今回はスニーク全知で参戦しました。
デッキレシピはこちら
4《島》
1《山》
1《蒸気孔》
1《尖塔断の運河》
4《沸騰する小湖》
3《虹色の眺望》
3《古えの墳墓》
2《裏切り者の都》
土地(19)
3《グリセルブランド》
3《引き裂かれし永劫、エムラクール》
クリーチャー(6)
4《思案》
4《実物提示教育》(以下、SnT)
ソーサリー(8)
4《渦まく知識》(以下、ブレスト)
2《呪文貫き》
1《狼狽の嵐》
2《衝動》
1《直観》
3《狡猾な願い》(以下、青願い)
4《意志の力》(Force of Will)
インスタント(17)
3《騙し討ち》
3《全知》
エンチャント(6)
4《水蓮の花びら》
アーティファクト(4)
1《赤霊破》
1《紅蓮破》
2《削剥》
1《有毒の蘇生》
1《狼狽の嵐》
1《蟻の解き放ち》
1《エラダムリーの呼び声》
1《急流》
1《即時却下》
1《裂け目の突破》
1《マグマの陥没孔》
1《火想者の予見》
2《すべてを護るもの、母聖樹》
サイドボード(15)
参戦レポはこちら(参加者7人での3回戦)
Round1 アルーレン(ZENOさん)
1戦目 相手先攻 3ターン目に唱えた騙し討ちが通った後、4ターン目にグリセルとエムラを発射して勝ち。
サイドイン 赤霊破&紅蓮破、母聖樹(2枚)
サイドアウト 貫き(2枚)、都(2枚)
2戦目 1ターン目にむかしむかしを撃たれて少し驚くも、相手がマナスクリューに陥ったのもあって、3ターン目に唱えた騙し討ちが通った後、4ターン目にグリセル→5ターン目にエムラと発射して勝ち。
この時点では相手はむかしむかし・氷牙のコアトル・森の知恵ぐらいしか唱えてなかったので、相手のデッキを青赤緑コントロールだと思ってました。
(Round2でようやくアルーレンだと判明しました)
賞品としてもらったタルキール覇王譚からは、ジャングルのうろ穴や不気味な腸卜師などが出ました。
〇〇
Round2 白単ストンピィ(エルドラージ入り)
1戦目 こちら先攻&相手ダブルマリガン 1ターン目に金属モックス+墳墓から唱えられた異端聖戦士、サリアをWillで弾いた返しに、SnTからエムラ(相手は平地)を出して勝ち。
サイドイン 削剥(1枚)
サイドアウト 狼狽の嵐
2戦目 1ターン目の虚空の杯(X=1)はWillで弾くも、2ターン目に出てきた難題の予見者にSnTを追放されてしまう。
その後、青願いからのマグマの陥没孔で難題を焼くも、サリア×2(2マナの方&異端聖戦士が1体ずつ)+ヴリンの翼馬を止めることはできず負け。
サイドイン 削剥(1枚)、マグマの陥没孔
サイドアウト 貫き(2枚)
3戦目 相手マリガン 2ターン目に魂の洞窟からサリア(2マナ)を、3ターン目には魂の洞窟から聖域の僧院長(指定は3)を出されてしまったため、Willを構えたまま黙ってみているはめになってしまう。
その後、手札にSnTや青願いが溜まってしまったため何もできず負け。
3戦目はもしSnTを撃てたとしても、エムラには宮殿の看守、全知にはエーテル宣誓会を合わされるのは確定していたようなので、勝ち目はありませんでした。
(相手曰く、コンボを殺すために組んできたそうです。ちなみに、Delver系相手は噛み合い次第だと言ってました)
〇××
Round3 青黒緑Nic Fit
1戦目 こちら先攻&トリプルマリガン 1ターン目に陰謀団式療法でSnTを指定されるも空振りした後、2ターン目に緑頂点から老練の探険者を出される。
