今回はレシリザで参戦しました。
デッキレシピはこちら

4《ボルケニオン》(こうねつばくは)
3《レシラム&リザードンGX》
ポケモン(7)

1《ファイヤー&サンダー&フリーザーGX》
スカイレジェンド枠(1)

4《ブルーの探索》
4《溶接工》
3《グズマ》
1《エリカのおもてなし》
1《アセロラ》
サポート(13)

3《ネストボール》
3《ポケギア3.0》
2《ポケモンいれかえ》
3《炎の結晶》
1《レスキュータンカ》
2《フィールドブロアー》
2《リセットスタンプ》
1《ぼうけんのカバン》
2《隠密フード》
2《こだわりハチマキ》
グッズ(21)

3《巨大なカマド》
2《無人発電所》
スタジアム(5)

13《基本炎エネルギー》
エネルギー(13)

参戦レポはこちら(参加者6人での3回戦。参加賞として100円分の商品券をGet) 

Round1 ガブギラ(ゲンミミGX、ジラーチ入り)

こちら先攻&マリガン ボルケニオンでジラーチ×2を倒すも、その後に出てきたゲンミミGXにホラーハウスGXを撃たれこちらの動きが止められてしまう。
その後、ゲンミミGXにボルケニオンを倒された後、レシリザGXのダブルブレイズGXでゲンミミGXに200ダメージ与える(この際、もう一枚炎エネルギーがついていたらハチマキ込みのフレアストライクでゲンミミGXを倒せた)も、返しのアセロラで逃げられてしまう。
それが響いてゲンミミGXにレシリザGXとボルケニオンを一撃で倒された後(レシリザGXが倒されたところでリセットスタンプで相手の手札を2枚にしつつ)、なんとかボルケニオンでゲンミミGXを倒すも、返しに出されたギラティナにボルケニオンを倒されて負け。

ゲンミミGXのポルターガイストで一撃で倒されるのを恐れて、レシリザGXに優先してエネルギーを回さなかったのが裏目に出ましたね…
(正直言って、後に出てきたガブギラGXよりもゲンミミGXの方が強かったです。もしもう1ターンあったら、グズマでカラマネロを引きずりだして勝てたんですが…)

負けた時のこちらの残りサイド:1枚 ×

Round2 マッシルガン

相手後攻 1ターン目に溶接工を撃った後、炎エネルギーを手張りし忘れたせいで2ターン目にアローラロコン(みちしるべ)を倒し損ねるも(ここでみちしるべを撃たれた返しにリセットスタンプを撃っておいた)、ボルケニオンによる3・4ターン目のこうねつばくは×2でマッシブーンGXを倒すことには成功する。
その後、返しに出されたマッシブーンGXのビーストリングからのジェットパンチで(既にディアンシーの力を借りたジェットパンチ×2を受けていた)ボルケニオンを倒されるも、そこで出したレシリザGXのダブルブレイズGXでマッシブーンGXを、フレアストライクでカプ・テテフGXを倒して勝ち。

デッキが綺麗に回ってくれてよかったですが、1ターン目のプレイミスだけは反省すべきでした。

勝った時の相手の残りサイド:5枚 〇

Round3 ガブルカ(ガブリアスはジージーエンドのやつ、ランドロス入り)

こちら先攻 ボルケニオンでグズマで引きずりだしたフカマルやルカリオ(はどうよち)、レシリザGXでガブリアス(ぎゃくしゅうのオーラ)を順調に倒したりして勝ち。

Round2同様デッキが綺麗に回ってくれましたが、今回は目立つプレイミスはなかった気がしました。

勝った時の相手の残りサイド:5枚 〇

結果は2勝1敗(参加賞としてもらったプロモカードパック第8弾×4からはヒトモシとポリゴンZGXをGet)でした。

もしこのデッキを改良するなら、ハチマキを装備したレシリザGXのフレアストライクでレシリザGXを一撃で倒したり、ボルケニオンのこうねつばくはでフーパを一撃で倒せるようにするためのククイ博士を1、2枚差すことを検討することから始めてみようと思いました。

今回はジバコイル(マグネットボルト)&サンダースGXデッキで参戦しました。
デッキレシピはこちら

3《イーブイ》(エナジーしんか)
3《サンダースGX》
4《コイル》(マグネサーチ&雷タイプ)
1《レアコイル》(トライアタック)
4《ジバコイル》(マグネットボルト)
2《カプ・テテフGX》
1《ゼラオラGX》
1《カプ・コケコ》(プリズムスター)
ポケモン(19)

2《シロナ》
2《リーリエ》
4《デンジ》
2《グズマ》
サポート(10)

3《ネストボール》
3《ハイパーボール》
1《レスキュータンカ》
1《フィールドブロアー》
1《リセットスタンプ》
4《エレキパワー》
3《ふしぎなアメ》
1《こだわりハチマキ》
グッズ(17)

1《サンダーマウンテン》(プリズムスター)
スタジアム(1)

9《基本雷エネルギー》
4《ダブル無色エネルギー》
エネルギー(13)

参戦レポはこちら(親子連れの2人を含めた参加者3人での2回戦。参加賞として100円分の商品券をGet) 

Round1 ファイヤー&サンダー&フリーザーGXデッキ(親子連れの親御さんの方)

こちら先攻&相手マリガン 相手の場にファイヤー&サンダー&フリーザーGXしかいなかったので、1ターン目に(こだわりハチマキが手札にあったため)デンジでエレキパワーを持ってきた後、2ターン目にサンダースGXのヘッドボルト(ハチマキ+エレキパワー込み)でファイヤー&サンダー&フリーザーGXを一撃で倒したら相手の場のポケモンがいなくなって勝ち。

こちらの引きが強く、相手の弱点をつけたとはいえ、まさかポケカで2ターンキルできるとは思いませんでした。

勝った時の相手の残りサイド:6枚、こちらの残りサイド:3枚 〇

Round2 レックガノン(モクロー&アローラナッシーGX入り、親子連れの息子さんの方)

相手先攻 2ターン目にモクロー&アローラナッシーGXのスーパーグロウでクワガノン(ストロングチャージ)を立てられた後、こちらはサンダースGXでモクロー&アローラナッシーGXに攻撃していくも、途中でまんたんのくすりを使われてしまう。
その後、レックウザGXのドラコンブレイク一撃でサンダースGX×2(ここでサンダースGXが2体いた時、グズマで無傷の方を引きずり出されて倒された後、次に傷ついた方を倒された)を倒される中(この際、手札にサンダーマウンテンがあったのでレアコイルではなくゼラオラGXに2枚目の雷エネルギーを付けていればエレキパワー込みのプラズマフィストでレックウザGXを1体倒せた)、レアコイルのピッカリだま(エレキパワー×2込み)で(既に110ダメージ受けていた)レックウザGXになんとかとどめを刺す。
しかし、それだけで相手に圧倒的に有利な盤面を覆すことができるわけがなく、モクロー&アローラナッシーGXのやすらぎハリケーンでレアコイルを、レックウザGXのドラコンブレイク一撃でゼラオラGXを倒されて負け。

