探索や無人発電所との相性が悪い点には気を付けたいところです)
ガブリアス&ギラティナGX 「ちょくげきだん」からの「カラミティエッジ」を狙えなくても、ギラティナの「やぶれたとびら」と組み合わせるだけで3エネルギーで合計250ダメージ与えられる上に、ミステリートレジャーにも対応しているので、超デッキの主力からウルトラネクロズマGXの代わりとしてまで(トキワの森とセットで)大活躍するのは間違いないでしょう。
(個人的には、「ジージーエンドGX」は「うまく狙えたらいいかな…」程度に思っています。「カラミティエッジ」だけで十分強いですから)
サポート&グッズ
リセットスタンプ 相手のサイドが少なくなってきたところでのアローラキュウコンGXからのサーチ先として、1枚は入れてもよさそうです。
(4/6追記)デンジやブルーの探索でサーチできることをすっかり忘れてました。
スタジアム
巨大なカマド 現環境では相手に利用される可能性が高いものの、炎デッキなら溶接工と組み合わせて一気にエネルギー加速できるので、火打石を押しのけてでも複数積まれる可能性は高そうです。
(再録)あなぬけのヒモ、ネストボール、フウとラン
この中で買う気になったのは
・ヒードランGX(炎デッキを使うなら2枚)
・ライチュウ&アローラライチュウGX(専用デッキを組むなら3枚)
・クチートGX(鋼デッキを使うなら2枚)
・ガブリアス&ギラティナGX(最低でも3枚)
・リセットスタンプ(気が向いたら2枚ほど)
・巨大なカマド(炎デッキを使うなら4枚)
あたりですね。
https://www.pokemon-card.com/card-search/index.php?mode=statuslist&pg=645
ポケモン
ヒードランGX GXポケモンではある上に、既にレシラム&リザードンGX・ウィンディ・ボルケニオンが存在するものの、特性の「バーニングロード」や「ヒートボンバーGX」で奇襲をかけることも可能な上に、3エネルギーでデメリットなく130ダメージ(ホワイトキュレム・アーゴヨン・ギラティナ・プテラあたりは一撃)与えられるたねポケモンである点を評価されて炎デッキに1、2枚差しされるだけの力はあると思います。
(ただ、ブルーの探索と相性が悪い点やウィンディを倒しきれない点は気になりますが)
シャンデラ 2進化ポケモンではあるものの、マオやマグカルゴ(じならし)の力を借りれば最低でも「ソウルバーナー」で70(130)ダメージ与えつつ2進化ポケモンを直接場に出せるので、使うならやみのいしと合わせた専用デッキを組みたいところです。
ライチュウ&アローラライチュウGX 「タンデムショック」は条件さえ満たせば3エネルギーで160ダメージ+確定マヒと極めて強力なワザになるものの、満たさなければ並以下なので、使うなら「ジラーチサンダーのギミックやゼラオラGXを入れた上で、場合によってはポケモンいれかえやグズマを4積みする」ような専用の構築をしたいところです。
アローラガラガラ やまおとこやザクザクピッケルでTAG TEAMを積み込めれば「みたまくずし」で同じTAG TEAMを(エネルギーを付けることなく)倒せますが、それでもかなり運が絡むので分の悪い賭けが嫌いではない人向けのカードになりそうです。
ガブリアス 劣勢なら「ぎゃくしゅうのオーラ」込みの「オーバーエッジ」だけで200ダメージ与えられるので、ガブルカのガブリアス(おうじゃのやいば)の内の1枚をこれと差し替えるのもありだと思います。
クチートGX HPこそ170と低めではあるものの、特性の「みわくのウインク」はカプ・テテフGXやデデンネGX、マーシャドー(やぶれかぶれ)あたりを引きずり出して特性を不発にしたり、無理やり勝ち筋を作り出したりすることができるのでかなり魅力的な特性だと思います。
その上、(場合によっては引きずりだしたポケモンを利用しての)「ハッスルバイト」は2エネルギーで最大160ダメージ与えることができるので、(ハイパーボールからのサーチ先として)鋼デッキには1、2枚入ってもおかしくないでしょう。
(ただ、ブルーの探索や無人発電所との相性が悪い点には気を付けたいところです)
ガブリアス&ギラティナGX 「ちょくげきだん」からの「カラミティエッジ」を狙えなくても、ギラティナの「やぶれたとびら」と組み合わせるだけで3エネルギーで合計250ダメージ与えられる上に、ミステリートレジャーにも対応しているので、超デッキの主力からウルトラネクロズマGXの代わりとしてまで(トキワの森とセットで)大活躍するのは間違いないでしょう。
(個人的には、「ジージーエンドGX」は「うまく狙えたらいいかな…」程度に思っています。「カラミティエッジ」だけで十分強いですから)
サポート&グッズ
リセットスタンプ 相手のサイドが少なくなってきたところでのアローラキュウコンGXからのサーチ先として、1枚は入れてもよさそうです。
(4/6追記)デンジやブルーの探索でサーチできることをすっかり忘れてました。
スタジアム
巨大なカマド 現環境では相手に利用される可能性が高いものの、炎デッキなら溶接工と組み合わせて一気にエネルギー加速できるので、火打石を押しのけてでも複数積まれる可能性は高そうです。
(再録)あなぬけのヒモ、ネストボール、フウとラン
この中で買う気になったのは
・ヒードランGX(炎デッキを使うなら2枚)
・ライチュウ&アローラライチュウGX(専用デッキを組むなら3枚)
・クチートGX(鋼デッキを使うなら2枚)
・ガブリアス&ギラティナGX(最低でも3枚)
・リセットスタンプ(気が向いたら2枚ほど)
・巨大なカマド(炎デッキを使うなら4枚)
あたりですね。
コメント