参考:爆炎ウォーカーのカードリスト
ポケモン
バタフリーVMAX ポケモンVMAXとしては低めのHP300・(毒、混乱込みとはいえ)3エネルギーで撃てる「キョダイドクカゼ」の威力が150と控えめ・炎弱点かつ鋼の抵抗力である草タイプというのもあって個人的にはそこまで強いとは思えませんでした。
しかし、抵抗力を考慮しなければ「キョダイドクカゼ」×2+2回のポケモンチェックでの毒ダメージでドラパルトVMAXあたりは倒せる上に、相手が混乱してくれれば無傷でVMAXポケモンに勝つことすらでき、逃げるエネルギーが0なので、運に自信があるなら使うことをお勧めしたいポケモンにはなりそうです。
(ただし、コバルオンGXや後述のビックパラソルに弱い点には注意したいところです)
グソクムシャ 非ポケモンV・GXということもあってか、1進化なのにHPが130しかないものの、相手の場次第ではツインエネルギー1枚で撃てる「ぎゃっきょうぎり」で最大330ダメージ与えてVMAXポケモンすら一撃で倒せる可能性があるので、草デッキに進化前共々(コソクムシは「にげごし」を選んだ方がいいかも)2枚ずつ入れるのはありだと思います。
(最大330ダメージ与えられる点が一番気になったものの、ポケモンV・GXが3体並んでいればツインエネルギー1枚で180ダメージ与えられるというだけで十分な気がしました)
マルヤクデVMAX 2エネルギーでも撃てる「キョダイヒャッカ」で、溶接工を引かなくても2ターン目に120ダメージ→3ターン目に160ダメージと与えてVポケモンやTAG TEAMあたりなら倒せるほか、(巨大なカマドや火打石あたりと組み合わせた)「キョダイヒャッカ」の追加効果&げんきのハチマキ(2回分)が乗ればポケモンVMAXすら倒せるので、エースバーンVMAXとの差別化は十分にできていると思います。
(ただし、大きなおまもりや後述のヒート炎エネルギーによって確定数をずらされる可能性には注意したところです)
クワガノンV サンダーマウンテンがあれば後手1ターン目から「パラライズボルト」でグッズロックしつつ、いい感じに削れたら「ちょうでんじほう」で190ダメージ与えてとどめを刺せるので、これを主体としたグッズロックデッキが環境の中堅以上に出てきそうな気がしました。
(サンダーマウンテンやカプ・コケコ(プリズムスター)がある雷タイプとして出して良かったのかが、少し気になるところですが…グズマ&ハラを使えばサイド落ちしてない限り1ターン目に撃ててしまいますし)
サーナイトVMAX ザシアンVには一撃で倒されるものの、3エネルギーで撃てる「ダイキュアー」の回復効果のおかげで180打点(シャイニーフレア・オルタージェネシスGX後のアルティメットレイなど)を2発耐えられるので、180打点やミュウミュウGXを対策したいなら採用してもいいと思います。
ガラル マッギョV 特性の「メタルはだ」のおかげで鋼エネルギーを2個付ければHP240として扱え、受け身ながらも2エネルギーで撃てる「トラップバイト」が2回決まればポケモンVMAXと相討ちを取ることもできるので、鋼デッキに2枚ほど入れるのはありだと思います。
(ただし、前のターンに「トラップバイト」を撃っておらず、鋼エネルギーを1枚しかつけてなければザシアンVにあっさりと倒されてしまうのは気になりますが)
(マッドパーティ枠)デデンネ、ホルビー、ガラル バリコオル、ポットデス スタンダードでもヤーコン・ハプウ・ホミカ・博士の研究あたりを絡めて高火力を出せそうですが、個人的にはバトルコンプレッサー・次元の谷・無色2個エネルギーが存在するエクストラの方が活躍しやすい気がしました。
サポート&グッズ
妖しいカンヅメ サーナイトVMAXのダイキュアーの回復効果と組み合わせたら、フレアストライク+シャイニーフレアにすら耐えられるようになるので、サーナイトVMAXデッキを組むなら入れてみたいです。
(トラッシュされたエネルギーは、カラマネロ(サイコリチャージ)の効果で使い回したいところです)
そっくりベル 個人的にはスタンダードよりも、バトルコンプレッサーが存在するエクストラの方で活躍するカードに見えました。
(バトルコンプレッサーでサーチしたいポケモンをトラッシュに送れば、ノーコストのハイパーボールとして使えますし)