途中でミスがあったものの、もしなかったとしても2ターン目に立てられたクワガノンに対処できなかった時点で敗色は濃厚でした。

負けた時のこちらの残りサイド:4枚 ×

Round3 本来はByeになる予定だったものの、トスが行われたためそのまま大会が終了

結果は1勝1敗(参加賞としてもらったプロモカードパック第8弾×3からはヒトモシ、ムウマージ、ポリゴンZをGet)でした。

今大会の結果を受けて、デンジ×4+ふしぎなアメ×3を入れても2進化ポケモンを出せなかったので(今回はふしぎなアメではなく、ジバコイルを引かなかったのが原因だが)、今後はモクロー&アローラナッシーGXのスーパーグロウのような存在がなければ2進化ポケモンを使うのは控えようと思いました。
(Round1が2ターンで終わったことや、Round3でトスが行われたのもあって、今大会は40分ぐらいで終わりました)
2019/5/5 フェイズ四日市「ポケカの日」週末限定バトル(GW拡大版)参戦レポ~カラマネロがアタッカーに?~ 
今回もガブギラで参戦しました。
デッキレシピはこちら

3《ガブリアス&ギラティナGX》
3《ギラティナ》(シャドーインパクト)
3《マーイーカ》(HP60&超タイプ)
3《カラマネロ》(サイコリチャージ)
2《カプ・テテフGX》
ポケモン(14)

3《リーリエ》
4《シロナ》
2《マサキの解析》
2《グズマ》
1《エリカのおもてなし》
1《アセロラ》
サポート(13)

4《ネストボール》
1《ハイパーボール》
4《ミステリートレジャー》
2《ポケギア3.0》
1《レスキュータンカ》
1《フィールドブロアー》
1《ポケモンいれかえ》
1《リセットスタンプ》
1《エネルギー循環装置》
グッズ(16)

4《トキワの森》
スタジアム(4)

10《基本超エネルギー》
3《基本闘エネルギー》
エネルギー(13)

参加費代わりに買ったスカイレジェンド×6からは、ファイヤー&サンダー&フリーザーGX・ジバコイル・デンジュモク・アーボック・ムサシとコジロウ・リサイクルエネルギーなどが出ました。

参戦レポはこちら(参加者での3回戦)

Round1 ドンカラスラフレシア(デッキレシピは画像と似た感じ)

相手先攻&ダブルマリガン 先発で出されたビリジオンGXにダブルドロー→ブリーズアウェイGX(ビリジオンGXを手札に)と動かれた後、早いターンに立てられたラフレシア(にがにがかふん)が出てきてこちらのアタッカーが機能不全に陥る。
その後、カラマネロのねんどうだんでラフレシアをなんとか倒しに行こうとするも、ギリギリポーションを手札に加えられた上にライフフォレスト(プリズムスター)を出されてしまう。
こうしているうちに、こちらがカラマネロ×3とギラティナ×2を倒され相手のサイドが1枚になったところでガブギラを盾にして山札切れを狙ってみるも、エネルギー循環装置を撃っても先にこちらの山札が尽きてしまい負け。

対戦後、相手が隠密フードを入れた方がいいとアドバイスしてくれました。
(他にもルガルガンGXのブラッディアイ・アローラベトベトンのかがくのちから・グレイシアGXのいてつくひとみも無効化してくれるようです)
負けた時のこちらの残りサイド:6枚、相手の残りサイド:1枚 ×
こちらの山札が尽きた時の相手の山札:3枚

Round2 パルキアGXデッキ(スカイレジェンドのユキメノコ&ケルディオGX入り)

相手先攻 アセロラを挟みつつガブギラでユキメノコ×2+ウパーを倒していくも、次に出てきたパルキアGXのゼロバニッシュGXで(サイコリチャージの効果で付けた分も含め)7~8枚は山札にエネルギーを戻された上にガブギラを倒されてしまい、リセットスタンプで手札を3枚にされてしまう。
その後、場を立て直す前にハイドロプレッシャーでギラティナを、グズマからのハイドロプレッシャーでカプ・テテフGXを両方とも一撃で倒されて負け。

ゼロバニッシュGXの効果が「相手の場のポケモンについているエネルギーを、すべてトラッシュする」だったら、(カラマネロが複数立っていたので)まだチャンスがあったんですが…

負けた時のこちらの残りサイド:3枚 ×

Round3 炎デッキ(ブースターGXとレシラムGXを確認)

相手後攻&マリガン 相手のブースターGXがヒートステージしか撃ってこなかった(上に、エネルギーも付けてこなかった)のもあって、ガブギラのちょくげきだん+カラミティエッジでブースターGXを、やぶれたとびら+カラミティエッジでレシラムGX+ブースターGXを順調に倒して勝ち。

勝った時の相手の残りサイド:6枚 〇

結果は1勝2敗(参加賞としてもらったプロモカードパック第8弾×2からはヤミカラスとカツラのクイズショーをGet)でした。

(ノーマークだったものあって)ラフレシアのにがにがかふんに苦しめられたのを受けて、もしレシリザGX+ボルケニオンだけをアタッカーとする予定の炎デッキを作るなら、(サイド落ちを考慮して)隠密フードを2枚は入れておいた方が良さそうな気がしました。

大会の翌日にお宝市番館に行ったら、2枚持っていたおたいち宝くじの内の1枚から5等(500p)が当たりました。
(お宝市番館に6年生き続ける中、月に1枚は宝くじをもらってましたが、当たったはこれが初でした)
今回はガブギラで参戦しました。
デッキレシピはこちら

3《ガブリアス&ギラティナGX》
3《ギラティナ》(シャドーインパクト)
3《マーイーカ》(HP60&超タイプ)
3《カラマネロ》(サイコリチャージ)
1《バリヤード》(かいしゅうふうじ)
1《アブソル》(あくのはき)
2《カプ・コケコ》(かいてんひこう)
1《カプ・テテフ》(マジカルスワップ&超タイプ)
2《カプ・テテフGX》
ポケモン(19)

2《リーリエ》
4《シロナ》
2《グズマ》
1《エリカのおもてなし》
1《アセロラ》
サポート(10)

4《ネストボール》
1《ハイパーボール》
4《ミステリートレジャー》
1《レスキュータンカ》
1《フィールドブロアー》
1《ポケモンいれかえ》
1《リセットスタンプ》
1《エネルギー循環装置》
グッズ(14)

4《トキワの森》
スタジアム(4)