その後、しばらく(山+墳墓は出ているものの)青マナが1個も出ないほどのマナスクリューに陥るも、手札破壊が飛んでこなかったため、青マナ発生源を引いたところでSnTからグリセル(相手は冠雪の森)を出し、グリセルへの暗殺者の戦利品をWillで弾いて投了させることに成功。
相性が良かったとはいえ、トリプルマリガンから勝てるとは思いませんでした。
サイドイン 削剥(1枚)、母聖樹(2枚)
サイドアウト 直観、都(2枚)
2戦目 相手マリガン 手札にSnT・エムラ・全知を抱えていたところで撃たれた、療法の表と(探険者を生け贄にしての)裏を狼狽の嵐+Willで弾く。
その返しに、SnTから全知(相手はコアトル)を出した際に、コアトルの誘発の1ドローを忘れてエムラを出そうとしたところで相手に止められてしまう。
相手が1ドローした後にエムラを出し、追加ターン中に削剥で2体いたコアトルのうちの1体を除去した後、エムラの攻撃で相手の場を更地にして勝ち。
打ち消しが飛んでこなかったため問題なく勝てたものの、コアトルの誘発忘れだけは気を付けるべきでした。
賞品としてもらったドミナリアからは、鉄葉のチャンピオンなどが出ました。
〇〇
結果は2勝1敗(4位。賞品として晴れる屋ポイント3000PtをGet)でした。
(この大会は5~8位に賞品として1500Ptつくので、参加した時点で黒字が確定してました)
エルドレインの王権でエムリーが出たおかげで、モックス・アンバーが値上がりしたのを聞いて(0マナで出せるマナアーティファクトは、何かのきっかけで化ける可能性があるんだな…)と思いました。
(そういえば、出た当時はカスレアだったライオンの瞳のダイアモンドもそうでしたね…)
今回当たらなかったデッキ グリクシスDelver(優勝)・赤黒リアニ・ハイタイド(願いのフェイ・神秘の聖域入り)
デッキレシピはこちら
4《島》
1《山》
1《蒸気孔》
1《尖塔断の運河》
4《沸騰する小湖》
3《虹色の眺望》
3《古えの墳墓》
2《裏切り者の都》
土地(19)
3《グリセルブランド》
3《引き裂かれし永劫、エムラクール》
クリーチャー(6)
4《思案》
4《実物提示教育》(以下、SnT)
ソーサリー(8)
4《渦まく知識》(以下、ブレスト)
2《呪文貫き》
1《狼狽の嵐》
2《衝動》
1《直観》
3《狡猾な願い》(以下、青願い)
4《意志の力》(Force of Will)
インスタント(17)
3《騙し討ち》
3《全知》
エンチャント(6)
4《水蓮の花びら》
アーティファクト(4)
1《赤霊破》
1《紅蓮破》
2《削剥》
1《有毒の蘇生》
1《狼狽の嵐》
1《蟻の解き放ち》
1《エラダムリーの呼び声》
1《急流》
1《即時却下》
1《裂け目の突破》
1《マグマの陥没孔》
1《火想者の予見》
2《すべてを護るもの、母聖樹》
サイドボード(15)
参戦レポはこちら(参加者7人での3回戦)
Round1 アルーレン(ZENOさん)
1戦目 相手先攻 3ターン目に唱えた騙し討ちが通った後、4ターン目にグリセルとエムラを発射して勝ち。
サイドイン 赤霊破&紅蓮破、母聖樹(2枚)
サイドアウト 貫き(2枚)、都(2枚)
2戦目 1ターン目にむかしむかしを撃たれて少し驚くも、相手がマナスクリューに陥ったのもあって、3ターン目に唱えた騙し討ちが通った後、4ターン目にグリセル→5ターン目にエムラと発射して勝ち。
この時点では相手はむかしむかし・氷牙のコアトル・森の知恵ぐらいしか唱えてなかったので、相手のデッキを青赤緑コントロールだと思ってました。
(Round2でようやくアルーレンだと判明しました)