ビッグパラソル つけたポケモンがバトル場にいればワザの効果を防げるため、ドラパルトVMAXや状態異常対策として1枚差しするのはありだと思います。
ポケモンブリーダーの育成 ポケモンVを1体進化させるならしんかのおこうを使えばいいだけなので、使うなら進化ポケモンを多用するデッキに入れたいところです。
スタジアム
ルミナスメイズの森 コイントスに頼るポケモン(みねうちカミツルギ、ライフダウンネイティオ、コインで表が出れば相手をマヒにできるポケモンなど)が主体のデッキには、4枚積まれるでしょう。
(混乱判定の際にも使えたら、なおよかったんですが…)
エネルギー
ヒート炎エネルギー HPを20増やせるのは強いですが、溶接工・巨大なカマドに対応していないので、グズマ&ハラでサーチすることを考えて2枚ぐらい採用するのがいいと思います。
この中で(コロナウイルスの影響を無視したら)買う気になったのは
・バタフリーV&バタフリーVMAX(運を天に任せたくなったらそれぞれ3枚ずつ)
・グソクムシャ(メタ次第で、にげごしコソクムシ共々2枚ずつ)
・マルヤクデV&マルヤクデVMAX(6/5までに新弾バトルが開催されそうならそれぞれ3枚ずつ)
・クワガノンV(4枚)
・サーナイトV&サーナイトVMAX(耐久型デッキを組むならそれぞれ3枚ずつ)
・ガラル マッギョV(鋼デッキ用に2枚)
・マッドパーティ枠のポケモン(必要に応じて)
・妖しいカンヅメ(サーナイトVMAXデッキを組むなら3枚)
・そっくりベル(エクストラ用に4枚)
・ビッグパラソル(ドラパルトVMAXや状態異常対策として2枚)
・ポケモンブリーダーの育成(進化デッキ用に2、3枚)
・ルミナスメイズの森(コイントスデッキを組むなら4枚)
・ヒート炎エネルギー(2枚)
あたりですね。
買う気になったとは言ったものの、コロナウイルスがいつ収束するか分からない上に2020/6/5には新弾が発売されるので、VMAXポケモンを買うのは控える方向で決めました。
https://www.pokemon-card.com/card-search/index.php?mode=statuslist&pg=707
ポケモン
バタフリーVMAX ポケモンVMAXとしては低めのHP300・(毒、混乱込みとはいえ)3エネルギーで撃てる「キョダイドクカゼ」の威力が150と控えめ・炎弱点かつ鋼の抵抗力である草タイプというのもあって個人的にはそこまで強いとは思えませんでした。
しかし、抵抗力を考慮しなければ「キョダイドクカゼ」×2+2回のポケモンチェックでの毒ダメージでドラパルトVMAXあたりは倒せる上に、相手が混乱してくれれば無傷でVMAXポケモンに勝つことすらでき、逃げるエネルギーが0なので、運に自信があるなら使うことをお勧めしたいポケモンにはなりそうです。
(ただし、コバルオンGXや後述のビックパラソルに弱い点には注意したいところです)
グソクムシャ 非ポケモンV・GXということもあってか、1進化なのにHPが130しかないものの、相手の場次第ではツインエネルギー1枚で撃てる「ぎゃっきょうぎり」で最大330ダメージ与えてVMAXポケモンすら一撃で倒せる可能性があるので、草デッキに進化前共々(コソクムシは「にげごし」を選んだ方がいいかも)2枚ずつ入れるのはありだと思います。
(最大330ダメージ与えられる点が一番気になったものの、ポケモンV・GXが3体並んでいればツインエネルギー1枚で180ダメージ与えられるというだけで十分な気がしました)
マルヤクデVMAX 2エネルギーでも撃てる「キョダイヒャッカ」で、溶接工を引かなくても2ターン目に120ダメージ→3ターン目に160ダメージと与えてVポケモンやTAG TEAMあたりなら倒せるほか、(巨大なカマドや火打石あたりと組み合わせた)「キョダイヒャッカ」の追加効果&げんきのハチマキ(2回分)が乗ればポケモンVMAXすら倒せるので、エースバーンVMAXとの差別化は十分にできていると思います。
(ただし、大きなおまもりや後述のヒート炎エネルギーによって確定数をずらされる可能性には注意したところです)