10《基本超エネルギー》
3《基本闘エネルギー》
エネルギー(13)

参加費代わりに買ったスカイレジェンド×6からは、モクロー&アローラナッシー(SR)・アマージョ・デンジュモク・マタドガス・アーボック・シルヴァディ・リサイクルエネルギーなどが出ました。

参戦レポはこちら(参加者19人ぐらいでの3回戦)

Round1 ガブギラ(ジラーチ・ミュウ・ゲンミミ入り)

相手先攻 ギラティナにマーイーカを倒された後、ギラティナで相手のギラティナを倒すも、そこで出されたガブギラのちょくげきだんで(シャドーインパクトの効果で傷ついていた)マーイーカを倒された上にジージーエンドGXでこちらのガブギラ(カラミティエッジを撃てる状態)をトラッシュされてしまう。
その後、カラミティエッジでギラティナを倒されるも、アセロラを撃たれなかったおかげでシャドーインパクト×2+テテフGXのエナジードライブでガブギラを倒すことに成功した上に、手札にトレーナーズが1枚しかなかったおかげで出てきたゲンミミのポルターガイストでテテフGXが50ダメージを受けるだけで済む。
その返しのエナジードライブでゲンミミに80ダメージ与えた後、そのままだとポルターガイストでテテフGXを倒せてもこちらのサイドが1枚残る上、ガブギラのカラミティエッジでゲンミミが倒されることが確定していたのもあってか相手が投了。

カラマネロのサポートがあったとはいえ、テテフGXを攻撃に参加させる事態になることは想定していませんでした。

相手が投了した時のこちらの残りサイド:2枚、相手の残りサイド:3枚 〇

Round2 だいぎんじょうギャラドスデッキ(ケルディオGX入り)

相手後攻 1ターン目にみちしるべを撃ったアローラロコンを返しのシャドーインパクトで倒した後、だいぎんじょうでギラティナ+ガブギラを倒されたり、カラミティエッジやシャドーインパクト+かいてんひこうでギャラドスを何体か倒したりするなどしてこちらのサイドが2枚、相手のサイドが1枚になる。
その後、やぶれたとびら+かいてんひこうでダメカンをばらまいていたおかげでカプ・テテフのマジカルスワップ×2でコイキング×2を倒して勝ち。

勝ちこそしたものの、かいてんひこうでコイキング(もぐる)にダメージが通らず、ギャラドスをシャドーインパクト1発で倒しきれず、だいぎんじょう1発でギラティナを倒され…と全体的にやり辛さを感じました。
(もし相手がグズマを持っていたら負けてました)

勝った時の相手の残りサイド:1枚 〇

Round3 ガブルカ(カプ・テテフGX入り)

こちらアブソルスタート&相手先攻 相手がガブリアス(おうじゃのやいばverかつ格闘・竜タイプの両方)とルカリオ(はどうよちver×2)を順調に立ててきたせいで、おうじゃのやいばでアブソル+ギラティナ+ガブギラを倒されてしまう。
しかしこちらも相手の格闘道場の効果(劣勢時)が乗ったシャドーインパクトやカラミティエッジでガブリアス(複数)を倒し、こちらのサイドが2枚、相手のサイドが1枚になる。
その後、グズマでエネルギーが3枚ついてないギラティナをひきずり出されるも、相手ベンチのガブリアスも攻撃できなかったためしばらくの間何も起こらずにターンが応酬する。
(この際、手札にリーリエを2枚抱えていたものの、手札が6枚以上あった上にベンチが埋まっていたので撃てなかった。あと、ギラティナがベンチにいた時にサイコリチャージで超エネルギーをつけておくべきだったか)
そうしているうちに3枚目のエネルギーを引いたところでギラティナを逃がしてガブリアスを出し、カラミティエッジでルカリオを倒す。
その後、相手がカプ・テテフGXを出してきたためジージーエンドGXでベンチのガブリアスをトラッシュしたら、相手のアタッカーがいなくなった上に、相手の山札が3枚くらいしか残っていなかったので勝ち。

シャドーインパクトをガブリアスに撃った時点では、格闘道場の効果(劣勢時)が乗っていたことに気づきませんでした。
(闘エネルギーをギラティナにつけたのも、つけるエネルギーがそれしかなかったから。なお一撃で倒せたことには相手に指摘されてようやく気付いたもよう)

勝った時のお互いの残りサイド:1枚 〇

結果は3勝0敗(参加賞としてもらったプロモカードパック第8弾×2からはリオルとヒトモシをGet)でした。

どこかでガブギラのレシピを見た際に、カラマネロ&マーイーカが3枚ずつしか入ってなかったのを見て、とりあえず3枚にしてみたらいい感じに回りました。
(ガブギラのワザを撃つのにエネルギーをトラッシュする必要がないことや、4枚ずつ入れたらベンチを圧迫してしまうのが3枚にした理由でしょうか)
今回はライチュウ&アローラライチュウGXデッキで参戦しました。
デッキレシピはこちら

4《イーブイ》(エナジーしんか)
4《サンダースGX》
2《サンダー》(アサルトサンダー)
3《ライチュウ&アローラライチュウGX》
2《カプ・テテフGX》
1《カプ・コケコ》(プリズムスター)
ポケモン(16)

2《シロナ》
1《リーリエ》
4《デンジ》
1《アセロラ》
2《グズマ》
サポート(10)

4《ネストボール》
3《ハイパーボール》
4《ポケモンいれかえ》
1《レスキュータンカ》
1《フィールドブロアー》
1《リセットスタンプ》
3《エレキパワー》
2《こだわりハチマキ》
グッズ(19)

2《エーテルパラダイス保護区》
1《サンダーマウンテン》(プリズムスター)
スタジアム(3)

12《基本雷エネルギー》
エネルギー(12)

参戦レポはこちら(参加者5人での3回戦。参加賞として100円分の商品券をGet) 

Round1 レシリザ(ジラーチ、カプ・テテフGX、フーパ入り)

相手先攻&お互いマリガン 相手がフーパ(バンデットガード)を先発で出してきた後、1ターン目のカキでベンチのレシリザに炎エネルギーを4つ付けてくる。
その後、グズマからのフレアストライクでサンダースGXを、ハチマキ込みのフレアストライクでライチュウ&アローラライチュウGXを倒されてサイドを5枚とられてしまう。
そこでハチマキを装備したサンダースGXのスピードランGX+(テテフGXでサーチしたグズマからの)ヘッドボルトで1体目のレシリザを倒すも、(溶接工でエネルギー加速した)2体目のレシリザにサンダースGXを一撃で倒されてしまい負け。

先手1ターン目のカキ+ヒートファクトリーは犯罪だと思った(小並感)
あと、1ターン目に相手がジラーチの特性で溶接工を手札に加えた際に何故かそれを撃ったと勘違いしてしまいました。