賞品としてもらったタルキール覇王譚からは、ジャングルのうろ穴や不気味な腸卜師などが出ました。
〇〇
Round2 白単ストンピィ(エルドラージ入り)
1戦目 こちら先攻&相手ダブルマリガン 1ターン目に金属モックス+墳墓から唱えられた異端聖戦士、サリアをWillで弾いた返しに、SnTからエムラ(相手は平地)を出して勝ち。
サイドイン 削剥(1枚)
サイドアウト 狼狽の嵐
2戦目 1ターン目の虚空の杯(X=1)はWillで弾くも、2ターン目に出てきた難題の予見者にSnTを追放されてしまう。
その後、青願いからのマグマの陥没孔で難題を焼くも、サリア×2(2マナの方&異端聖戦士が1体ずつ)+ヴリンの翼馬を止めることはできず負け。
サイドイン 削剥(1枚)、マグマの陥没孔
サイドアウト 貫き(2枚)
3戦目 相手マリガン 2ターン目に魂の洞窟からサリア(2マナ)を、3ターン目には魂の洞窟から聖域の僧院長(指定は3)を出されてしまったため、Willを構えたまま黙ってみているはめになってしまう。
その後、手札にSnTや青願いが溜まってしまったため何もできず負け。
3戦目はもしSnTを撃てたとしても、エムラには宮殿の看守、全知にはエーテル宣誓会を合わされるのは確定していたようなので、勝ち目はありませんでした。
(相手曰く、コンボを殺すために組んできたそうです。ちなみに、Delver系相手は噛み合い次第だと言ってました)
〇××
Round3 青黒緑Nic Fit
1戦目 こちら先攻&トリプルマリガン 1ターン目に陰謀団式療法でSnTを指定されるも空振りした後、2ターン目に緑頂点から老練の探険者を出される。
その後、しばらく(山+墳墓は出ているものの)青マナが1個も出ないほどのマナスクリューに陥るも、手札破壊が飛んでこなかったため、青マナ発生源を引いたところでSnTからグリセル(相手は冠雪の森)を出し、グリセルへの暗殺者の戦利品をWillで弾いて投了させることに成功。
相性が良かったとはいえ、トリプルマリガンから勝てるとは思いませんでした。
サイドイン 削剥(1枚)、母聖樹(2枚)
サイドアウト 直観、都(2枚)
2戦目 相手マリガン 手札にSnT・エムラ・全知を抱えていたところで撃たれた、療法の表と(探険者を生け贄にしての)裏を狼狽の嵐+Willで弾く。
その返しに、SnTから全知(相手はコアトル)を出した際に、コアトルの誘発の1ドローを忘れてエムラを出そうとしたところで相手に止められてしまう。
相手が1ドローした後にエムラを出し、追加ターン中に削剥で2体いたコアトルのうちの1体を除去した後、エムラの攻撃で相手の場を更地にして勝ち。
打ち消しが飛んでこなかったため問題なく勝てたものの、コアトルの誘発忘れだけは気を付けるべきでした。
賞品としてもらったドミナリアからは、鉄葉のチャンピオンなどが出ました。
〇〇
結果は2勝1敗(4位。賞品として晴れる屋ポイント3000PtをGet)でした。
(この大会は5~8位に賞品として1500Ptつくので、参加した時点で黒字が確定してました)
エルドレインの王権でエムリーが出たおかげで、モックス・アンバーが値上がりしたのを聞いて(0マナで出せるマナアーティファクトは、何かのきっかけで化ける可能性があるんだな…)と思いました。
(そういえば、出た当時はカスレアだったライオンの瞳のダイアモンドもそうでしたね…)
今回当たらなかったデッキ グリクシスDelver(優勝)・赤黒リアニ・ハイタイド(願いのフェイ・神秘の聖域入り)
コメント