クワガノンV サンダーマウンテンがあれば後手1ターン目から「パラライズボルト」でグッズロックしつつ、いい感じに削れたら「ちょうでんじほう」で190ダメージ与えてとどめを刺せるので、これを主体としたグッズロックデッキが環境の中堅以上に出てきそうな気がしました。
(サンダーマウンテンやカプ・コケコ(プリズムスター)がある雷タイプとして出して良かったのかが、少し気になるところですが…グズマ&ハラを使えばサイド落ちしてない限り1ターン目に撃ててしまいますし)
サーナイトVMAX ザシアンVには一撃で倒されるものの、3エネルギーで撃てる「ダイキュアー」の回復効果のおかげで180打点(シャイニーフレア・オルタージェネシスGX後のアルティメットレイなど)を2発耐えられるので、180打点やミュウミュウGXを対策したいなら採用してもいいと思います。
ガラル マッギョV 特性の「メタルはだ」のおかげで鋼エネルギーを2個付ければHP240として扱え、受け身ながらも2エネルギーで撃てる「トラップバイト」が2回決まればポケモンVMAXと相討ちを取ることもできるので、鋼デッキに2枚ほど入れるのはありだと思います。
(ただし、前のターンに「トラップバイト」を撃っておらず、鋼エネルギーを1枚しかつけてなければザシアンVにあっさりと倒されてしまうのは気になりますが)
(マッドパーティ枠)デデンネ、ホルビー、ガラル バリコオル、ポットデス スタンダードでもヤーコン・ハプウ・ホミカ・博士の研究あたりを絡めて高火力を出せそうですが、個人的にはバトルコンプレッサー・次元の谷・無色2個エネルギーが存在するエクストラの方が活躍しやすい気がしました。
サポート&グッズ
妖しいカンヅメ サーナイトVMAXのダイキュアーの回復効果と組み合わせたら、フレアストライク+シャイニーフレアにすら耐えられるようになるので、サーナイトVMAXデッキを組むなら入れてみたいです。
(トラッシュされたエネルギーは、カラマネロ(サイコリチャージ)の効果で使い回したいところです)
そっくりベル 個人的にはスタンダードよりも、バトルコンプレッサーが存在するエクストラの方で活躍するカードに見えました。
(バトルコンプレッサーでサーチしたいポケモンをトラッシュに送れば、ノーコストのハイパーボールとして使えますし)
ビッグパラソル つけたポケモンがバトル場にいればワザの効果を防げるため、ドラパルトVMAXや状態異常対策として1枚差しするのはありだと思います。
ポケモンブリーダーの育成 ポケモンVを1体進化させるならしんかのおこうを使えばいいだけなので、使うなら進化ポケモンを多用するデッキに入れたいところです。
スタジアム
ルミナスメイズの森 コイントスに頼るポケモン(みねうちカミツルギ、ライフダウンネイティオ、コインで表が出れば相手をマヒにできるポケモンなど)が主体のデッキには、4枚積まれるでしょう。
(混乱判定の際にも使えたら、なおよかったんですが…)
エネルギー
ヒート炎エネルギー HPを20増やせるのは強いですが、溶接工・巨大なカマドに対応していないので、グズマ&ハラでサーチすることを考えて2枚ぐらい採用するのがいいと思います。
この中で(コロナウイルスの影響を無視したら)買う気になったのは
・バタフリーV&バタフリーVMAX(運を天に任せたくなったらそれぞれ3枚ずつ)
・グソクムシャ(メタ次第で、にげごしコソクムシ共々2枚ずつ)
・マルヤクデV&マルヤクデVMAX(6/5までに新弾バトルが開催されそうならそれぞれ3枚ずつ)
・クワガノンV(4枚)
・サーナイトV&サーナイトVMAX(耐久型デッキを組むならそれぞれ3枚ずつ)
・ガラル マッギョV(鋼デッキ用に2枚)
・マッドパーティ枠のポケモン(必要に応じて)
・妖しいカンヅメ(サーナイトVMAXデッキを組むなら3枚)
・そっくりベル(エクストラ用に4枚)
・ビッグパラソル(ドラパルトVMAXや状態異常対策として2枚)
・ポケモンブリーダーの育成(進化デッキ用に2、3枚)
・ルミナスメイズの森(コイントスデッキを組むなら4枚)
・ヒート炎エネルギー(2枚)
あたりですね。
買う気になったとは言ったものの、コロナウイルスがいつ収束するか分からない上に2020/6/5には新弾が発売されるので、VMAXポケモンを買うのは控える方向で決めました。
コメント