負けた時のこちらの残りサイド:3枚 ×

Round2 ガブギラ(カラマネロ入り)

相手先攻 1ターン目にサンダースGXのヘッドボルトでジラーチを倒し、スピードランGXでギラティナにダメージを与えた後、エレキバレットでギラティナ+シャドーインパクトの効果で傷ついたジラーチを倒してサイドを3枚にすることに成功する。
しかし、リセットスタンプの効果で手札を3枚にされてしまった上に、カラマネロ×2の援護を受けて万全な状態で蘇ってきたギラティナにサンダースGXを倒されてしまう。
その後、死に出ししたサンダーの(エレキパワー込みの)アサルトサンダーで(シャドーインパクトの効果で傷ついた)ギラティナを倒そうとするも、死に出しした場合は「相手のターンに出した」扱いになることを指摘されてしまい、結局ギラティナを仕留め損ねる。
(念のため確認してみたら、正しかったです)
その後、ガブギラのカラミティエッジで既に140ダメージ受けていたライチュウ&アローラライチュウGXを倒されてしまい負け。

負けこそしたものの、「死に出しした場合は、相手のターンに出した」扱いになる(そのため、サンダーやライチュウ&アローラライチュウGXの追加効果は乗らない)ことを学べたのは良かったです。
(もしこれを知っていたら、ジージーエンドの3枚揃えるTAG TEAMはライチュウ&アローラライチュウGXではなくガブギラにしていました)

負けた時のこちらの残りサイド:3枚 ×

Round3 ガブリアス(ぎゃくしゅうのオーラ・おうじゃのやいばの両方が入ったタイプ)デッキ(ランドロス、ルガルガンGX入り)

相手先攻 1ターン目にリーリエを撃った後、エレキパワー込みのエレキバレットでフカマルを倒した後、ヘッドボルトでウソッキー×2、エレキパワー込みのスピードランでランドロスを倒していく。
その後、ガブリアス(ぎゃくしゅうのオーラ)にサンダースGXを倒されるも、ライチュウ&アローラライチュウGXでガブリアスを倒した後、1体目を逃がして出した2体目のライチュウ&アローラライチュウGXでランドロスを倒して勝ち。

こちらのデッキがうまく回ったとはいえ、まさか闘デッキ相手に勝てるとは思いませんでした。
せせらぎの丘をエーテルパラダイス保護区、格闘道場をサンダーマウンテン(最後まで残った)に即座に張り替えられたもの大きかったです。

勝った時の相手の残りサイド:4枚 〇

結果は1勝2敗(参加賞としてもらったプロモカードパック第8弾からはヒトモシをGet)でした。

もしこれからもライチュウ&アローラライチュウGXを使い続けるなら、評価した時に書いたように「ジラーチサンダーのギミックやゼラオラGXを入れた上で、場合によってはポケモンいれかえやグズマを4積みする」必要があるのは分かりましたが、その際に何を抜けばいいかまでは分かりませんでした。
(あえていうなら、カプ・テテフGX、ハイパーボール、こだわりハチマキ、エレキパワーあたりか?)

今回当たらなかったデッキ フェローチェ&マッシブーンGXデッキ
今回はピカゼク(ライコウ&サンダースGX入り)で参戦しました。
デッキレシピはこちら

4《イーブイ》(エナジーしんか)
4《サンダースGX》
3《ライコウ》(ロストボルテージ)
3《ピカチュウ&ゼクロムGX》
1《ライチュウ&アローラライチュウGX》
1《カプ・コケコ》(プリズムスター)
ポケモン(16)

2《ハウ》
4《デンジ》
4《ブルーの探索》
2《グズマ》
サポート(12)

3《ネストボール》
2《ポケギア3.0》
2《ロストミキサー》
1《ポケモンいれかえ》
1《レスキュータンカ》
1《フィールドブロアー》
1《リセットスタンプ》
3《エレキパワー》
2《こだわりハチマキ》
グッズ(16)

2《エーテルパラダイス保護区》
1《サンダーマウンテン》(プリズムスター)
スタジアム(3)

13《基本雷エネルギー》
エネルギー(13)

参加費代わりに買ったジージーエンド×6からは、ガブリアス・ジガルデ×2・クチートGX・オノノクス・コーチトレーナーなどが出ました。

参戦レポはこちら(参加者20人での3回戦) 

Round1 サーナイト&ニンフィアGXデッキ(「パワフルビンタ」ハピナス入り)

こちら先攻&相手マリガン 2ターン目にサンダースGXのヘッドボルトでラッキーを倒した後、ジャッジマンで手札を滅茶苦茶にされるも、5個分のエネルギーが乗ったハピナスのパワフルビンタで1回しか表が出なかったおかげで、ヘッドボルト(エレキパワー×2込み)一発でハピナスを倒すことに成功する。
その後にエルフーンGXが出てきた時に面倒なことになりそうだと思っていたら、「ふわふわコットン」で3回中1回しか表が出なかったおかげで無事にヘッドボルト+ピカゼクGXのフルドライブでエルフーンGXを倒す。
そこで出てきたサーナイト&ニンフィアGX(ハチマキ込みのヘッドボルトを撃った返しにアセロラで逃がしたやつ)にフルドライブを撃った返しにフェアリーチャーム(雷)をつけられるも、即座にフィールドブロアーで破壊して勝ち。

パワフルビンタ・ふわふわコットン・フィールドブロアーと、とにかく運に助けられた1戦でした。
(もしフェアリーチャーム(雷)を破壊できなかったら、サーナイト&ニンフィアGXに無双されかねませんでした)
勝った時の相手の残りサイド:6枚 〇

Round2 ガブリアス&ギラティナGXデッキ(カラマネロ入り)

こちら先攻 グズマでピカゼクを引きずり出された返しの2ターン目にグズマからのヘッドボルトでジラーチを倒した後、ガブリアス&ギラティナGXのちょくげきだん×2でサンダースGXとピカゼクが狙われ、ジージーエンドGXでピカゼクをトラッシュされてしまう。
しかし、ハチマキをつけたサンダースGXのスピードランGX→ヘッドボルトでガブリアス&ギラティナGXを倒したら相手のベンチにアタッカーがいなくなった(墓地にギラティナはいたが)ところで、出てきたジラーチをヘッドボルトで倒したら相手が投了して勝ち。

一人回しをした時のように「ハチマキをつけたサンダースGXのスピードランGX→ヘッドボルトでガブリアス&ギラティナGXを倒す」ことができて良かったです。

相手が投了した時のこちらの残りサイド:1枚、相手の残りサイド:6枚 〇

Round3 シャンデラ(ソウルバーナー)デッキ(じならしマグカルゴ、ジラーチ入り)

こちら先攻 ピカゼクを先発で出した序盤にエネルギーが2個で止まった上にサポートも引かず、挙句の果てにはロストミキサー×2を使うもサポートどころか3枚目のエネルギーすら引かずライコウがお荷物になってしまう。
それでもエーテルパラダイス保護区の力でふしぎなアメから進化したシャンデラのソウルバーナーを耐え続けた後、3個目のエネルギーを引いてフルドライブを撃ってシャンデラを倒すも、それまでに(じならしマグカルゴやマオの援護込みで)ソウルバーナーを連打されたせいで後続のシャンデラ・リザードン(れんぞくブレイズボール)・ガオガエン(ストロングエール)・バシャーモ(たきつける)を揃えられてしまう。
その後、逃がしたライコウがグズマの力を借りて倒された後、こちらの場にサンダースGXを2体並べ、ヘッドボルトでライコウを倒したリザードンを、エレキパワー込みのヘッドボルトでシャンデラ×2を倒す。
この際にHPが70になった1体目のサンダースGXを逃がしたら、すぐにグズマで引きずり出されて負け。

序盤の大事故(に伴うライコウのお荷物化)・ソウルバーナーによる非GX2進化ポケモンの高速展開(のせいでなんとか倒してもサイドを1枚ずつしか取れない)と全体的に厳しかったです。
(専用構築でのシャンデラは、予想よりはるかに強かったです)

負けた時のこちらの残りサイド:2枚 ×

結果は2勝1敗(参加賞としてもらったプロモカードパック第8弾×4からはリオルとカツラのクイズショーをGet)でした。

今回一番活躍してくれたのは、題名にも書いた通りサンダースGXでした。
(ハチマキ込みとはいえ、2エネルギーの技×2でガブリアス&ギラティナGXを倒せたのが大きかったです)
今回はベトベトン&アローラベトベトンGXデッキで参戦しました。
デッキレシピはこちら

3《ベトベトン&アローラベトベトンGX》
3《ギラティナ》(シャドーインパクト)
4《マーイーカ》(HP60&超タイプ)
4《カラマネロ》(サイコリチャージ)
1《バリヤード》(かいしゅうふうじ)
1《アブソル》(あくのはき)
1《カプ・テテフGX》
1《マーシャドーGX》
ポケモン(18)

2《リーリエ》
4《シロナ》
3《グズマ》
1《エリカのおもてなし》
2《アセロラ》
サポート(12)

4《ネストボール》
1《ハイパーボール》
4《ミステリートレジャー》
1《レスキュータンカ》
1《フィールドブロアー》
1《ポケモンいれかえ》
2《ダートじてんしゃ》
グッズ(14)

4《トキワの森》
スタジアム(4)

11《基本超エネルギー》
1《ダブル無色エネルギー》
エネルギー(12)

参戦レポはこちら(参加者13人での4回戦。参加賞として100円分の商品券をGet)

Round1 レシラム&リザードンGXデッキ(ジラーチ、カプ・テテフGX×2入り)

相手先攻&カプ・テテフGXスタート 1ターン目に出されたマーシャドーのやぶれかぶれで手札が滅茶苦茶になってしまった後、ボールもグズマ以外のサポートも一切引くことなく、こだわりハチマキを装備したレシラム&リザードンGXにベトベトン&アローラベトベトンGX×2(2体目はグズマで引きずり出された)を倒されて負け。

相手が順調に展開する一方、こちらはバットボイズンすら撃てませんでした。

負けた時のこちらの残りサイド:6枚 ×

Round2 カメックスGXデッキ(パワースコールカメックス&アローラキュウコンGX入り)

相手先攻&こちらマリガン カメックスGXのロケットスプラッシュでベトベトン&アローラベトベトンGXが一撃で倒されたり、ベトベトミックスGXでカメックスGXを倒したりした後、ギラティナ(1体目)をブリザードバーンで倒したラブラスGXにギラティナ(2体目)のシャドーインパクトでとどめを刺す。
その後、こちらのサイドが2枚、相手のサイドが1枚になったところでグズマを使い、バッドポイズンを1回受けていたカプ・テテフGXにシャドーインパクトを叩き込んでとどめを刺して勝ち。

カメックスGXのかたいこうらを無視して倒せるベトベトミックスGXは本当に強かったです。
(それを可能にしてくれたカラマネロは名サポーターと言ってもいいぐらいでした。後、ベトベトン&アローラベトベトンGXが倒されてからは2体目が出しづらくはなりました)

勝った時の相手の残りサイド:1枚 〇

Round3 レシラム&リザードンGXデッキ(ズガドーンGX入り)

相手先攻&マリガン、こちらダブルマリガン&カプ・テテフGXスタート サポートを引かなかった相手の立ち上がりが遅れる中、ベトベトミックスGXでレシラム&リザードンGXを倒すも、その後に出てきたズガドーンGXにベトベトン&アローラベトベトンGXが一撃で倒される。
そこで出したギラティナ(1体目)はシャドーインパクトを撃った後にビックリヘッド(ビーストエネルギー込み)で倒されるも、ギラティナ(2体目)のシャドーインパクトで倒してこちらのサイドが2枚、相手のサイドが1枚になる。
その後、ギラティナ(2体目)にズガドーンGX(2体目)のさくれつバーナーを撃たれるも、すぐに逃がしてトラッシュから蘇らせたギラティナで(既にバットボイズンを1発撃っていたため)とどめを刺すことに成功して勝ち。

「ギラティナを逃がした後、すぐに別のギラティナでシャドーインパクトを撃つ」ような真似は、カラマネロなしでは不可能でした。
相手がブルーの探索も溶接工も引かなかったため、レシラム&リザードンGXのフレアストライクが飛ばせなかったのが大きかったです。
(この試合で、対戦相手の方が「お互いがマリガンした時は、お互い1ドローせずに7枚引き直す」ことを教えてくれました)

勝った時の相手の残りサイド:2枚 〇

Round4 ズガドーン単

こちら先攻 ベトベトン&アローラベトベトンGXのどくしゃぶりでズガドーン×3を倒した後、出てきたズガドーンGXがバーストGXでサイドをトラッシュしたところで手札とサイドが混ざってしまったのもあって自分のサイドを見てしまう。
(ここで隣で対戦していたプレイヤーから、サイドをシャッフルするように勧められたのでシャッフルする)
その後、ズガドーンGXををベトベトミックスGXで倒し、どくしゃぶりで4体目のズガドーンを倒すも、レスキュータンカからのズガドーンのひのたまサーカス(火打石込み)でベトベトン&アローラベトベトンGXが一撃で倒される。
しかし、そのズガドーンをギラティナで即座に倒すことに成功して勝ち。

ズガドーンをどくしゃぶり一撃で倒せたのが大きかったです。
(後で振り返ってみたら、ズガドーン×5とズガドーンGXを倒していたので、本当に手札がサイドに1枚混ざってしまったのは間違いないようです。これを防ぐためには、サイドとバトルゾーンからできる限り離すか、サイドを横向きにするかした方が良さそうです)

勝った時の相手の残りサイド:2枚 〇

結果は3勝1敗(参加賞としてもらったプロモカードパック第8弾からはヤミカラスをGet)でした。

ベトベトミックスGXはタッグチームGX相手の切り札になるほど強かったですが、新弾バトルのことを考えたら今度はベトベトン&アローラベトベトンGXをガブリアス&ギラティナGXと入れ替えたデッキを組んでみようと思いました。

今回はホワイトキュレムデッキ(ヌオー+アーゴヨン型)で参戦しました。
デッキレシピはこちら

4《ホワイトキュレム》
4《ウパー》(水タイプ)
3《ヌオー》(おしながす)
1《ヌオー》(闘タイプ)
3《ベベノム》(コープスリバイバー)
3《アーゴヨン》(チャージアップ)
ポケモン(18)

4《リーリエ》
4《シロナ》
3《グズマ》
1《エリカのおもてなし》
1《レッドの挑戦》
サポート(13)

4《ネストボール》
4《ハイパーボール》
1《レスキュータンカ》
1《エネルギーつけかえ》
1《エネルギー循環装置》
2《こだわりハチマキ》
グッズ(13)

4《トキワの森》
スタジアム(4)

9《基本水エネルギー》
3《基本炎エネルギー》
エネルギー(12)

参戦レポはこちら(店員さんを含めて参加者4人での2回戦。参加賞として100円分の商品券をGet) 

Round1 レシラム&リザードンGXデッキ

こちら先攻&相手トリプルマリガン ホワイトキュレム(1体目)のフィールドクラッシュ×2でボルケニオン(後攻1ターン目にフレアスターター→次ターンにこうねつばくはと動いてきた)を倒した後、出てきたレシラム&リザードンGXのげきりんでホワイトキュレム(1体目)が倒されてしまう。
しかし、ホワイトキュレム(2体目)のいてつくほのおでレシラム&リザードンGXを一撃で倒した後、相手の準備が整う前にズガドーンGXもいてつくほのお一撃で倒して勝ち。

もしボルケニオンやレシラム&リザードンGXが水弱点じゃなかったら確実に負けていました。
(もしそうだとしたら、違う属性のデッキを使うつもりでしたが)

勝った時の相手の残りサイド:5枚 〇

Round2 セレビィ&フシギバナGXデッキ(店員さん)

こちら先攻 シェイミ(フローラルヒール)×3+エーテルパラダイス保護区の援護を受けた相手のセレビィ&フシギバナGXにこちらのポケモンを次々と倒される中、いてつくほのおでシェイミを1体だけ倒すことには成功するも、それ以上の反撃はできず負け。

セレビィ&フシギバナGXデッキは、炎デッキ以外には5分は付きそうな気がするほど強かったです。
(今回使ったデッキで挑んだら、10回やっても勝てない気がしました)

負けた時のこちらの残りサイド:5枚 ×

結果は1勝1敗(2位の賞品+参加賞のプロモカードパック第8弾×4からはヒトモシ、リオル、ムウマージ、ヤミカラスをGet)でした。

次のジージーエンドでガブリアス&ギラティナGXが出るようなので、もし手に入れたらウルトラネクロズマGXの代わりとして3枚は採用してみたくなりました。
(ギラティナのやぶれたとびら+グズマと組み合わせれば、HP250までのポケモンは一撃で倒せそうですし。ただレシラム&リザードンGXのように1000円を超えそうなのは気になりました)
今回はジラーチライコウサンダー(プテラ入り)で参戦しました。
デッキレシピはこちら

4《ジラーチ》(ねがいぼし)
2《サンダー》(アサルトサンダー)
3《ライコウ》(ロストボルテージ)
3《プテラ》(かせきのキバ)
1《カプ・コケコ》(プリズムスター)
ポケモン(13)

3《ハウ》
4《デンジ》
3《グズマ》
サポート(10)

3《なぞの化石》
2《ハイパーボール》
4《ネストボール》
2《ロストミキサー》
4《ポケモンいれかえ》
1《レスキュータンカ》
1《エネルギー循環装置》
2《こだわりハチマキ》
2《エスケープボード》
グッズ(22)

3《戒めの祠》
スタジアム(3)

9《基本雷エネルギー》
4《無色2個エネルギー》
エネルギー(13)

参戦レポはこちら(参加者5人での3回戦。参加賞として100円分の商品券をGet) 

Round1 ピカゼク(レックウザGX入り)

こちら先攻&お互いマリガン 2ターン目にロストボルテージ(120ダメージ)を撃ったライコウはピカゼクに倒されるも、返しに出したサンダーのアサルトサンダー(祠+ハチマキ込み)でピカゼクを倒すことに成功する。
その後、そのサンダーを倒したゼラオラGXをライコウで倒したところで出てきたデデンネGXにビリリターンGXを撃たれた上に、ピカゼクを立てられるも、ジラーチからのグズマで引きずり出したマーシャドー(やぶれかぶれ)をライコウで倒して勝ち。

手が付けられなくなる前にピカゼクを倒せたのが大きかったですが、それ以上に(時間稼ぎのためとはいえ)ビリリターンGXを撃たれたことに驚きました。
勝った時の相手の残りサイド:4枚 〇

Round2 レシラム&リザードンGXデッキ(ダブルブレイズのボルケニオン、ウインディ入り)

相手先攻&マリガン 相手1ターン目のポケギアが空振りしたのが大きかったのか、ライコウでボルケニオン、プテラでウインディ(ライコウを倒したやつ)を倒したら相手のポケモンがいなくなって勝ち。

こちらのジラーチが残り続けたのと、相手の引きが弱かった(特に1ターン目のポケギアの空振り。とはいえ、相手のデッキのサポートの枚数次第では空振りする可能性は十分ありえそうですが)おかげで勝てた気がしました。
プテラのかせきのキバ×2で倒されるうえに、フレアストライクがオーバーキルになってしまうせいか、相手はレシラム&リザードンGXを出したくなかったそうです。
(こちらのポケモンを一撃で倒すだけなら、抵抗力を考慮しても3エネルギーで160ダメージ与えれば十分ですし)
勝った時の相手の残りサイド:5枚、こちらの残りサイド:4枚 〇

Round3 ベトベトン&アローラベトベトンGXが主力の毒デッキ(「あくのはき」アブソル入り)

相手先攻 相手が先発で出してきたベトベトン&アローラベトベトンGXに超エネルギーが付いたのを見て(次のターンにバッドポイズンが飛んでくるかもしれない)と思った後、相手がエネルギーもドローサポートも引かないほどの大事故に陥る。
その一方、こちらはライコウ(ハチマキ装備)でベトベトン&アローラベトベトンGX+ヒドイデ+アブソルを倒してそのまま勝ち。

ここまでひどい事故を起こした相手を見て、少しだけ申し訳ない気分になりました。
(アブソルこそ出されたものの、相手がここまでひどい事故を起こしていたらジラーチに頼るまでもなかったのでまったく問題なかったです)
勝った時の相手の残りサイド:6枚 〇

結果は3勝0敗(賞品としてもらったプロモカードパック第8弾×4からはヒトモシ、リオル、ムウマージ×2をGet)でした。

翌日にお宝市番館でイーブイ(エナジーしんか)を4枚買ったので、次はプテラをサンダースGXに入れ替えてみようと思いました。

今回当たらなかったデッキ ロストマーチ
2019/2/23 フェイズ四日市ジムバトル参戦レポ~サンダー4枚は多すぎた~ 
今回はジラーチサンダー(プテラ入り)で参戦しました。
デッキレシピはこちら

4《ジラーチ》(ねがいぼし)
4《サンダー》(アサルトサンダー)
4《プテラ》(かせきのキバ)
1《マーシャドー》(やぶれかぶれ)
1《カプ・コケコ》(プリズムスター)
ポケモン(14)

3《リーリエ》
2《デンジ》
2《エリカのおもてなし》
3《グズマ》
サポート(10)

4《なぞの化石》
4《ハイパーボール》
4《ネストボール》
4《ポケモンいれかえ》
1《レスキュータンカ》
2《こだわりハチマキ》
3《エスケープボード》
グッズ(22)

3《戒めの祠》
スタジアム(3)

7《基本雷エネルギー》
4《無色2個エネルギー》
エネルギー(11)

参戦レポはこちら(参加者8人での3回戦。参加賞として100円分の商品券をGet) 

Round1 ゲンガー&ミミッキュGXデッキ(びっくりボックスが入ったタイプ)

こちら先攻&カプ・コケコ(プリズムスター)スタート、相手マリガン 1ターン目にホラーハウスGXを撃たれ、ポルターガイストでこちらのポケモンが次々と一撃が倒され続けた上に、「かせきのしがらみ」オムスターまで出されグッズロックまでされてしまう。
その一方、こちらもプテラでゲンガー&ミミッキュGX+オムスターを倒すも、2体目のゲンガー&ミミッキュGXを倒すことまではできず負け。

サンダーでは火力が足りず、わずか超2エネルギーで飛んでくるポルターガイストでこちらのポケモンが全て一撃で倒され…と全体的に厳しかった1戦でしたが、その中で頑張ってくれたプテラの活躍は光りました。
(もう役に立たなくなったリーリエを送り付けてきたびっくりボックスは、もはやメリットの塊としか思えませんでした。おそらく、相手のデッキレシピは上げた画像のものに近いはず)
負けた時のこちらの残りサイド:2枚 ×

Round2 シャワーズGXデッキ(タッグボルトのスターミーを採用したタイプ)

相手先攻 1ターン目のアサルトサンダーでウパー、次ターンのグズマからのアサルトサンダーでヒトデマンを倒した後、シャワーズGXをこだわりハチマキを装備したプテラのかせきのキバ一撃で倒したら、相手のポケモンがいなくなって勝ち。

こちらの引きが強く、相手の引きが弱かったとはいえ、前回負けた相手に勝ててよかったです。
勝った時の相手の残りサイド:6枚、こちらの残りサイド:2枚 〇

Round3 カウンターコケコ(ジラーチ、「かいしゅうふうじ」バリヤード、「きずをえぐる」ヨーギラス、非GXのカプ・ブルルといった、様々な非GXのたねポケモンを採用したタイプ)

こちら先攻&マリガン アブソルのあくのはきでジラーチを止められ、カプ・コケコのかいてんひこうでダメカンをばらまかれる一方、こちらも何体かのカプ・コケコ+バリヤードなどを落としてこちらのサイドが1、相手のサイドが2の状況にして、ターンが返ってくれば勝てる状況まで追い込む。
しかし、返しに出てきたカプ・テテフ(妖)にカウンターエネルギーを付けられ、マジカルスワップでダメカンをジラーチ+サンダーが倒されるように移し替えられて負け。

結果だけみれば惜敗のように見えますが、内容を見たら終始相手の手のひらで踊らされていたような気もしました。
(相手のポケモンが非GXだけで、かつほとんどがアサルトサンダー一撃では落としきれないものばかりだったのも辛かったです)
負けた時のこちらの残りサイド:1枚 ×

結果は1勝2敗(参加賞としてもらったプロモカードパック第7弾からはみみなりベルをGet)でした。

ロストミキサーを2枚買ったので、次はライコウ(ロストボルテージ)でも試してみますか…
(ただ、プテラは強かったので次も採用したいところです)
今回はホワイトキュレムデッキ(ヌオー型)で参戦しました。
デッキレシピはこちら

4《ホワイトキュレム》
4《ウパー》(水タイプ)
3《ヌオー》(おしながす)
1《ヌオー》(闘タイプ)
1《ヤレユータン》(さいはい)
1《カプ・テテフGX》
ポケモン(14)

1《サーナイト&ニンフィアGX》
ナイトユニゾン枠(1)

3《リーリエ》
4《シロナ》
2《マサキの解析》
2《グズマ》
1《ジャッジマン》
サポート(12)

4《アクアパッチ》
4《ハイパーボール》
1《レスキュータンカ》
1《フィールドブロアー》
2《ポケモンいれかえ》
3《ねがいのバトン》
グッズ(15)

4《せせらぎの丘》
1《戒めの祠》
スタジアム(5)

8《基本水エネルギー》
1《基本炎エネルギー》
4《ユニットエネルギー草炎水》
エネルギー(13)

参戦レポはこちら(参加者18人での4回戦。参加賞として100円分の商品券をGet) 

Round1 ジラーチサンダー(カプ・コケコGX入り)

こちら先攻 1ターン目に出されたジラーチにアドバンテージを稼がれながら、こちらのポケモンがサンダーの「アサルトサンダー」やゼラオラGXに倒される中、こちらもヌオー(闘タイプ)の「なみのり」でゼラオラGXを一撃で倒すなどして食らいつく。
その後、相手のサイドが1枚の時にヌオー(闘タイプ)に撃たれたサンダー(2体目)の「アサルトサンダー」(エレキパワー込み)をHP10で耐えた返しに、グズマで引きずりだしたデデンネGXをホワイトキュレムの「いてつくほのお」一撃で仕留めて勝ち。

相手のサイドに最後まで眠っていたカプ・コケコGXを出されていたら、こちらのポケモンが次々と一撃で倒されていたので負けていたと思います。 
勝った時の相手の残りサイド:1枚 〇

Round2 シャワーズGXデッキ(タッグボルトのスターミーを採用したタイプ)

相手先攻 シャワーズGX(1体目)だけはホワイトキュレムの「いてつくほのお」で倒すも、シャワーズGX(2体目)を倒す前にグズマで引きずりだされたカプ・テテフGXをシャワーズGXの「ハイドロポンプ」一撃で倒されてしまい負け。

ほぼ非GXだけで固めた、こちらのポケモンが全てシャワーズGXに一撃で倒されたのが一番大きな敗因でした。
(あと、シャワーズGXの特性「うるおいのしずく」で粘られたのも辛かったです)
負けた時のこちらの残りサイド:4枚 ×

Round3 悪デッキ(ゲッコウガ&ゾロアークGX、ゾロアークGX、ガオガエンGX、フーパGXを採用したタイプ)

こちら先攻 2ターン目にニャビーを「フィールドクラッシュ」一撃で、ゲッコウガ&ゾロアークGXを「いてつくほのお」2発で倒した後、グズマでテテフGXが引きずり出されてからのマニューラの「あくのおきて」でテテフGX+ヌオー×2が60ダメージ受ける。
しかし、返しにテテフGXを逃がしてマニューラを「いてつくほのお」で倒した後、こちらのサイドが1枚になったところでゾロアークGXをヌオー(闘タイプ)の「なみのり」一撃で倒して勝ち。

相手の展開が遅れたおかげで、ゲッコウガ&ゾロアークGXの「あくのはどう」一撃でホワイトキュレムを倒されなかったのが大きかったです。
(相手が悪デッキだったので、ヌオー(闘タイプ)が強かったのもありました)
勝った時の相手の残りサイド:4枚 〇

Round4 ズガドーンGX&アーゴヨン

こちら先攻&相手マリガン+テテフGXスタート 2ターン目にアクアパッチを使ってのヌオーの「ハイドロポンプ」でテテフGXに120ダメージ与え(ここで「さいはい」を1回使い忘れる)、次のターンにもう1発撃って倒す。
その後、ズガドーンGX(1体目)を(炎エネルギーなしの)「いてつくほのお」2発で、ズガドーンGX(2体目)を「さくれつバーナー」を受けた返しのポケモンいれかえからの「いてつくほのお」で仕留めて勝ち。

相手の引きの悪さと、ズガドーンGXの水弱点に助けられた1戦でした。
勝った時の相手の残りサイド:4枚 〇

結果は3勝1敗(参加賞としてもらったプロモカードパック第7弾からはピッピをGet)でした。

今回はたまたま勝ち越せましたが、今後もこのデッキを使うなら少し高い(2000にギリギリ届かないぐらい)けどアーゴヨン(もちろんベベノムも)を買った方がいい気がしました。
(他にもズガドーンGX、おつきみダンスピクシー、ヘイルプリズンキュレム、ゲッコウガ&ゾロアークGXあたりともシナジーを形成しますし)
今回はホワイトキュレムデッキ(アルセウス型)で参戦しました。
デッキレシピはこちら

4《ホワイトキュレム》
2《フェローチェ》
2《カプ・コケコ》(かいてんひこう)
1《アルセウス》(プリズムスター)
1《ヤレユータン》(さいはい)
ポケモン(10)

4《リーリエ》
4《シロナ》
2《ハウ》
2《グズマ》
2《ジャッジマン》
サポート(14)

4《アクアパッチ》
4《ネストボール》
3《ハイパーボール》
1《レスキュータンカ》
1《エネルギー循環装置》
1《フィールドブロアー》
3《こだわりハチマキ》
3《ねがいのバトン》
グッズ(20)

1《戒めの祠》
スタジアム(1)

8《基本水エネルギー》
2《基本炎エネルギー》
4《ユニットエネルギー草炎水》
1《カウンターエネルギー》
エネルギー(15)

参戦レポはこちら(参加者7人での3回戦。参加賞として100円分の商品券をGet) 

Round1 フェアリーデッキ(サーナイト・アローラキュウコン・ニンフィアのGX版を採用したタイプ)

こちら先攻&相手マリガン こちらのポケモンが次々とサーナイトGXの「インフィニットフォース」1撃で倒される中、こちらもホワイトキュレムの「いてつくほのお」でアローラキュウコン+サーナイトGX(1体目)を倒す。
その後、サーナイトGX(2体目)の「インフィニットフォース」を凌くためにアルセウスを壁にしてホワイトキュレムを育て、ターンが返ってくれば「いてつくほのお」で勝てるところまでいくも、返ってくる前にグズマでホワイトキュレムを引きずり出されて負け。

「あと一歩のところで勝てた」と言ってしまえばそれまでですが、相手は結構アドバンテージを取っていたのでグズマで負けたのは必然なのかもしれないです。 
負けた時のこちらの残りサイド:2枚 ×

Round2 ギラティナ超バレット(ねがいぼしジラーチ、ラティアス&ラティオスGX採用タイプ)

相手先攻 早いターンに出されたジラーチのねがいぼし+カラマネロのサイコリチャージで大量のアドバンテージを獲得されてしまう。
そのせいでラティアス&ラティオスGXが毎ターン「バスターパージ」を撃てる状況を整えられてしまった上に、ギラティナの「シャドーインパクト」でこちらのポケモンが次々と倒されてしまい負け。

ジラーチ+カラマネロを止められなかったせいで、手も足も出ずに負けてしまいました。
負けた時のこちらの残りサイド:5枚 ×

Round3 Bye

結果は0勝1Bye2敗(参加賞としてもらったプロモカードパック第7弾からはキバニアをGet)でした。

今回の主な反省点
・サポートやエネルギーが手札でだぶつくことが多かったので、これらの枚数を減らすべきだと思った
・ホワイトキュレム以外にアタッカーが存在しないので、アルセウス・コケコ・フェローチェを抜いて他の水タイプのアタッカー(サポートもできるヌオーあたりが無難か?)を採用してみようと思った
ポケモンカードを再開してみようと思いました。
その理由は
・小学生の頃にプレイしていたのもあって(その時は初代シリーズの時点でやめたが)少し前から興味があったから
・子供向けだと思っていたため始めるのを躊躇っていたところで大会を覗いてみたら、結構大人のプレイヤーも見かけたから
・mtg同様スタン落ちを採用している一方、mtgよりカードが安く新規参入しやすいと思ったから
(ただ構築済みデッキが買えないのはもう少しどうにかならないのでしょうか…。ちなみに広告塔として有名なトップYouTuberや広瀬すずのことは「誰…?」といった感じで顔も思い浮かびません)
このあたりです。

まずは現在のルールの確認と、よく使われているカードやデッキについて予習することから始めますか…

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索